goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

ネタ 撮影の前に

2024-05-11 22:00:00 | 山陽本線
今日も一日 伯備沿線へ・・・
ガッツリ撮影の一日でした (^^ゞ


さて、本日の更新
この日はネタ撮影で早朝から れがしぃさん、れぼーぐ女子 と三人で地元を出発
当初は別場所で撮影予定でしたが、空きが有ればと撮影場所を通りかかると何とか撮影出来そう

空きが少なく立ち位置は微妙でしたが 先ずは

56レ EF210-308 (吹)
良い光線でしたが機次位 空コキが残念 (>_<)





113系 B-19編成 4B
227系 Urara の増備が順調に続く中、急速に数を減らす113系電車
国鉄王国 岡山 近い将来終焉・・・

ここでのネタ撮影は 少し先になりますが、何れ載せていこうかと思ってます。
コメント

本命は来ず・・・

2024-05-05 19:19:19 | 山陽本線
GWの連休も間もなく終わり
家でのんびり映画三昧の一日、合間に岩国基地フレンドシップデーのライブ中継をYouTubeで見つつ・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
この日は早朝に地元ネタの情報で早起きして撮影に
早めにスタンバって ネタに合わせて画角調整


227系 500番台 Urara
朝も日中も 知らぬ間に運用が増えてます・・・





115系 A-16編成

そろそろ本命のネタがやって来るはずが一向にやって来ず

時変が掛かったかともう暫く待つものの・・・


EF210-8 (岡)   すっかり数を減らした 大文字 JRF






EF210-127 (岡)    汚れは働き者の証拠

ここまで待ってみるものの 結局 この日の本命ネタはトケになった様で
結局 ここまで撮影してこの日は撤収でした。
ま、こんな日もありますよね。
コメント

久しぶりの 工臨撮影 東福山発 向日町FB溶接工臨

2024-04-28 22:22:22 | 山陽本線
今日は昼前の遅めの出発で昨日に続いて おっちゃん二人で 伯備線沿線へ・・・(^^ゞ
ゴールデンウィークの晴れ予報と言う事もあって
昨日は人出もまばらだった沿線撮影場所は何処も撮影者で一杯・・・
そんな中、おっちゃん二人は 人混みを避けて撮影出来る場所を回ってのんびりと日暮れ間近まで撮影でした。

明日は雨予報、二日間ほどバッチリ遊ばせてもらったので家の用事をしっかり済ませておかないとね (`・ω・´)ゞ


さて、本日の更新
最近は伯備線沿線での撮影が多くなって地元ネタの撮影機会がめっきり減っちゃって
ご多分にもれず 工臨の撮影もすっかりご無沙汰気味でした (^^ゞ

家の用事の帰り道、東福山を通りかかると
出発線に待機中の PF工臨が止まっているのを見つけて

久しぶりに工臨狙いで撮影場所へ
時折 みぞれ交じりの冷たい気温の中


115系 D-08編成
この日の工臨は編成が短めなので この列車で構図調整・・・





工9382 EF65-1124 (関) + チキ4B
久しぶりの工臨撮影に加えて 牽引釜は ラッキーなトワ釜での牽引

みぞれ降る中でしたが 気合が入っての撮影・・・(^^ゞ



チキ6000 × チキ4Bに三段積みのレール満載の 向日町FB溶接工臨

久しぶりの 工臨とトワ釜の撮影

撮影後は寒いので即撤収・・・(^^ゞ
コメント

ダイヤ改正前 最後の撮影となった EF66 運用の 67レ貨物

2024-04-27 21:21:21 | 山陽本線
いよいよゴールデンウィークに突入
今朝は夜半からの雨が残る中、いつものメンバー れがしぃさん、れぼーぐ女子と連れ立って伯備線へと撮影に
一日中ハッキリしない空模様でしたが、沿線は意外なほど撮影者が少なく一日 のんびりと伯備線沿線各所で撮影を楽しんで来ました。


さて、本日の更新
ダイヤ改正が近付いたこの日
雲一つない快晴の朝

地元 東福山止めの EF66運用の 67レ貨物の撮影に

今年のダイヤ改正で 遂に EF66の運用から EF210への運用変更との情報

ダイヤ改正以降は EF66の運用は 岡山(タ)までとなって、岡山より以西はEF66の運用は無くなってしまいました。


115系 D-02編成 + D-??編成
朝の増結編成 青空のなかモーター音を響かせてブッ飛ばしてやって来ます。





37レ EF66-119 (吹)
青空と同色の車体のEF66 100番台、直線区間を間もなく終着の 東福山へとスピードを上げてラストスパートで駆けて行きます。



67レと入れ代わるように

105系 F-07編成 + F-??編成
今日も爆音モーターを響かせて全速力で岡山へと走り去ります。

ダイヤ改正前 最後の撮影となった EF66運用の67レ貨物
これも過去帳入りです・・・
コメント

227系 Urara LED幕「ファジ丸 」表示

2024-04-26 22:22:22 | 山陽本線
ムド付きの2073レの前走りでやって来た 新型227系 Urara
モニターで拡大してみると 行先表示幕に サプライズの表示が・・・


227系 500番台 Urara R-13編成 + R-1編成
LEDの幕に Jリーグ ファジアーノ岡山のマスコットキャラクター「ファジ丸」が・・・
撮影時には気が付かず 2073レ撮影後にモニターを確認していて気が付きました (^^ゞ

当初は 2073レ撮影後に撤収するつもりでいましたが
ファジ丸 ロゴの幕が気になって 折り返し便を撮影することにして 撮影場所を移動


227系 500番台 Urara R-1編成 + R-13編成
駅撮りすればじっくり撮影出来るのに、わざわざスピードの出る直線区間で撮影って・・・アホです(^^ゞ
折り返しの LED 幕にも しっかり ファジ丸 表示 ♪   
最近のLED幕は 文字と同時に細か図柄もカラーでキレイに表示可能な様でかなり高性能ですね。

車体のラッピングや HM はなかなか大掛かりな作業になりますが、カラーLEDでの表示ならこれから色々と図柄のバリエーションがありそうですね。

知らずに偶然撮影した ファジ丸の LED幕でしたが、どおやら る2024シーズンファジアーノ岡山の開幕戦に合わせてのシーズン開幕応援企画での表示だったようです。
コメント