goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

2075レ ムド付き

2024-08-14 10:00:00 | 山陽本線
家でダラダラ・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
この日は2075レ 岡山(タ)よりムド付きとの情報で朝練兼ねて撮影に

朝と言えど、日が昇れば肌を刺すような強い陽射しと気温で直ぐに汗だく・・・


1062レ EF210-9 (岡)

気が付けば 地元の貨物運用は 桃太郎オンリー・・・
更新色が大半を占めますね。



2075レ EF210-5 (岡) + HD300-27 (岡) ムド 
本線を自走出来ないHD300、福岡(タ)駐機のHD300-25号機 交検の為の 代替機回送
牽引機も数を減らす JRFマークの原色機でラッキーな撮影

暑いのでこれで撤収しようかと思ってましたが
直にもう一本 貨物が上るので

5050レ EF210-313 (吹)
こちらは押し桃 300番台 更新色と似てますが こちらはサイドの帯が黄色

すっかり日も高くなって おっさん 暑さに耐えられず撤収と言うより 退散・・・(^^ゞ
コメント

東福山発 山陰向け 工臨 DD51-1179

2024-08-11 21:00:00 | 山陽本線
お盆休みに入って早々
昨日は久しぶりに山口線 SLやまぐち号の撮影に
SLやまぐち号運行開始45周年の記念HM付きと言うことで一日追っかけての撮影でした。
撮影の記事は近いうちに・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
全検明け間もない 国鉄色 DD51-1179号機の東福山へのチキ返空を早朝撮影した後
東福山で山陰向けレール輸送工臨を確認して、午後からの撮影に向かいます。

午後からも曇りがちの空ながら薄日の空模様
撮影場所に向かうと お仲間さんもスタンバイ中で久しぶりにご一緒に (^.^)


工9786 DD51-1179 (後) + チキ × 2B
薄日の中ながら整備し直されて国鉄色の塗装もキレイな車体の凸釜 1179号機
轟音のディーゼル音を響かせてスピードを上げて本線を駆けて行きます。



チキ5200 × 2B

いつもなら撮影後は撤収するのですが
この日は追っかけ可能なダイヤで、ご一緒したお仲間さんと共に移動開始



全検明け間もないキレイな車体をサイドから狙って
お仲間さん一緒に山陰へと向かう凸釜工臨を見送って撮影は終了
コメント

全検明け間もない DD51-1179 チキ返空

2024-08-08 21:21:21 | 山陽本線
全検明け間もない 国鉄色 DD51-1179号機が伯備経由で 東福山へとチキ返空との情報で早朝撮影に

夜半から降り続いていた雨、小雨になったものの早朝は雨が降り続くなか 撮影場所へ


工9781 DD51-1179 (後) + チキ5200 × 4B
全検明けで塗装も新調されてキレイな車体の国鉄色 1179号機
全国的に数を減らし今では貴重な国鉄ディーゼル釜のDD51
同じく後藤総合車両所所属の 1186号機も先に全検を受けて出場してますから 後藤所属の国鉄色 凸釜 2機はこれから数年はまだまだ活躍が見られそうですね。

撮影後、東福山へ様子見に
単機での回送ではなく チキを繋いだ凸釜を確認して一旦帰宅
午後からの山陰向け凸工臨の撮影に向かう事にします。
コメント

久しぶりの DE10 交検回送

2024-08-02 21:00:00 | 山陽本線
本当に酷暑が続いて、今日も暑いですね が挨拶代わりの毎日・・・
ブログの更新ネタは溜まっているものの、歳のせいかこの暑さもあって疲れが溜まっているのか なかなか更新の気力が湧かずです・・・
鮮度落ちではありますが のんびり更新 (^^ゞ


さて、本日の更新
この日は 糸崎工臨のDE10が東福山へチキ返却との情報でしたが
家の用事もあって撮影はパス・・・

午後からの東福山からのDE10 チキ交検を撮影に
真夏近しの蒸し暑い気温の中

撮影準備をして直ぐに

113系 B-08編成 
227系 Urara の運用が増えて 数を減らす113系、体質改善40N車(先頭)と30N車(中間)の組み合わせの凸凹車 B-08編成





115系 D-19編成    115系 1000番台






工9786 DE10-1147 (岡) + チキ5B     久しぶりのDE10 工臨の撮影
数を減らす DE10、JR西の国鉄色DE10はキレイな車体で、まだ暫くは元気に活躍を期待してます。





チキ5200 × 2B + チキ5500 × 3B    
この日は チキ5200、5500の混載での交検での回送工臨

蒸し暑い中、久しぶりのDE10の工臨撮影でした。
コメント

2073レ 仙台車 EH500 金太郎 北九州(タ)へ ムド回送 

2024-07-23 19:19:19 | 山陽本線
この日は 2073レに 珍しく EH500 金太郎のムドが付くとの情報で撮影に
しかもこの日の 金太郎は仙台総合鉄道部所属のEH500-23が北九州へと向かうとの事

お手軽撮影場所へスタンバイ
定刻に

2073レ EF210-122 (新) + EH500-23 (仙)       桃太郎に引かれて金太郎 のムド回送
コンテナの積載もヨシ





遠く仙台から北九州への長旅    
EH級の2両連結方式の大型の車体、北九州 門司機関区にも15両が所属してますが、仙台より北九州へやって来るのは珍しいですね。
滅多に見られない金太郎ですが、大宮での全検明けでムド回送される門司機関区の金太郎は撮影機会は時折ありますが、仙台車となると更に珍しく地元では今後ほとんど無いかも・・・

仙台から北九州へ運ばれたのは どおやら 回生ブレーキ試験との事でした。

これにて撤収・・・
コメント (2)