5/9の朝 いつものように某鉄道掲示板を見ているとN700系7000番台とドクターイエローが
上っているとの書き込みを発見!
この辺りの通過予定時刻まで1時間弱 これは行かねばという事で出動!
時間がないのでこの辺りで新幹線が撮影できそうなポイントに
ドヒャ~!着いてビックリ木が生い茂ってる・・・
それでも何とか木の生い茂っている間を貫いてアングル確保に成功♪
しかしこのポイントで上り新幹線を撮影するなら完全に定員1名です。
まずは下り100系新幹線で編成が入るか確認

そろそろ引退が見えてきた100系新幹線 撮影は今のうちに 福山~新倉敷
しばし待つこと N700系7000番台がやって来ました。
今まで何度か見たことはありますが初撮影です。

N700系7000番台 S1編成
そして、いよいよドクターイエローがやって来ました。

ドクターイエロー T4編成
ドクターイエローって天井まで黄色なのね知らなかった(^^ゞ
私のカメラはキャノンのエントリーデジ一なので秒間3.4コマ新幹線の撮影には不向きです。
しかもこのポイントはトンネルとトンネルの間が短く300km近くで走ってくる新幹線の撮影は気合イッパツ神経を集中してシャッター一発!
オジサンは疲れました・・・
上っているとの書き込みを発見!
この辺りの通過予定時刻まで1時間弱 これは行かねばという事で出動!
時間がないのでこの辺りで新幹線が撮影できそうなポイントに
ドヒャ~!着いてビックリ木が生い茂ってる・・・
それでも何とか木の生い茂っている間を貫いてアングル確保に成功♪
しかしこのポイントで上り新幹線を撮影するなら完全に定員1名です。
まずは下り100系新幹線で編成が入るか確認

そろそろ引退が見えてきた100系新幹線 撮影は今のうちに 福山~新倉敷
しばし待つこと N700系7000番台がやって来ました。
今まで何度か見たことはありますが初撮影です。

N700系7000番台 S1編成
そして、いよいよドクターイエローがやって来ました。

ドクターイエロー T4編成
ドクターイエローって天井まで黄色なのね知らなかった(^^ゞ
私のカメラはキャノンのエントリーデジ一なので秒間3.4コマ新幹線の撮影には不向きです。
しかもこのポイントはトンネルとトンネルの間が短く300km近くで走ってくる新幹線の撮影は気合イッパツ神経を集中してシャッター一発!
オジサンは疲れました・・・