水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

 地球圏における水(H2O)および水と係りのある物質の挙動

2010-10-25 | 日記

 「水」はさまざまな形態で気圏・水圏・岩石圏の三圏にわたって循環して人類および多種多様な生物の生態に影響を与えています。
 「水の有効利用」を主な目的としてインターネットにて検索調査しています。
  
 今まで投稿「水とはどのようなものか?」を下記の投稿にて紹介してきました。
水からなる物質を調べました。海水利用を活性化するために水陸両用車の利用を!
「水という漢字」、および「Waterという英字」の辞書検索から、使われ方を比較しました。
地球に存在する「水」の組成を調べていきます。ー「水の使用形態」(’10-09-14)
地球に存在する「水」の組成を調べていきます。ー「海」(’10-09-13)
地球上の「水」はどのように存在して循環しているかを整理してみました。
「水」とはどのようなものか?調べています。 「水の用途」に関する記事を紹介します。
 
 生物多様性に非常に影響する地球圏における水(H2O)および水と係りのある太陽光を含めた酸素(O2)、水素(H2)、窒素(N2)、オゾン(O3)、動植物、微生物、他の物質の挙動、反応、等を下記の投稿にて紹介してきました。
生物多様性の権現オゾン層の観測状況を調べました。
土中の生物について紹介します。
水中の有害微生物の殺菌方法について調べました。
「水清ければ魚棲まず」について 調べました。
生物多様性の原点である微生物について調べました。

生物多様性のホットスポットに日本がはいっている。
温室効果ガスについて調べました。
大気圏のオゾン濃度の季節変動について調べました。
植物の光合成に適した光について調査しました。('10-09-20)
「「水」とはどのようなものか?」構成元素である「酸素」について調べてました。
水素製造に係る反応を整理して記載しました。
光触媒水素の用途について再編集しました。
各地で頻発する局所豪雨による土砂崩れに関連すると思われる記事を紹介します。
窒素固定に係る記事を紹介します。
土砂崩れに及ぼす要因として土壌微生物の影響に係わる記事を紹介します。

  ⇒今後、気圏・水圏・岩石圏の三圏における「水」および「水と係りのある物質」が 高さ、深さ方向を含めた3Dでどのようになっているかを調査して問題点を提案 していこうと思います。
 特に、大量に使用されている「農業用水」の組成 の調査では異常気象による水質の変動には注意を払う予定であります。


最新の画像もっと見る