goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

晴れの国 岡山 雲一つない快晴です (^^ゞ 

2025-04-21 21:00:00 | 山陽本線
土曜日は家族運用で米子方面へお出掛け
一日中 家族で動きまくったお陰で 疲れっちゃって
日曜日は昼過ぎまでダラダラ・・・


さて、本日の更新
この日は 査切れとなり岡山機関区に留置されていたDE10が水島臨海鉄道 倉敷(タ)へと廃車回送されるとの事で
いつもの れがしぃさん と出動
途中 打ち合わせをしていた訳ではないのですが お仲間様お二人と合流して撮影場所へと向かいます。

朝から雲一つない爽やかな快晴
正に 晴れの国 岡山・・・(^^ゞ

DE10の廃回までまだしばらく時間もありますから 3082レ伯備貨物狙いで先ずはスタンバイ

撮影準備をして直ぐに

105系 4B    福塩線 府中からの岡山行きの105系  爆音モーターを響かせて岡山へと向かいます




続いてやって来たのは

273系 特急 やくも 8B
381系が全廃して すっかり伯備の顏となった 新型273系 やくも
真っ青な空に やくもブロンズ色が映えますね




115系 G編成 4B     朝の伯備線で見られる WパンタのG編成 4B
こちらも105系共々 貴重になってきますね





115系 D編成 6B      朝の増結編成も 227系 Urara の増備が続く中 いつ見られなくなるか・・・






213系 C編成 4B   あまり目立たない存在ながら 日中の伯備・宇野・赤穂、」朝夕は本線を駆けてます。






227系 Urara  R編成 4B     増備が続く Urara 新型だけに速度が速くても静か・・・(笑

爽やかな天気ですが、春先にしては暑いくらいの陽射し
お仲間さんと のんびり談笑しながら もうしばらく撮影を続けます。
コメント

東福山への 早朝の チキ返空 DD51-1179

2025-04-13 21:21:21 | 山陽本線
昨日はお仲間さん達と連れ立って 山口線 SL やまぐち号 D51-200 の試運転撮影に遠征
良い釣果の一日となりました。


さて、本日の更新
深夜に伯備を凸がチキを引いて上ったとの連絡・・・
ウトウトしながらおそらく東福山へのチキ返空のはずと思い

早朝、眠いながら早起きして撮影に


213系 C-03編成 + C-?? 編成 + C-??編成 2+2+2 の朝の増結 6B

夜明けもすっかり早くなってきましたが、早朝はまだまだ肌寒い
朝霧の中を増結編成の 213系が通り過ぎて

普電の続行で

工9781 DD51-1179 + チキ2B    山陰方面からの東福山へのチキ返空
昨年5月の全検でキレイな車体の1179号機 ディーゼル音を響かせてやって来ます。



すかさず後追い

チキ5200 × 2B

撮影後、東福山へチョッと寄り道して 確認
構内にはレールを積んだチキも無く、どおやら 単機で 帰りそう・・・
コメント

本線運用 105系 福塩線開業110周年記念 HM

2025-03-19 20:20:20 | 山陽本線
福塩線 府中駅から山陽本線を経由しての岡山行き 105系電車
一日一往復 の検査を兼ねた岡山運用
前日の運用を見れば
この日は F-08編成 福塩線開業110周年記念HM が運用入りのはず・・・
ここのところの撮影の度に 運用外れでスカを食らっていたので
福塩線内で撮影しているお仲間さんに 運用通りか問い合わせ (^^ゞ

お仲間さんより「運用通りそっち行ったよ~」の一報で
私もいそいそと本線沿線に直行


105系 F-08編成 福塩線開業110 周年記念 HM + F-??編成 4B
福塩線内では割と大人しく走っている 105系電車も本線では爆音モーターを響かせて全力疾走
いつもは岡山の行先幕が この日に限って幕が白・・・

記念マークも3月迄の予定でそろそろ終わりなのかな~?
コメント

ネタ 狙いで早朝から 遠出・・・(^^ゞ

2025-03-05 22:22:22 | 山陽本線
2月7日〜9日、大阪〜下関間で14系700番代「サロンカーなにわ」5両を使用した、団体臨時列車が運転されました。

往路は夜行列車として運転され、往年の夜行寝台列車「あさかぜ」のHMが掲出されての運転でした。
地元では深夜帯に近い時間で、某駅に長時間停車があり撮影に行きたかったのですが
家の事情もあって撮影は残念ながら行けず・・・

おりしも当日はこの冬一番の寒波が日本列島を包んで 広島、山口方面は各地で積雪
深夜から サロンカーあさかぜ を追っかけに向かったお仲間さんは、山陽道が岩国で積雪による通行止めになり2号線迂回での追っかけで苦労しながらの撮影になったようでした。

翌日の9日のサロンカーあさかぜの復路 当日には 山陽本線ではもう一本ネタが走ってました。

夜行列車として走った下り サロンカーあさかぜ の撮影を諦めた私
復路のサロンカーの撮影ともう一本のネタを撮影すべく 早朝から山口方面へと向かいました。

寒波のマイナスの気温の早朝、れがしぃさん と合流して高速で山口方面へと出発
高速には既に雪は無かったものの 高速道路上には大量の凍結防止の融雪剤がまかれていました。

夜も明けて寒波のマイナスの気温ながら天気は良さそう
予定通り高速を降りて 撮影場所へ

車を降りたらば 刺すような張りつめたマイナスの気温、移動の車の車内が暖かっただけに余計に外の凍える気温が身に沁みます・・・

撮影場所には早朝にも関わらず既に20名以上の撮影者が待機中
朝のネタとサロンカー復路をセットで撮影する遠征組もあってか余計に撮影者が集まっているようです。
その後も続々と撮影者が集まってきます。
とは言え、撮影場所はキャパもありますし 私達は他の撮影者とは離れての立ち位置で楽々スタンバイ

ネタ列車まではまだ暫く時間があるので 寒さに耐えながらの待ち時間


227系 Red Wing 3B
雲一つない真冬の早朝 張りつめた冷たい気温の中 橋梁を渡っていきます。

間もなく この日 追っかけ撮影を案内して下さるお仲間さん到着でここからご一緒に



こちらはサブカメラでの撮影  構図を確認です。
ここを走る電車はすべて 227系 Red Wing で代り映えしない撮影に・・・





相変わらず刺すような冷たい気温ながらすっかり日も高くなって

ネタの通過時間になっても一向にやって来る気配無しで・・・
一発目の撮影から波乱含み・・・(^^ゞ
コメント

久しぶりの クマイチ EF210-901

2025-02-24 19:19:19 | 山陽本線
世間は三連休最終日でしたが 今日は普通出勤日で仕事・・・


さて、本日の更新
この日は岡山地区で活躍していた115系 300番台 湘南色のラストラン
岡山地区で長年活躍し「岡山の湘南色」として親しまれてきた、JR西日本所属の115系300番代「D-26」「D-27」編成
幡生への廃車回送を兼ねて 途中の徳山駅から下関駅までは日本旅行が「最後の営業運転に乗車」と銘打った団臨ツアーが実施されました。

この日は朝から生憎の空模様で午後から雨予報の天気
お仲間さんと地元の撮影から追っかける予定で撮影場所へと向かいましたが
撮影場所へと着いた途端に 急用で 私は戦線離脱・・・

一旦は撮影を諦めて ご一緒したお仲間さんに挨拶もそこそこに急用へと向かいます。

取り合えず急用も一段落して
ギリギリ撮影に間に合いそうな時間ですが
当初の撮影場所には時間的に間に合いそうにないので追っかけは諦めて
地元の近場の撮影場所へと向かう事にしました。

撮影場所にはお師匠様が居られるのでご一緒に
湘南ラストランまでの合間に


5055レ EF210-901 (岡)         久しぶりの桃太郎 試作機 クマイチ
試作車の特徴ある外観はそのままで、新塗装になってからは余り撮影機会がありませんでしたが久しぶりの撮影





115系 A-07編成   

予報通り雨が降り出しそうな空模様ですが、湘南ラストラン通過まで何とか雨はもちそう・・・
コメント