goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

朝から 撮り散らかす・・・ (^^ゞ vol.2

2024-01-17 20:00:00 | 山陽本線
久しぶりに 朝から用事も無く1日フリーなこの日
朝から家を出発しての撮影

寒いながら撮影場所にドッカリ腰を据えて 朝練も兼ねて撮り散らかし・・・(^^ゞ
一人のんびり コーヒーと朝食を食べながらの待ち時間


115系 D-27編成 湘南色+ D-??編成   ラッキーな朝の増結で湘南編成
運用を追ってませんが やって来てくれると嬉しいですよね (^^ゞ

撮影を始めた頃には快晴だった空も この時間になると雲が流れて来始めて
この季節 岡山辺りではなぜかこの時間になると雲が湧き始めて流れて空を覆い始める事が多いんですよね・・・


213系 4B     

写真の通り、随分と雲が空を覆い始めて 時折 お日様を遮って 晴れたり曇ったりの繰り返し・・・
風も冷たくてお日様が陰ると寒い・・・



5055レ EF210-101 (岡)
100番代1次車ながら、大文字のJRFと桃太郎のロゴに加えて下枠交差式(PS22D形)パンタグラフは今や貴重な存在でラッキーな撮影



つづいて

3093レ DD200-8 (愛)     岡山(タ)からの水臨貨物
新型のDD200に運用が代わってしまいましたが、今やディーゼルでの定期運用貨物は貴重な運用


空は相変わらず 晴れたり曇ったりの繰り返す中・・・
日が射したタイミングで

381系 特急 やくも 6B 国鉄色
復刻塗色でもやはり一番人気の国鉄色 やくも 高速で築堤を駆け抜けて行きます。





1053レ EF210-170 (新)

今まで一人で撮影してましたが この時間になって 数名撮影者が来れれてご一緒に
ここで ご一緒した撮影者の方から チョイネタの情報・・・


つづく・・・
コメント

朝から 撮り散らかす・・・ (^^ゞ vol.1

2024-01-16 20:00:00 | 山陽本線
この日は珍しく用事もなく一日フリー♪
朝から天気も良さそうですし、朝練兼ねて朝から一人家を出発

コンビニでコーヒーと朝食を調達して 撮影場所へ着地

早速 撮り散らかし開始 (笑


213系 朝の増結 6両編成   早朝は増結編成で走る 213系
基本 2or3両が基本ですからチョイネタ扱いで撮影です。





381系 特急 スーパーやくも パノラマ編成
澄んだ朝の陽射しの中 スピードを上げて築堤を駆け上がって来ます。





113系 B-09編成






69レ EF210-158 (吹)     大文字のJRFと桃太郎のロゴも今や貴重に・・・






381系 特急 やくも 7B ゆったり編成
復刻色の やくも に目が行きがちですが スタンダードな ゆったり色も今のうちにしっかりと撮影しておかないと・・・






55レ EF210-345 (新) 福山レールエクスプレス
色褪せちゃてますが専用コンテナで福山通運専用の貨物列車

一人 のんびりとコーヒーを飲みながら 撮り散らかしを楽しみます・・・(^^ゞ


つづく・・・
コメント

水臨貨物 3093レ DE10 ダブルでの廃回  

2024-01-08 20:20:20 | 山陽本線
今日から仕事始め
昨年末に定年を迎えて年明けからは 再雇用の立場に変わって定時で帰宅


さて、本日の更新
この日は朝から雲の多い天気ながら目的あって れがしぃさんと共に 岡山方面へ


115系 A-17編成
雲が多いながら撮影場所に着いた頃には晴れ間も見えてましたが
それでも日頃の行いが悪いせいか? 特急 やくも がやって来る度に雲にやられて撃沈の連続・・・


普電のタイミングでは晴れ間の光線・・・(^^ゞ

213系 C-07編成 + C-??編成  4B






EF210-101






227系 500番台「Urara」




そして この日のターゲット その1 ・・・

3093レ DE10-1743 (岡)+DE10-1560 (ムド)    コンテナも臨海貨物らしい
直前まで曇ってましたがラッキーにも光線全開のタイミングでやって来て ♪
この日も 水島臨海鉄道 東水島までムドで送られて、その後 倉敷タ まで回送されて廃車解体のDE10を引き連れての水臨貨物
何と言っても日頃はDD200の運用ですが この日は 珍しくDE10での代走運用での3093レ貨物
廃回のムドながら DE10ダブルでの貴重な運用となりました。


381系 特急 やくも 6B 国鉄色     雲に覆われてましたが直前にトロ日の光線に・・・

ここで れぼーぐ女子からのご連絡で久しぶりに合流してご一緒する事に
次のターゲットその2 の撮影場所で合流する事にして移動します。
コメント

ムド付き 2073レ  桃太郎 + 金太郎 (ムド)

2024-01-03 21:00:00 | 山陽本線
昼過ぎから雨降り
気温も上がらずでしたが、この季節にしては余り気温も下がらず。
今日は年始の挨拶に嫁さんの実家へ、ゆっくりしてきました。


さて、本日の更新
天気もイマイチな曇り空の中
午後のネタを撮影にお手軽撮影場所へ出動
誰か先客が居るかと思えば私一人・・・


227系 500番台「Urara」
地元ではまだ 圧倒的に113系、115系が多く運用に入っていますが、次年度辺りからは順次入れ替えが進みそうですね。





2073レ EF210-124 (新) + EH500-47 (門)
大宮車両所で全般検査を受けていたEH500-47 金太郎 が検査を明けて門司機関区へとムドで回送





全検明けの金太郎の車体は足回りから屋根上まで ピカピカの新車状態で出場
この検査で 車体横の JRFロゴが消去されての出場となっていますね。
桃太郎と金太郎のキャラクターロゴも人気ですね。

地元では見られない 2車体連結 H級の交直両用大型電気機関車、全検を終えてムドとは言え かなりの長旅ですね・・・

これにて撤収
コメント (2)

朝から撮り散らかす・・・(^^ゞ

2023-12-29 23:00:00 | 山陽本線
宮原12系客車 5B PP (プッシュプル)での乗務員ハンドル訓練
早朝に れがしぃさん、お師匠様、私の おっちゃん三人で岡山方面へ

昨日よりは天気は回復基調にあるものの 相変わらず雲の多い空模様・・・
撮影場所には既に多くの撮影者がスタンバって
顔見知りやらお仲間やらが集合して朝から話が弾みます。

ネタまではまだ時間もありますから やって来る列車を撮り散らかし・・・(^^ゞ


113系

今年はいつまで経ってもなかなか気温が下がらない日が続いていますが
やっぱり朝は随分と気温が下がってきました。



EF210-330 (吹)    今や岡山辺りを走る機関車は ほぼ桃太郎ばかり・・・
来期も増備が予定されておりますね。





381系 6B ゆったり やくも
伯備線も本線と共用区間で効率良く撮影出来ます。





115系 D編成 × 2  増結6B


空には雲が広がって 晴れたり曇ったりの繰り返し・・・

そんな中

213系7000番台 La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ) 「ラ・マル しまなみ」
せとうちエリアを走る観光列車 La Malle de Bois この日は尾道・三原へと向かう「ラ・マル しまなみ」
運用をすっかり忘れていて やって来てラッキー(^^ゞ




115系 D-27編成 湘南色    こちらも運用を追っておらず やって来て嬉しい撮影です。






227系 500番台「Urara」    岡山エリアで新型車両 227系「Urara」
2Bでの運用は 伯備線 総社 行き
まだまだ運用本数は少ないですが、増備も進んできており今後は伯備線では新見・本線では姫路まで運用が延びるようです。

雲が多い中、間もなくこの日の 一本目のネタ貨物の時間が近付いてきます。

つづきは次回に・・・
コメント