つづきです。
21世紀美術館を出て、真弓坂というところから入り兼六園へ入場。

とにかく広い。
庭木の手入れをしている職人さんがいたが、
こんな庭だと一年中手入れしてないとおっつかないよなぁ・・・。
専属なのかな。
梅の木がたくさん植えてあって、落ちた真っ黄色の実がふわっといい香り。
うちの梅より絶対いい梅だろうになぁもったいないなぁ・・・などと
貧乏性なことを考えながら進む。
芝もきれいに刈ってあり、もう絶対自力じゃ支えられないだろうという大ぶりの松の枝も丁寧に支えがしてあって

マツケムシなんかいません。(一応かるく探してみた)


水がきれいなら藻もきれい。
続いて金沢城公園へ。
21世紀美術館を出て、真弓坂というところから入り兼六園へ入場。

とにかく広い。
庭木の手入れをしている職人さんがいたが、
こんな庭だと一年中手入れしてないとおっつかないよなぁ・・・。
専属なのかな。
梅の木がたくさん植えてあって、落ちた真っ黄色の実がふわっといい香り。
うちの梅より絶対いい梅だろうになぁもったいないなぁ・・・などと
貧乏性なことを考えながら進む。
芝もきれいに刈ってあり、もう絶対自力じゃ支えられないだろうという大ぶりの松の枝も丁寧に支えがしてあって

マツケムシなんかいません。(一応かるく探してみた)


水がきれいなら藻もきれい。
続いて金沢城公園へ。