丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

体にいい食べ物

2016-04-27 01:34:41 | ぶつくさ
先日テレビで「アオサが体にいい」ってやってました

なのでアオサの味噌汁をさっそく試す我が家。
おいしいです。

その前も「納豆および発酵食品はいい」と言ってるのをみて
母が毎日納豆食べる!と意気込んだものの5日であき、早々に賞味期限を切らしていました。


そのまえにも「ギバサ(あかもくと言う海藻です)がいい」ってやってました。
「アーモンドがいい」といえばアーモンドをたべ
「くるみがいい」といえばくるみをかい……


ある日、ある食べ物を母に聞きました。


「これ、何にいいんだっけ?」

「何だっけ、なんかタメに良いんだよ。」


まさに船頭多くしてなんとやら……。
いったいどれが何にいいのかわからなくなってきたぞ。
訳も分からずテレビでいいっていってたから食べる。



なんて便利な言葉でしょう・・・
「タメに良い」


大概のものは「まあとりあえずタメに良いんだよ!」で片付けてます。それでいいのか!?



以前ちらっとご紹介した、隣のヤングジャンプに連載中の
「憂鬱君とサキュバスさん」のなかで
とてもありがたいお言葉があったので載せておきます。


体にええ食品はない


身体にええ食生活がある


ほんとこれが正解だよなー。
好き嫌いせずなんでもバランスよく食べることが大事ってわかってるけど
なかなか難しい

ダブルパンチ

2016-04-18 00:41:17 | ぶつくさ
水曜の朝方5時頃。


う~~ん、腹が痛い・・・カイロを貼る。

30分してもう~~~ん、治まらない・・・「スクラート」を飲む。


30分後眠れて9時起床


胃?腸?また十二指腸?、なんかこの前と違う感じで痛い・・・
しかも肩が張っている。


整形外科に行こうとしたけど、この状態で肩マッサージとかしたら悪化しそうなので
辞めてそのまま昼から会社に。


最初は何とか持ちこたえていたものの、4時ごろになって呼吸は浅く速くなるわ
気持ち悪くなるわ、頭痛くなるわ、最悪だ。


もともと本来は休みの日だし、ちょっと面倒を片付けて、
バファリンとスクラートを飲んで30分後、やや頭痛がおさまり帰る。
しかし背中まで張っていたい。
レトルトおかゆを食べてすぐ風呂入って就寝。


翌日やっぱり腹が痛い。母親に2カ月も休まないで夜遅いんだから疲れがたまって当たりまえだと言われる。
背、首、肩が痛いのは、腹痛で力んだり背が丸くなるのでそのせいかもしれない。


お粥や雑炊中心の食生活
今でもまだ完全じゃない。首肩は湿布張りっぱなしだし、しつこいものは一切だめ。
今日はいいほうだったかな。

こんな食生活じゃまた体力なくなってしまう~。
ほんとこんな時に地震が来たらどうしよう。
どうせ来るなら健康な時の方がまだまし、と思いながら連日ニュースを見ています。

配給でもらった食料が食べれないなんて命にかかわるわ。
防災袋にスクラートと湿布を入れることを真剣に考えてます。

なにがおきてる?

2016-04-16 04:29:08 | ぶつくさ
メールで目が覚めたら

阿蘇で6強の地震とか

一体九州の下どうなってるんだろ


このまえ、NHKで特集メガディザスターやってたんですが

日向灘でM7おきると南海のトリガーになる可能性があるとか

震源が移動してるのが気になります

また阿蘇って火山ですから
噴火とかおきたら洒落にならない



防災科研の強震モニタっていうのみたら
九州がもう色かわりっぱなし

あさ起きたら阪神みたいになっていたら…


次々と地震情報がかわって、揺れがおさまらないことが伺えます


どうぞこれ以上、おおきくなりませんように…

消せるペンあれこれ

2016-04-11 01:15:41 | ぶつくさ
平成教育委員会を見てて、色が変わるインクの研究って、モミジが温度変化で色が変わることにヒントを得て開発されていたものと知ってへぇ~でした。

お風呂に入れると色が変わるおもちゃとか小さいころ持ってましたわ。


それをヒントに2006年に生まれた文具は何でしょうっていう問題で
答えは「消せるボールペン」でした。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


勤め始めてまだ2,3年。


「消せる蛍光ペン」というものがこの世の中にあるということを知ります。
その名も「プロパス イレイサブル」。


三菱鉛筆さんからでている5色くらいの蛍光ペンです。
現在もあってたまに売れるのですが、自分で何かで使ったとき、ちょっと紙が傷んだ印象がありました。
若干カスでるし、あと少々色が残るような・・・?
その後仕事上でも日常でも、使ったとしてもあまり消さないとか
学生の時ほど使用頻度が無くなっていきます。
※時間がたつにつれ消えにくくなるそうです




その後、消せるボールペンというのがあることを知りました。
これはパイロットさんから出ていて、どうにも思い出せなくて調べたら「D-ink」という商品でした(現在廃番)。


ボールペンなのに消せちゃうなんてすごいなあと思ったのですが
結構売れ残ってしまって、インクが出なくなってるのが大量に。
仕事の合間に書ける書けないを選別するため試し書きしてみたら……確かに消える!すごい!
でも今のフリクションほどの人気にはなりませんでした。
(この前整理したとき替え芯が出てきた。もう売れないだろうな)


今とはインクの作りが違ったようです。
使い勝手の悪さは「D-ink」でググれば出てきます。








そして数年後。


消せるボールペンていえば「フリクション」(パイロット)がもう代名詞みたいになってますけど、最初黒で書いたとき
なんか色うっすいなあ」と思いました。(今でも思う)


またキャップ式で、ペンのお尻に消すラバーついてるのに、後ろにはめといたらいちいち外すかキャップ別にしとかないと消せないじゃん・・・
とも思いました。




しかし・・・いままでのD-inkからしたら
「消え具合抜群」
「紙が痛まない」
「かすがでない」

oh画期的。


その後はもう消せるボールペンの代名詞みたいになって
今や蛍光ペン、サインペン、色鉛筆…と、ボールペン以外も絶好調です。







また数年後。

三菱鉛筆さんから「ファントム」という消せるボールペンが登場。

これはキャップがラバーになってて、お尻にはめても消せます。
ただフリクションはすでにノック式があるので
キャップを外さずに使えてしまうほうがポイント高いです。

ネットだと消え具合はフリクションには及ばずカスも出るという意見がありますね。
サイト見たら「消しカスほとんど出ない」と言ってるくらいだからちょっとはでるのか・・・。
使った感じあんま変わらない気がするけど。

パイロットとの特許で裁判になったようですが(なんでかパイロットが取り下げたとかで)普通に売ってます。


両社特徴として、消せるボールペンは一様にインクが薄いんでしょうか・・・。



消せなくていいからしっかり濃いのがよければ
断然三菱鉛筆の「ジェットストリーム」が個人的おすすめ。

最近じゃゼブラさんが早く乾くインクをつかった「スラリ」を出してるそうですが、試したことはないです。
これも前からあるボールペンシリーズです。
速乾てことは書いてすぐこすっても「ビョッ」とならないんでしょうね。


手帳に書いたりノートまとめるならフリクション。
ただでさえ手帳やカレンダーはスペース狭いし、文字間違って●●と塗りつぶすスペースさえ惜しい・・・

イラストロジックやナンバープレイス、パズルゲームでも人気らしいですよ。
間違っても消えるし手が真っ黒にならないから。
最近じゃサインペンもあるからイラロジなんか楽になったんじゃないかな。

いったん消して冷凍庫に入れて復活の秘密メモ・・・とか小学生やりそう。

あと、紙に人の悪口書けるだけぐわーーーっとかいて、
一気にドライヤーで消し去った、という方がいらして
それが-20度のところに置かれないことを祈ります。
自分も絵の下絵で真似しました。消すの楽ちん♪


たかが筆記具、されど筆記具。
メーカーさんもしのぎを削ってらっしゃるのがよくわかります。


文具大好きな小学生が作ったこの本。
http://next.spotlight-media.jp/article/231073795700914263

先日立ち読みしたんですけどすごかった~
文具メーカーさん泣いて喜ぶだろうな。

マニュアルを作るには?

2016-04-03 23:17:22 | デジタルなもの
先日突如一人辞めた後に、さらに3月で退職者が2人出て
いろいろ編成がかわり、新しい方も入ってきました。
そして新しい方のうち一人は1日でやめていきました。
むしろ潔くて好ましいです。


なんとかあたらしい人にも慣れてもらうよう
作業手順みたいのを作らないといけないのですが

さ~て、どうしよう。


事細かに書いたらそれこそ百科事典になっちゃうし
そんなもん誰もみません。私だって見ないわ。
でもそうしたらどこまで「たられば」を掲載すればいいのでしょうね。

一回たたき台見せたら事務的過ぎてとっつきにくいし
怖がって触れないっていわれてしまい
これはまいったw

絵を入れないとわからない手順もあるので
デジカメでももってくかね。


作り方サイトとか見てちょっと勉強するか。

自分は分かっててもう慣れちゃってる分、
初めて触る人の気持ちに立ち返るのが結構むずかしかったりします。
こういうとこわからないんだな、と教えながら発見することもあるので、
いつでも改正できるマニュアルが理想ですね。

PCでかっちり作っちゃうとなんか修正がまた面倒そうだから
しばらく汚い手書きで試してみようか?
(ホント字が汚いから結構渋ってる)



ノートとかにしちゃうとページ入れ替えがまためんどうだから
レールファイルかリングファイルにしたほうが
差し替えも楽かもね



先月末ちょっと出かけた先で、案内書を見せられたんですけど
これ結構つかえそうだな、とおもう作りで、案内や説明とかの内容よりそっちが気になってしまった。


やれる奴がやればいいし、文句あるならその人に作り直してもらおう。
それにたくさんの目に触れたほうが、
「こここうしたほうがいいんじゃない」
「この説明わかりにくいです」
って言ってくれる人が出てくれるはずですしね。

それに手書きなら勝手に書き加えてくれるかもしれない(願望)

いろいろ変えたいところは山のようにあるんですが、
自分は一人しかいませんので
そのくらいの気分で取り掛かってみましょう。


手順書とかマニュアル作成の経験者様いたらぜひ意見くださいな。