goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

6/11  8867レ ロクロクゼロ と 回9343M 阪和色回送  ネタ二本立て

2012-06-12 10:50:00 | 山陽本線
昨日からお昼過ぎからの時差出勤で午前中は少々余裕があるのです。

そんな午前中の時間を利用して、昨日はネタが朝から2本ありましたのでチョット朝練してきました。

運用を見るとロクロクゼロ EF66-36号機が先週に引き続き8865レに入っていたので順当に行けば月曜日の8867レの運用に入るはずと予測して撮影に

先週も前日の2077レの釜(ムド)を牽引してましたので、今週も運が良ければロクロクゼロがムド釜を牽引する様子がが見られるかも?と期待してました(笑

通過少し前に着いて車の中でモーニング缶コーヒーを余裕で飲んでいたのがまず失敗・・・
今年の改正で通過時間が5分ほど早まっているのをすっかり忘れてました。

余裕無くいきなり踏切が鳴り出し本番・・・


8867レ EF66-36+EF66-116(ムド)
露出を見る間もなく撮影して少々暗めになってしまいましたがまずまず。
ま、ここ朝は逆光気味ですから顔が潰れるのは想定内でしたから・・・





後追いも こちらは当然順光になります。
この日は珍しくホキを2両牽引してました(写真は1両しか写ってませんが)

何より今や運用が激減して2機しか稼動してない状況のロクロクゼロ
ムドとは言え ロクロクゼロと66 100番台の重連が見られて満足♪


いったん家に撤収して朝食を食べて子供を学校に送り出し、再びこの日のもう一つのネタ(回9343M)を狙いに出発

ブルーロコさんに教えてもらった撮影場所へ行くことにしたのですが、場所は判るのですがそこまでの道が判らずウロウロ・・・

通過時間が迫ってくるしでヤ・バ・イ

山を賭けて細い道に入ったらビンゴ!

撮影場所には すでにブルーロコさんスタンバイ中~。

挨拶もそこそこにスタンバイしていたら予定通過時刻より早く踏切が鳴り出し、これまたいきなりの本番・・・


回9343M 115系 改F16編成(2・3両目が阪和色)
私、詳しくはありませんが6/3に運用を離脱したF16編成が6/5に岡山へ回送され、転属回送されていた日根野電車区113系阪和色(HG403編成)と組み替えを行なって幡生への回送(モハは廃車の模様)のようでした。
全面には回送の幕はありませんでしたがサイドの幕には回送の幕が表示されていました。
一度は撮影しておきたかった広島色と阪和色の混合編成が撮影出来てこれまた満足♪

撮影後、色々お話しながら運用に詳しいブルーロコさんにご教示いただきました。
お仕事前の早朝からお疲れさまでした。
またご一緒しましょうね~♪ 
コメント