バードアンドスモールアニマルフェア、その2。
もう一つ、これが目当てと言ってもいい「インコアイス」。
しまった、食べる前にパッケージ撮るのわすれた。
そのうえイン粉かけるのも忘れた。
食べ始めると夢中になって忘れるのよ。
とりみカフェ ぽこの森さんが販売してます。
私はセキセイのひなアイスをチョイス。
お友達は桃色インコアイス。
子供たちはスズメちゅんアイスとセキセイインコアイス。
セキセイのひなアイスは食べてびっくり「枝豆」のまめがころっと入ってまして、アイスの色もうっすらみどり。ずんだ豆の色だそうです。
あと穀物のパフ。アイスに枝豆入れるとか最高。
モモイロインコはちょっとエレガントに「ローズジャム」を使用しており、香りがいい!
でもお子様2号にはちょっと合わなかったみたい。
ふふ、これが大人の味よ。
帰る間際にみた衝撃の張り紙w
「売り切れ」じゃなくて「絶滅」って書くそのセンスが面白すぎる。
本物はこうなってほしくないね。
オオハシさんアイスはバナナとパッションフルーツが使われているのでかなり南国な味になっていそう。
鳥以外もいろいろいます。
モルモット、ハムスター、リス、ネズミ、プレーリー、フェレット、ハリネズミ、ウサギ、ガチョウ、ニワトリ、
変わったところでは「ツパイ」「ワラビー」など、動物園や図鑑でしかお目にかからないような生き物も。
回し車を駆けるツパイ。
ぶれぶれやん
ふれあいコーナーでは、200円でおやつを買い
ウサギや亀、やぎ、モルモットにご飯をあげられます。
ハリネズミ持たせてもらうことも。お腹が柔らかい。
ポニーに乗ることもできたようです。(幼児only)
ポニケツ
今年初の試みで、終わり近くにパレードがありました。
自分ちで飼っている鳥ちゃんたちを連れてくる人もいて
そんな方も飛び入り参加OK。
クラフト物販で出ている人が連れてきた鳥さんや、
先ほどの鷹匠のおじさん、コンパニオンバードとして
待機列にいたスーちゃん、講演にきていた「ソフトバンクのお父さん犬」カイ君が
会場内をぐるっと一周します。
先頭のアヒルちゃん。可愛すぎる!
左の女性の持っているのはうこっけい。ふわふわ。
パレード後、物販のところに居ました。
つやーん
ハリネズミも籠に主席、次席、参席とあり、主席をとった方に触らせていただいた際に
「どういった選考基準なんですか?」と聞いたら
「わたしもわかりません。動物の専門家が見て決めるようですよ」と言っていました。
この方かなりたくさんブリーディングしてて、
黒っぽい針の子もいました。
どの子も丸くてかわいくて元気でした。キュート。
まるっ!
ウサギもいろんなのがいます。
でかいの、小さいの、耳が垂れてるの。
ウサギの主席。
でかい!そして何よりその毛並みのすばらしさ。
これなかなか画面じゃ伝わらないんですけど
めちゃくちゃきめ細かくて、毛の密度と長さがそろっており
まるで新品の絨毯のよう。
撫でたい~~
なかなか触れる機会のすくない動物たちに触れられて
凄い満足。楽しかった~
こんな風に鳥さん自身も幸せに見える飼い方を
ぜひしたいものです。まだまだ勉強不足だな。
そのまえに飼ってないけど。
バードアンドスモールアニマルフェア、来年もぜひやってほしいですが
オリンピックイヤーはどうするんだろう?
JBSAAさんのHPはこちら
http://www.jbsaa.jp/contest/