水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

放電現象に係る記載を調べました。(その1:雲の形成状態と雷現象)

2011-08-31 | 日記
 ゲリラ雷雨の発生メカニズムについて調べています。 今回は、雷とはどうしてできるか?充分に理解していませんので、個人的なメモとして雷の基礎知識に係る記載を調べました。 雷の研究が進むにつれ、さまざまな学説、実験がおこなわれ、さらに観測技術も発展し、いろいろな事実が解明されているようであります。関連投稿:・異常気象に係る記載を調べました。(その17-2:ゲリラ雷雨(豪雨)の増加の原因は地質の変化 . . . 本文を読む

異常気象に係る記載を調べました。(その17-2:ゲリラ雷雨(豪雨)の増加の原因は地質の変化か?)

2011-08-28 | 日記
'11-08-20投稿、追加・更新、強調 既報(その1)に引き続いて、ゲリラ雷雨(豪雨)に係る記載を調べました。猛暑・熱中症の最中のわが国の一部の地域で併発していることが特徴であります。 発生場所を支配する要因(仮説)に基づいて発生位置、雲の分布に着目しています。基本的な考え方は 「マクロ的には偏西風などの気流に影響されて雷雲が均一に移動していると想われますが、「ミクロ的には大地の地質の表面電荷( . . . 本文を読む

天変に影響する要因に係る記載を調べました。(その6:大気圏での放射性物質分布)

2011-08-28 | 日記
'11-08-27投稿、追加・更新、強調 既報までにて、大気圏における異常気象に及ぼす天変に影響する要因を調べてきました。   今回は大気圏での放射能分布に係る記載を調べましたが、原発、核実験由来の放射性物質以外にも放射能(放射線)は発生していますので、既報の天変に係る要因の断片的な記載を個人的なメモ(参考資料)として文末に整理しました。  既報でも記載しましたが、妄想?、誤解かもしれませんこと . . . 本文を読む

放射線に係る記載を調べました。(その10:08-27更新 高所の放射線量)

2011-08-27 | 日記
'11-07-27投稿、追加・更新、強調 既報の「今までの「放射線に係る投稿」('11-04-20~05-17)」にて、個人的に放射線に係る基礎的かつ初歩的な記載を調べました。 現状、環境中の放射線量は地上1mの高さにて、文部科学省にて全国各地で測定され公開されています。 ・全国の放射能濃度一覧  また、別報に断片的ながら、プライベイトに測定された地上付近のデータ(引例)を記載しています。 話がそ . . . 本文を読む

環境(水)中の放射性物質の影響と浄化に係る記載(その13:福島沖の海洋汚染の解明を!)

2011-08-26 | 日記
'11-08-24投稿、追加・更新、強調 既報の調査から、「中国青島の大量藻」「重金属など垂れ流し」「台風9号の異常進路」「韓国の豪雨・土石流」「中国吉林省での黄砂大量発生」「中国渤海の海底油田のオイル流出」「CO2、SOx、NOx、POx」など、数々の環境汚染・生態系異変を東シナ海全域に発生させている中国政府から、福島原発沖の放射性物質の海洋汚染を懸念した海産物検査に対する提言がありました。   . . . 本文を読む

生態系の異変に係る記載を調べました。(08-24更新    その2:クラゲの跋扈の原因は放射能か?)

2011-08-24 | 日記
'11-08-09投稿、強調 既報に引き続いて、今回は身近な生態異変のひとつである東シナ海、日本海、最近では太平洋側にも発生し始めたと言われるクラゲの跋扈(大量発生)に係る記載を調べました。 目的は、いつごろから頻発しはじめたのか?どのような環境下で繁殖するのか?重金属、栄養塩(POx、NOxなど)、放射能汚染に強いのか?を知ることです。 東シナ海、日本海といえば、別報の台風9号、新潟豪雨の進路と . . . 本文を読む

内部被曝に係る記載を調べました。(その1:「がん」以外の放射線被曝例)

2011-08-24 | 日記
'11-08-24投稿、強調  既報までにて、「内部被曝に係る記載の整理」を実施してきました。紙面の都合で、今後の追加記載の整理は(その2)とする予定であります。 今回は内部被爆した場合「がん」だけではない放射線被曝被災に係る記載を調べました。 「がん」だけではない放射線被曝のリスク、によれば、 【出典】 チェルノブイリ原発事故:国際原子力共同体の危機(Katsumi Furitsu. The J . . . 本文を読む

再生可能なエネルギーに係る記載を調べました。(その5:買い取り法案に係る感想)

2011-08-23 | 日記
'11-08-21投稿、追加・更新、強調 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案法が施行されることになりました。国家予算配分の見直しの試金石になりえるかどうか、現状個人的にはよく解っていません。 今までのような掛け声だけで結果的には遅々として進んでいない原因は、エネルギーに係る原発関連への国家予算の配分の偏りであると思っています。 本件、ブログテーマとは直接関係しませんが、下記の観点に着目して新規 . . . 本文を読む

異常気象に係る記載を調べました。(その13:08-22更新  わが国の突風災害)

2011-08-22 | 日記
'11-07-08投稿、強調 既報(その1、3)に記載しました異常気流現象のひとつに挙げられるわが国で発生した突風に係る記載を調べました。 わが国では突風、つむじ風、竜巻などとアバウトな表現で呼ばれていますが、今回の突風にもいろいろな種類があるようです。 さまざまな気象条件によって、風向き(気流)が上下左右に変わっているようです。  既報で紹介しました米国大陸の中央部で多発するトルネード(竜巻)、 . . . 本文を読む

放射化現象に係る記載を調べました。(08-22更新 その8:自然界の蛍光性鉱物などの発光)

2011-08-22 | 日記
'11-05-28投稿、強調 既報までにて海水中の放射性物質からの崩壊放射線によって海水中の共存物質を放射化もしくは励起して、紫外線などの有害放射線を発生する可能性の有無を調べてきました。 というのは、以前の投稿で指摘しているように、単に海水温を約1℃程度上昇(世界平均で約0.5℃)させるだけで、光合成によって人為的に排出される量の3分の1にあたる年間約20億 トンの二酸化炭素を吸収する植物性プラ . . . 本文を読む