goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

金属棒についた粘着テープをはがす方法2

2016-05-29 13:47:23 | ぶつくさ
以前書いたことのあるこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/35318577.html

金属棒についた強粘着両面テープのべたべたをはがす方法ですが

今回は粘着テープに加えて、はがし損じたボール紙付きです。


厚ボールの表面に金属棒をはっていたのですが、それが使用できなくなり解体して金属棒だけ再利用したいのです。

もうくっつけてから1年以上たっており、
無理にはがしたら紙表面の薄い一枚はがれてテープに持っていかれ、
がりがりやってもなかなか取れません。
消しゴムなら紙を削り取ってくれるかと思ったけど、だめでした。



前回の発見から、オロナインをつけてこすります。

しかし、紙が邪魔してしみこまないらしくなかなかおちない!

浸透時間が短いのかと思い、べた塗して3時間ほど放置。

うすら落ちて部分的にうすくなりましたが
それでもまだ紙が厚いとこなんか全然落ちない!

嫌になって、明日やろう・・・とオロナインを
シール側にてんこ盛りに塗り、
たまたま2本あったので粘着面同志を向かい合わせて放置しました。


しかし翌日。やる気がなくて手を付けず。
その翌日も、その翌日も・・・・で1週間経過。


そろそろやらないと、これ使わないといけないしなあ
と重い腰を上げて手を付けます。


どれどれと端っこをカリカリやると
いや、カリカリなんて爪を立てる前に、ティッシュで2回ほどこすっただけで


するぅん


な、なんだこの感触は……なんてきれいにめくれるんだ! 
今までの苦労は何だったんだ!


ということでそれをつまんで引っ張ると、
ぺろぺろぺろんと一気にはがれるではありませんかあああ!
しかもボール紙のついたまま、テープも元の形を保ってはがれます。途中で切れない。




超気持ちいい!


同様にもう一本もつるりんこと取れました。


途中個所個所で残りましたけど、それはもうオロナインつけてこするだけでまあ綺麗。


力技で太刀打ちできないときは、時間はかかれど放置するのも大事なようです。
時が解決するとはこのことでしょうか。


前回の時のようにぺたぺたした感覚もまったく残らず
オロナインをよく拭き取れば問題なく再利用できそうです。


なんかの際にはお試しあれ。