goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

湘南 6 と 朝の増結編成

2024-09-05 19:19:19 | 山陽本線
前回の湘南6 から運用通り流れて再び 湘南6 の運用に
お盆休み中と言う事もあって チョッと早起きして朝練兼ねて撮影に

朝から快晴の夏空、陽射しも早朝にも関わらず刺すような強さで気温も既に全開・・・
立っているだけで既に汗まみれ・・・(;´Д`)


115系 D-27編成 + D-26編成 湘南6
岡山地区に2編成残る 湘南色、以前は湘南6の運用は滅多にありませんでしたが、最近では頻繁に見られるように
227系 Urara の運用が増える中、115系の廃車も進んでますから この様な運用が多くなっているようですね。

お盆休み中ですが平日なので このまま暫く撮影を続けます。
狙いは朝の増結編成

次にやって来たのは

213系    朝の増結 6B        2 +2+2の 6両編成






115系 D-31編成 + A-??編成 7B
先頭車改造された 変顔 115系  こちらも今のうちにしっかり撮影しておきます。





115系 A-04編成 + D-??編成 7B

115系も少しづつ数を減らす中、湘南編成 & 朝の増結編成も今のうちにしっかり記録です。
コメント

2075レ 

2024-08-20 20:20:20 | 山陽本線
のんびり朝食を食べた後
撮影場所へと移動
田んぼの稲も夏の陽射しを浴びて緑の絨毯


227系 Urara
随分と運用も増えて 見慣れた感が・・・

僅かな時間でも立っているだけで噴き出す汗・・・



2075レ EF210-153 (岡) + HD300-25 (岡) ムド
岡山での定期検査を終えて福岡(タ) へと送られて行きます。
コメント

チキ5200 交検明けの チキ返空

2024-08-19 20:00:00 | 山陽本線
日が高くなる前の朝から蒸し暑い真夏の早朝
早起きして
東福山への65PF機でのチキ返空

工9781 EF65-1131 (関) + チキ8B       随分色褪せた1131号機でした。






チキ5200 × 8B
この日は 定期検査を受けたチキの交検回送
機次位のチキ2両は 珍しいレール締結装置の無い平板でラッキーでした。




227系 Urara
チキ返空の後を追うようにやって来た Urara

ここまで撮影して、この日はもう一本 地元ネタがあるので移動しますが
時間もあるので 久しぶりに す〇家で朝定食をゆっくり食べて時間調整、 朝からお腹一杯で移動・・・(^^ゞ
コメント

最近確率が増えた 湘南6 運用 115系 D-26 + D-27編成

2024-08-17 12:00:00 | 山陽本線
7月下旬の湘南6運用に続いて、再びお盆休みに中に 湘南6 の運用で酷暑の中 数日に渡り沿線は賑わってました。

本日の更新は 7月下旬の 湘南6
夕方の運用で 湘南6
撮影場所に向かいますが この日の運用は地元では微妙な時間
日没は19時頃ながら、地元での線路脇は日が山陰に入ってしまう時間帯・・・

撮影場所に向かった頃には日が当たっていた線路際も通過前には日が当たらなくなっちゃって


115系 D-26編成 + D-27編成 湘南色






岡山地区で2本のみ残る 湘南色        湘南色同士の運用となれば今やすっかりネタ列車


翌日も引き続いて湘南6の運用が続きますが、前日のより約40分程早い運用時間
前日の撮影に納得がいかず 仕事終わりに速攻で沿線へ・・・(^^ゞ
とは言え、今度は日の傾く時間帯で沿線のあちらこちらに影落ちで撮影場所も限定的
地元のとっておきの撮影場所へ

115系 D-26編成 + D-27編成 湘南色
前日のリベンジ成功 ♪ 順光で 湘南6

以前は湘南色同士での運用は滅多に見られない貴重な運用でしたが
227系 Uraraの運用が増え始めて、少しづつですが115系の運用離脱もあり湘南同士での運用確率が増えたのでしょうか?

とは言え、あれば撮りたい 湘南6 これにて撤収
コメント

PF ロンチキ返空 & ムド付き 2073レ

2024-08-15 10:10:10 | 山陽本線
お仲間さんよりロンチキ返空が上ったたの連絡で撮影に
エアコン全開で車で出かけたものの、日中一番暑い時間帯でしかも地元はド逆光・・・

撮影場所に迷った挙句
地元で光線は期待できないので
光線は悪いながら、以前から合わせて撮影しておきたかった場所へ
ギリギリまでエアコンの効いた車内で待機 (^^ゞ


工8380 EF65-1128 (関) + チキ5500 × 12B       レールを積載したまま向日町へのロンチキ返空
この日のロンチキ返空、本来ならば岩徳線用のロングレールだったようですが
7/24に新山口駅構内で発生した貨物列車の脱線事故でのレール交換工事日延期でレールを載せたまま向日町へと返却だったようです。

本線沿線でも珍しく昭和初期?の古い町並みが残るこの辺り
沿線脇に なめこ壁と焼杉外壁の古い土蔵が残る
光線の悪い時間帯ですが国鉄釜と共に撮影しておきたかった場所
タイミングは合えばもう少し光線の良い時間に撮影しておきたいですね。

この時間にもう一本チョイネタが下っているようなので
間に合うか微妙な時間でしたが、間に合えばラッキー位の軽い感じで取り合えず移動します。

撮影場所に到着すると直ぐに・・・

2073レ EF210-136 (新) + EF210-322 (吹) ムド
桃太郎と押し太郎の組み合わせでした、日の高い時間で足回り真っ黒・・・(^^ゞ


これにて撤収・・・
コメント