goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

久しぶりに PF工臨 (交検回送)

2023-12-02 21:21:21 | 山陽本線
ぶり返していた腰痛も ようやく落ち着いて
今日はリハビリ兼ねて 気分転換に撮影に出掛けてました (^^ゞ
腰の事も考えて撮影場所は移動せず定点撮影に徹してましたが風が冷たい一日でした・・・


さて、本日の更新
いつもの様に出掛けついでに東福山駅を通りかかったらば 65PF機がチキを引いて出発準備中

ライトも点灯で間もなく出発の模様
ならばと お手軽場所へ移動して


工9786 EF65-1131 (関) + チキ5200 × 6B
駅を出発してゆっくりと加速してくる 65PF
足回りは検査を受けたのかキレイですが 車体は色褪せのカサカサ・・・
この日はレールの積載は無く チキの交検回送だった様です。

最近めっきり撮影がご無沙汰のPF工臨、久しぶりの撮影でした (^^ゞ

せっかくなので 帰りがてら寄り道して

227系 500番台「Urara」
運用が始まってもなかなか増備が進んでませんでしたが
いよいよ来年の 1月20日からは姫路駅 や 新見駅(伯備線)へも運用が拡大されるとJR西日本からの発表があり
新型の増備がいよいよ本格化しそうですね。

帰りついでに2073レを撮影にチョイといどうして

2073レ EF210-11 (岡)    ムド付きを期待してましたがこの日はナシ・・・
そんなに都合よくはいかないですよね (^^ゞ

これだけ撮影して撤収・・・
コメント

トワ釜 牽引の チキ返空  工8380

2023-10-22 20:20:20 | 山陽本線
秋晴れの爽やかな一日
朝から町内会の清掃作業
ちょっと頑張ったらば、治っていたはずの腰の痛みが再発・・・
腰の痛みと背中の張りが・・・orz
歳のせいか 無理が利きましぇん (;´Д`)


さて、本日の更新
昨日の更新での 山陰向けの凸釜工臨 & 227系の回送の撮影の前に
向日町へのチキ返空の撮影もしていました。
順序が逆になっちゃいましたが (^^ゞ

お師匠様と合流して
先ずは

115系 D-02編成 + D-??編成    昼間の増結編成
逆光の時間帯ですが 気にせず撮影 (^^ゞ





工8380 EF65-1124 (関) トワ釜 + チキ5500 × 12B
この日の チキ返却は 珍しく福山新幹線基地から出発
逆光ながら トワ釜牽引で ラッキーな撮影でした。
コメント

トワ釜 牽引 向日町 ロングレール 工臨 

2023-10-10 20:00:00 | 山陽本線
痛かった 腰も少しずつ回復基調ながら 相変わらずシャッキリせずです。
それと同時に 背中に張りがあって 仕事をしていてもかなりの違和感・・・(+_+)


さて、本日の更新
向日町からの工臨が下るとの情報で早朝撮影に

深夜に向日町から工臨が出発したのを確認して
事前情報では トワ釜牽引との事で、早朝 撮影場所へと向かいます。

撮影場所には お仲間様が既にスタンバってご一緒に (^^ゞ
日の出もかなり遅くなったのと曇り空という事もあって かなり暗め

ところが定刻になってもやって来ずで???
時変が掛かっているのかも?とお仲間様と待つ事しばらく
その間に 少しづつ明るくなって ある意味ラッキー


工9471 EF65-1124 (関) + チキ12B     ゆくりとした速度でやって来ました。
情報通り トワ釜牽引でロングレール満載で 機次位にエプロン





チキ5500 × 12B    満載のレールが見応えありますね。

最近 運行時間が若干 変更があったのか不明ですが、前回も確か同じ時間だった様な・・・

お仲間様 はこのまま工臨を追っかけるとの事
私は 用事もあるので これにて撤収
この日は地元ネタも有るので、間に合うか微妙でしたが 用事が終わり次第 撮影に向かう事にします。
コメント

トワ釜 ロンチキ返空  雲配給で撃沈・・・

2023-09-21 21:00:00 | 山陽本線
雨予報ながらほとんど雨が降らずで 洗車をサボっている愛車は中途半端に汚れが目立ちゃってます・・・orz


さて、本日の更新
ロンチキ返空が トワ釜で上っているとの情報でお師匠様と共に撮影に

地元は逆光の時間帯

115系 A-04編成
雲は多いながら夏の陽射しで気温も高い・・・
逆光の光線で試し打ち


通過寸前に鉄あるあるのお決まりの雲配給・・・

工8380 EF65-1124 + チキ5500 × 12B

撃沈・・・ (T_T)
コメント

桃太郎 + 全検明け 金太郎 2073レ

2023-09-10 20:00:00 | 山陽本線
お仲間様 集まっての午後のネタ撮影
真夏の陽射しと気温の中での待ち時間・・・


1071レ EF210-148 (岡)






3073レ EF210-134 (新) + EH500-46 (門)   桃太郎 + 金太郎 の 昔ばなしコンビでやって来た・・・(笑
大宮車両所で全般検査を受けていたEH500-46 金太郎 が検査を明けて門司機関区へとムドで回送

日頃は地元では見られない 2車体連結 H級の交直両用大型電気機関車



全検明けの金太郎の車体は足回りから屋根上まで ピカピカの新車状態
この検査で 車体横の JRFロゴが消去されての出場となったようです。

ネタの撮影も終わて撤収予定でしたが 暑い中でもお仲間様との談笑が弾んで
ついでにもう一本 撮影 (^^ゞ


8053レ EF210-8 (岡)

この日撮影した貨物列車、牽引機の桃太郎 すっかり数を減らしてきている 従来塗色機ばかりで ある意味ラッキーでした (^^ゞ

これにて撤収
コメント