goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

東福山からの 凸釜 工臨  DD51-1186

2025-02-21 21:21:21 | 山陽本線
用事を済ませての帰りついでに 東福山近くを通りかかると
山陰向けの凸釜 工臨が出発準備中
と言うより 間もなく出発しそう・・・

取り合えず車を走らせて お手軽撮影場所へ
直ぐにやって来た 凸釜 工臨


工9786 DD51-1186 (後) + チキ5200 × 4B
チキの後ろに車が写り込んだりでしたが
レールの積載も上々で 何より撮影出来ただけでもめっけ物・・・(^^ゞ
コメント

213系 大阪・関西万博「ミャクミャク」ラッピング

2025-01-18 21:21:21 | 山陽本線
朝から雲一つない 良い天気の一日
家の奥さんと二人で 遅ればせながら 尾道 千光寺へ初詣・・・


千光寺からの港町 尾道の眺め           スマホで撮影
毎年の事ですが、のんびりと尾道の町を散策
天気も良くこの季節にしては暖かな事もあって
千光寺・尾道の商店街も観光客も含めて人出で賑わってました。


さて、本日の更新
岡山エリアを走る 213系 電車に
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしたラッピング電車( 213系 C-05編成 3B) が運行されてます。
今年 4月から開催される大阪・関西万博の機運を高めようと昨年11月中旬から運行を開始
万博 会期末の10月頃までの運行予定

この日は山陽本線の朝の運用に入っている様なので 天気も良かったので早朝 撮影に・・・(^^ゞ
冬の張りつめた冷たい気温の中

213系 C-05編成 「ミャクミャク」 ラッピング+ 213系 C-??編成 6B
万博イメージカラーの赤、青、白を基調に、赤い円形をつなげたシンボルマーク? のラッピング
なかなか派手なラッピングながら 万博キャラクターのイメージが判り難いデザイン ・・・(あくまで個人的な感想です)
早朝のまだ日の弱い時間 に岡山へと向かいます。

岡山地区での運行は 山陽本線、伯備線、赤穂線、瀬戸大橋線
地元では早朝、夕方の運用が主で意外と撮影しづらい運用。撮影は日中の運用が多い 伯備線・赤穂線辺りで撮影するのが良さそうですね。

運行期間が割と長いので 機会を見ては撮影していこうかと思ってます。
コメント (1)

年末も いつもの 撮影で 気晴らし・・・

2025-01-11 19:19:19 | 山陽本線
良い陽射しでしたが風の冷たい一日
昼前から 奥さんと二人 実家運用


さて、本日の更新
年末年始の長期休暇に入って
381系 やくも撮影に伯備線にでも出掛けたいところでしたが
家の奥さんのインフルエンザの自宅療養もこの日まででしたから撮影は翌日にと諦めて

近場で気晴らしの撮影


115系 D-08編成 +D-??編成 6B
Uraraの増備でこの運用もいつ変更になるかもですね・・・


年末で貨物も運休かと思いきや


67レ EF210-1(岡)    
東福山止めの67レ 桃運用に変わってすっかり撮影機会も減っちゃいましたが 年末の運用は 初号機の登板でラッキーでした (^^ゞ





115系 D-04編成






115系 D-21編成

115系も数を減らしてきてますが、この日は撮影中は Uraraはやって来ず ある意味ラッキー?
年末ながらいつもと変わらぬ光景

体も冷えて来て事ですし 風邪でも引いたらと これにて気晴らしの撮影は終了・・・(^^ゞ
コメント

最後の撮影だった 115系 D-28編成

2025-01-06 18:00:00 | 山陽本線
今にも雨が降り出しそうな空模様
気温も上がらず冷たい冬の北風が吹く中

最後の変顔 115系 D-28編成が上って来ているようだったので撮影に


115系 D-28編成        分厚い雨雲で露出も上がらない中・・・
岡山方が中間車からの改造の先頭車で クモハ115-1600番台を連結した車両 通称 食パン
Uraraの増備で D編成も廃車が進む中、D編成の中で最後の変顔 (食パン顔)の編成でしたが
間もなく運用から落ちるとの噂で 天気が悪い中撮影に

撮影から数日後の 12/25日に下関へと廃車回送でした。
D-28編成の廃車回送で最後の先頭車改造の1600番台は番台消滅となります。
コメント

岡山運用 105系 福塩線開業110周年記念 HM

2024-12-31 12:12:12 | 山陽本線
いよいよ2024年も大晦日を迎えて今年もあとわずか

家の奥さん、子供も仕事とバイトで一人 のんびり 溜まった写真の整理をしながら大晦日をむかえてます。


さて、ブログも今年最後の更新です。
毎度のことながら 12月撮影分がまだ残ってますから 年明けからも暫くは鮮度落ちの更新が続きます・・・(^^ゞ

福塩線 府中駅から山陽本線を経由しての岡山行き 105系電車
一日一往復 の検査を兼ねた岡山運用に 福塩線開業110周年記念HM が運用入り


105系 F-08編成 福塩線開業110 周年記念 HM + F-??編成 4B
記念マークも誇らしげに爆音モーターを響かせて本線を岡山へとブッ飛ばして行きます。


毎回、ご訪問いただいております皆様
今年一年 当ブログをご覧いただき ありがとうございました。

それでは皆様 良いお年をお迎え下さい。
コメント