水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

海藻のビタミン・ミネラルと栄養に係わる記載を調べました。

2010-11-29 | 日記
マルチビタミン・ミネラル@健康情報局の一部によれば、 http://www.vitamine10.com/050/ 「【もずくに含まれるビタミン・ミネラル】・カルシウム・鉄・ビタミンK・貧血の予防・骨粗鬆症の予防また、ヌルヌルする成分中に、・抗ガン作用やピロリ菌の除去  【わかめに含まれるビタミン・ミネラル】・ビタミンK・カリウム・カルシウムほかに、カリウムやカロチンにも富み、粘りの成分には・高血 . . . 本文を読む

海底の土壌に生息する微生物に係る記載を調べました。

2010-11-29 | 日記
498. 古細菌が海底に大量に生息.7-21-2008. によれば、 http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl498.htm「・・・古細菌とは ・・・およそ、46億年前に地球が誕生してから、35~38億年前にまだ高温であった原始の海で、有機物から最初の原始生命体が出現したと考えられています。 そして、地球の表面が長い年代を経て徐々に冷えて現在の海や陸になる過程 . . . 本文を読む

海藻について調べました。

2010-11-28 | 日記
海藻とはgooウイキペディアによれば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%97%BB 「肉眼的大きさ以上の海産藻類の総称であり、・・・種子植物を含まず、潮間帯から数十mの海底にまで生息する。一般に緑藻が浅いところに、紅藻がもっとも深いところまで生息すると言わています。 ・・・ 日本では海藻は食材として重要で、特にだし取りや煮物の素材として . . . 本文を読む

「海の農業」の高度化に係る記載の一例を紹介します。

2010-11-27 | 日記
 海およびその周辺の島々の更なる活性化および有効利用を想っています。個人的にはミネラル豊富な多様な海産食糧を意識して食するようにしています。昨今の領海境界における係争をみるにつけて「海」に対する意識をもっと持たねばと考えています。 「海の農業」の高度化に係る記載を以下に紹介します。   海藻やナガイモに秘められた知的利用の可能性(赤池学)(1/18) http://www.nikkei.co.jp . . . 本文を読む

超純水および超純水製造装置について調べました。

2010-11-26 | 日記
先に、投稿した「純水およびその用途に係る記載について調べました。」に引き続き、その純水を純化した超純水およびその製造装置に係る記載を紹介します。 環境テクノス超純水装置によれば、 http://www.kan-tech.co.jp/frametyojyunsui.html 「通常の自然水や水道水、井戸水等にはカルシウム・鉄分他多数の含有物質が多くて使用用途によっては困ることがあります。この不純物質 . . . 本文を読む

超純水の使用実態に係る記載を紹介します。

2010-11-25 | 日記
少し旧い文献ですが、超純水の使用実態に係る記載を抽出して紹介します。「超 純 水 の 現 状」野村マイクロ・サイエンスによれば、http://www.jaie.gr.jp/z_yamaki.pdf 「【はじめに】 超純水といえば、半導体製造工場や液晶製造工場において必須のアイテムである。複雑なウェットプロセスにおいてウェハーやガラス基盤の洗浄に欠かせない・・・【超純水水質】必要とされる超純水水質に . . . 本文を読む

日本の排他的経済水域について再確認しました。

2010-11-24 | 日記
 gooニュース2010年11月3日(水)08:00によれば「ロシアのメドベージェフ大統領が日本の北方領土・国後島訪問を強行したことを受け、前原誠司外相は河野雅治駐露大使の一時帰国を決め、ロシア政府に抗議の意思を示した。だが、鼻息が荒いのは前原氏だけ。仙谷由人官房長官ら政府首脳陣はなお波風立てることを嫌い、日露首脳会談の実現に淡い期待を抱き続ける。沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後の「外交敗戦」 . . . 本文を読む

地震予兆かるたから水が係るかるたを抽出しました。

2010-11-23 | 日記
 体感しない地震は毎日起こっています。古くから地震・かみなり・火事・親父(?)は怖いものです。今日は勤労感謝の日。水が係る予兆を「地震予兆のいろはかるた」から抽出してみました。「地震の予兆 いろはかるた」 http://www.eleshow.com/namazu/iroha.htmlによれば、 い  いわしの大群川さかのぼる             に  虹で予知する亮平さん へ  蛇のように朝 . . . 本文を読む

水の有効利用を促進する高吸水性高分子について調べました。

2010-11-23 | 日記
 ウィキペディアによれば、 「高吸水性高分子は、特に高い水分保持性能を有するように設計された高分子製品である。紙おむつや生理用ナプキンなどの吸収体に多く用いられ、高吸水性樹脂、吸収性ポリマー、高分子吸収体、吸水性ポリマー、SAP(Superabsorbent polymer)などと呼ばれる。」「ポリアクリル酸ナトリウムを顆粒状にしたもの・・・自重の数百倍から約千倍までの水を吸収、保持でき . . . 本文を読む

「体の元素組成は海水に似ている」という記述を調べました。

2010-11-22 | 日記
生体元素と医薬品の開発(京都薬科大学教授・桜井弘氏講演) によれば、http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_6/sakurai/sakurai_main01.html#1■体の元素組成は海水に似ている「・・・宇宙には、水素とヘリウムが多い。地殻には酸素、ケイ素、アルミニウム、鉄、カルシウムが含まれている。それに比べ、人体には、酸素、炭素、水素、窒素が多い。そして人体中にごくわ . . . 本文を読む