水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

異常気象に係る記載を調べました。(その2:海水逆流現象から想うこと)

2011-05-31 | 日記
'11-5-28投稿、強調 既報に引き続いて、世界各地で発生している異常気象について調べています。異常気象のひとつとして挙げられる海水温度*の上昇によって引き起こされると推察される「海水逆流現象」に係る記載を調べました。 *参考投稿:  * 国際ニュース : AFPBB Newsによれば、 世界の海水温度、予想の1.5倍の速さで上昇(詳しく見る2008年06月20日) 「・・・その結果、 . . . 本文を読む

異常気象に係る記載を調べました。(その1:早い梅雨入り、巨大台風、トルネード)

2011-05-30 | 日記
'11-05-27投稿、強調 既報まで にて記載していますが、 日テレニュース< 2011年5月9日 13:58 >「台風1号で洪水、9人死亡、フィリピン 山間部では、さらに土砂崩れが起きるおそれが出てきたため、10万人以上が避難」に引き続いて、フィリピン沖で巨大台風2号が発生しました。 また、米国ミズリー州でも巨大トルネードが発生しました。やはり、今年も異常気象に苦しめられることにな . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その7:シリカ(SiO2)の崩壊放射線との反応)

2011-05-27 | 日記
 既報(その1、その5、その5-2、その6)の投稿にて、海水中に漏洩している放射性物質からの崩壊放射線が単に熱に変換されるだけでなく、海水中に共存している物質を励起して順次より低エネルギーの活性な有害光線(電磁波)に遷移していく可能性について断片的でありますが、調べています。 既報でも記載しましたが、妄想?杞憂かもしれませんことを予め断っておきます。<今までの整理>・黄砂などから海にフォールアウト . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その5-2:海水中で紫外線発生の可能性のある物質)

2011-05-26 | 日記
'11-05-25投稿、強調 既報に引き続いて、紫外線を発生するバンドギャップエネルギーEg:12.4~3.1(eV))をもつ共存物質にどのようなものがあるか?と、その物質が海底から海面に共存しているか?に係る記載を断片的ではありますが、原点に立ち返って調べました。 半導体、絶縁体がバンドギャップエネルギーをもっています。元素、組成によって変化します。       (google画像検索から引用) . . . 本文を読む

海水中に存在する微量な金属元素の濃度を算出しました。(その4:海水中で不溶性の元素を選択)

2011-05-26 | 日記
 '11-04-26投稿、強調 既報にて、海水中に存在しているイオン化傾向が大きく水溶性で深さ方向の濃度が均一になり易い元素を既報の引用データから選択してその平均濃度を算出しました。  今回は放射性同位元素(水素~ウラン、プルトニウム)の中から海水のpH範囲で酸化物、水酸化物などの化合物になり、水環境内に沈積し易い元素を既報の引用データ(海水主成分元素であるNa、Mg、Clを除く)から、 . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その6:水中での放射線エネルギー放電による励起事例)

2011-05-26 | 日記
'11-05-26投稿、強調 既報に引き続いて崩壊放射線による海水中での励起発光の可能性とは直接関係しませんが、水中エネルギーによる励起事例を調べました 。1.水中でのアーク放電による発光実験 SuperX, Japan  Jan 24、1998 (一部抽出しました。)<<詳しく見る>> 「ABSTRUCT  1998年3月24日、アメリカで英国サウザンプトン大学 . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その5:海水中で放射性物質から紫外線が発生するのか?)

2011-05-25 | 日記
 既報に記載したように、海水中の放射性物質からの崩壊放射線が周辺の共存物質を放射化もしくは励起して紫外線などの有害な放射線を発生させた場合、単なる海水温の上昇による生態系への影響のみならず、動・植物プランクトン、エビの幼生、稚魚のような水生生物への悪影響などの数次災害を引き起こす可能性があるのではと個人的に考えています。*~ 励起という現象 ~ 本件、既報の海洋生物環境研究所(海生研)などの調査に . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その4:プルトニウムの影響)

2011-05-24 | 日記
'11-05ー23投稿、強調 既報までにて、環境中(主に、海)に存在する放射性物質による放射化現象に係る記載を調べてきました。 放射化現象の可能性を調べる目的は環境中に存在する放射性物質の崩壊放射線エネルギーが熱に変換する過程で海水中の共存物質を励起して、紫外線などの有害な放射線を発生させた場合、生態系に数次災害を引き起こす可能性が考えられる為であります。 <<詳しく見る>> . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その3:海水中の放射性物質測定可能)

2011-05-23 | 日記
'11-05ー23投稿、強調 既報(その1、2)に引き続いて、海水中の放射性に係る記載を調べました。財団法人海洋生物環境研究所(海生研)HPによれば、(一部抽出しました。)http://www.kaiseiken.or.jp/org/org.html東京都新宿区山吹町347番地 藤和江戸川橋ビル7階TEL 03(5225)1161/ FAX 03(5225)1160  「・・・ . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(その2:放射線の測定方法)

2011-05-22 | 日記
'11-05-20投稿、強調 既報に引き続いて、陸・海・空のいろいろな環境および人体、生体内における物質の放射化現象による副作用を理解するうえで、「数字が一人歩きしている」さまざまな情報を誤解しないために、放射線の作用の詳細およびその分析手法に係る記載をもう一度原点に立ち返って調べました。  放射線分析計 環境放射能によれば、http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumaga . . . 本文を読む