水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

「エアロゾル」に係る記載を調べました。(その9-3:放射能など有害エアロゾルの形状)

2012-01-30 | 日記
 '12-01-30投稿、追加・更新、強調 既報(9-1)にて放射能など有害エアロゾルの形状を調べてきました。詳しく見る>> それらは単独かつ元素単体として存在しているのではなく、実際は各種のエアロゾルと共存したり、酸化物などのさまざまな化合物として存在していると思っています。 電荷的もしくは磁気的な吸引力によって、さまざまな物体に付着したり、複合化しているものと想われます。 . . . 本文を読む

「エアロゾル」に係る記載を調べました。(その9-2:放射能など有害エアロゾルの形状)

2012-01-30 | 日記
'11-12-07('11-1-30更新) 既報(9-1)にて放射能など有害エアロゾルの形状を調べてきました。詳しく見る>> それらは単独かつ元素単体として存在しているのではなく、実際は各種のエアロゾルと共存したり、酸化物などのさまざまな化合物として存在していると思っています。 電荷的もしくは磁気的な吸引力によって、さまざまな物体に付着したり、複合化しているものと想われます。 今までは . . . 本文を読む

環境(水)中の放射性物質の影響と浄化に係る記載(その17:今後、自然放射線との識別をどのように?)

2012-01-28 | 日記
'12-01-26(01-28更新) 既報(その14)に記載しましたが、放射線に汚染された排泄物、生活廃水などを含む下水汚泥、焼却スラグ、瓦礫などの埋め立てによって、今までの人為的(核実験、原子力発電からの漏洩)、および、風化的(天然のウランやトリウムを多く含む岩石などからの飛散)に上乗せされて、自然放射線は変化します。 既報で記載したような負(-)イオンを持つ二酸化硫黄や窒素酸化物、さらに硫酸、 . . . 本文を読む

今までの生物多様性に係る投稿の整理('12-01-28更新)

2012-01-28 | 日記
'10-10-11投稿 環境goo 生物多様性特集 ~地球から生きものがいなくなる日~「生物多様性に関する取り組み」によれば、「・・・生活環境の悪化により絶滅に追い込まれたトキ。 生物があらゆるところで生物同士でつながっており、生きるための環境が成り立ってからこそ、生きてこられる・・・  私たち人間にとっても普段食べている肉や魚が食べられない時代が数十年後、数百年後には訪れてこ . . . 本文を読む

「水」とはどのようなものか?に係る記載 (その6:マイクロ波(電波)による加熱ついて)

2012-01-27 | 日記
'12-01-09(01-27更新) 環境中の水温をあげるエネルギーの大部分は「光」ですが、その他、さまざまなエネルギーによることも知られています。既報の「地球温暖化要因の整理」において、さまざまな自然および人為的な水温上昇要因について記載しました。詳しく見る>>今回は水温を上昇させる「マイクロ波」(電波)による加熱に係る記載を調べました。 (転載開始)マイクロ波基礎知識 ( . . . 本文を読む

地異に係る記載を調べました。(その10:「磁気異常」はクジラ漂着の原因とのこと)

2012-01-24 | 日記
'12-01-24 地球環境に悪影響を及ぼしている「地震・津波の予知・予兆」に係る今までの投稿(インターネット検索して、記録)を一覧できるように整理しています。 詳しく見る>> 既報に記載しましたが、「地磁気異常と地震とはどのような関係があるのだろうか?」という素朴な関心を持っています。 地磁気の異常によって別報に記載したように、海水を構造活性化させたために、地震の前兆としてしばしば語 . . . 本文を読む

今までの「放射化に係る投稿」(その1:'11-05-19~'12-01-23)

2012-01-23 | 日記
'11-05ー19投稿、強調 既報にて、ブログの本題ではありませんが、福島原発事故で発生した放射性物質の環境中への漏洩・拡散によって 当初、「現状の漏洩レベルなら、直ちに人体には影響はない」という度重なる報道に疑問を抱きながら、「放射線に係る投稿」を放射線の単位の理解から始まる初歩的な知識を調べました。 引き続いて、環境中に漏洩している巨大なエネルギーを持つ残留放射性物質による放射化によって、2次 . . . 本文を読む

環境(水)中の放射性物質の影響と浄化に係る記載(その16:食べ物のどこに放射能が蓄積するのか?)

2012-01-22 | 日記
'12-01-22(更新)  放射能(放射性物質微粒子の塵)を体内に摂取・吸引することによる人体に及ぼす後遺症について今後注意しなければなりません。放射能について無知であるが故、遅まきながら、少しでも知識を個人的に得るために調べていきます。 既報の「放射能を浄化する食べ物」に引き続いて、食べ物のどこに放射能など毒物が蓄積しているのか?に係る記載を調べていきます。  今回は毒物と . . . 本文を読む

エアロゾルに係る記載を調べました。(その16:オゾンへの影響について)

2012-01-19 | 日記
'12-01-19 「水」と共存して、昨夏頻発していた異常進路台風など異常気象、インフルエンザ伝染、放射能汚染などの地球環境に悪影響を及ぼしている「エアロゾル」に係る今までの投稿(インターネット検索して、記録)を一覧できるように整理しています。 詳しく見る>> オゾンについては、既報までにて、種々調べましたが、 教えてgooによれば、「・・・O2からO3が生じるときには紫外線が吸収され . . . 本文を読む

環境(水)中の放射性物質の影響と浄化に係る記載(その14:排泄物などを含む下水汚泥の放射能の影響)

2012-01-17 | 日記
'12-01-14(01-17追加更新) 既報(011年8月13日)にて、汚染された廃水処理後の汚泥、焼却スラグに係る記載を調べました。 6月に国土交通省が下水汚泥などの処理基準を決定したが、その基準を満たす処理施設が自治体に存在しないことや、埋め立てを引き受ける先が無いことにより、東北、首都圏を中心に、放射線汚染された汚泥、焼却スラグ、および瓦礫が滞留している問題があります。 人為的お . . . 本文を読む