goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

山口線 迂回での 萩工臨 チキ返却 vol.4

2023-11-04 19:19:19 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
三連休 初日の昨日はお仲間様と共に広島へ
一日 快晴の良い天気でしたが 11月とは思えない様な気温の中
4年ぶりの開催となった広島車両所公開をお仲間様と楽しんだ後
帰りは廃止の決まったスカイレールに乗車しだ後、広島空港に寄って飛行機の離発着を見学したりして・・・
おっちゃん 楽しい一日でした (^^ゞ


さて、本日の更新
山口線を迂回しての萩工臨、チキ返却の追っかけ撮影
追っかけ最後の撮影場所へ

時間的に余り余裕は無い感じで
到着して直ぐに

キハ187系 特急 スーパーおき   後追いながら 珍しく LED幕が飛ばずに スーパーおき が読み取れる♪


スーパーおき が先の駅で萩工臨と交換ですが 直にやって来るので殆ど余裕なしのはず (^^ゞ

案の定 直にやって来ます

工9588 DE10-1531 (関) + チキ5200 × 2B  萩工臨 チキ返却
ディーゼル音を響かせてここからの山越えにスピードを上げて行きます。

ここで萩工臨を見送って この日の撮影は終了
帰路へ
迂回 瑞風の撮影から 萩工臨追っかけの撮影と余裕の余りない忙しい撮影でしたが
ご一緒しました れがしぃさん、くるまやさん、はこびやさん 、沿線でお会いしましたお知り合いの方々 お疲れさまでした。
コメント

山口線 迂回での 萩工臨 チキ返却 vol.3

2023-10-31 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
山口線を迂回しての萩工臨、チキ返却の追っかけ撮影
撮影しては即移動・・・

交通量に合わせての無理をしない移動で次の撮影場所へ着いたらば即撮影準備

程なくして

工9588 DE10-1531 (関) + チキ5200 × 2B  萩工臨 チキ返却
この辺りから雲が湧いて 晴れたり曇ったりの繰り返しの中、ディーゼル音を響かせながら通過して行きます。

再び即撤収して更に追っかけ

お次は

山口線らしい定番撮影場所からの俯瞰撮影
大きな雲が抜ける寸前でやって来て 残念ながらアウチ・・・(>_<)





雲が抜けたところで もう一枚     俯瞰で雲が抜けていたらばと 残念無念・・・

ここから欲張ってエキストラステージのもう一発撮影に移動開始


つづく・・・
コメント

山口線 迂回での 萩工臨 チキ返却 vol.2

2023-10-29 19:19:19 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
この土日、地元方面では多くのネタでした。
沿線は多くの撮影者で大賑わいのようでしたが
私はこの土日とも家族運用で撮影はパス・・・

昨日は家族で 日本三景 世界遺産の宮島 厳島神社へ
やはりと言いましょうか 多くの観光客でインバウンドでの外国からの観光客で
右も左も外国人観光客であふれてました。
歩きすぎて 患っている腰痛が・・・(;´Д`)

今日は家の用事で一日が終わり


さて、本日の更新
山口線への迂回運転のTWILIGHT EXPRESS 瑞風 撮影からの転戦での
こちらも山口線を迂回してのレール輸送の萩工臨のチキ返却の追っかけ撮影

山口線内での 一発目、二発目の DE10 萩工臨を撮影しながら更に追っかけ
この日ご一緒している れがしぃさん、くるまやさん、はこびやさん、私の 4名で次なる撮影場所へ

あらかじめ当たりを付けていた 沿線をロケハンしながら 撮影場所へ着地
直ぐに4人で撮影準備

先ずは 普通列車から

キハ47 × 2B     快晴の天気で 狙い通りのド順光の最高の光線 ♪ 
運転本数が少ないローカル線、貴重な練習列車で これで構図を微調整します (^.^)





工9588 DE10-1531 (関) + チキ5200 × 2B  萩工臨 チキ返却
夏のピークは過ぎたものの 今年も残暑は厳しく夏の暑さが残る陽射しと気温の中での撮影

余韻に浸る事無く 即撤収して
更に追っかけて移動


つづく・・・
コメント

山口線 迂回での 萩工臨 チキ返却 vol.1

2023-10-27 23:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
再発で一週間患っている腰痛
少し落ち着いてきた感じですが、仕事中ちょっとした動きで不意に激痛・・・
余計に疲れた一週間でした (;´Д`)


さて、本日の更新
山口線沿線での大雨の影響で抑止と速度規制で 遅延のTWILIGHT EXPRESS 瑞風を撮影後
ここから山陰方面へ 萩工臨の撮影に転戦します。

山陰本線(長門以西)・美祢線で運休が続いているため、
山口線を迂回してのレール輸送の萩工臨
今回はレール輸送を終えてのチキ返却

瑞風の撮影時はあれだけ悪かった空模様でしたが、山陰方面へ向かう頃には天気は一気に回復
先ほどまでの空模様が 嘘のような 夏空の快晴の天気に・・・気温もグングン上がって暑いくらいに (^^ゞ

瑞風 の遅れで、予定していた一発目の撮影場所はパス
萩工臨も雨の影響で遅延している様で バカ停の駅に様子見に寄ってみるものの
まだ到着していないようで
撮影場所へと向かいますが、タッチの差で目の前を通過・・・

結局、山陰本線内での撮影は諦めて
山口線内からの撮影に変更して移動します。

山陰本線から山口線へは 益田駅で機関車の機回しを行いますから 停車時間も長く
その間に 私達も 移動と撮影場所のロケハン & 昼食を取って 良さ気な撮影場所へ着地

とは言え、ロケハン等で 撮影までの時間は余り余裕は無い中で


工9588 DE10-1531 (関) + チキ5200 × 2B  萩工臨 チキ返却
この日の牽引は 寒冷地仕様の DE10-1531号機で ラッキーです。

一発目の撮影を終えて、ここから山口線沿線を追っかけ開始!



山沿いをゆっくりとやって来る DE10 工臨
2発目は 光線の良い撮影場所で この日一番撮影者が集まっての撮影でした。
顔見知りもチラホラで取り合えずご挨拶

撮影後は即撤収して 更に追っかけて移動


つづく・・・
コメント

山陰向け 凸工臨 & 新型 227系 Urara 回送

2023-10-21 16:16:16 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
家の子供が使っていたアップライト ピアノを売却
今日の午前中、業者の方に引き取りに来ていただいて手際よくピアノは運ばれていきました。
子供も大きくなって最近はピアノを弾く機会も減って部屋も手狭になってきたので売却することにしました。
ピアノの無くなった部屋は一気に広くなって、家の奥さんはそこにソファーを置きたいらしい・・・
私はしばらく何も置かずに広々使いたいかも・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
早朝の 117系廃車回送、227系の糸崎展示の送り込みを撮影した 午後

お師匠様、れがしぃさんとお手軽撮影場所へ

115系 D-31編成 
9月に入っても 昼間は真夏の気温
この日も真夏の様な陽射しと気温で おっちゃん三人 待ってるだけで バテバテ・・・(;´Д`)




工9786 DD51-1179 (後) + チキ5200 × 6B
早朝、東福山への単機の撮影を失敗した凸釜が 山陰向けの工臨を牽引してやって来ます。

このまま暫く居残って



回9340M 227系 500番台 R-4編成 Urara
糸崎駅で開催された「おか鉄!ザ・鉄道体験 in 糸崎基地 2023」での展示を終えての回送
地元 本線で2両編成での走行はこれからもなかなか見られる回数は少ないかもですね (^.^)

おっちゃん三人、ここまで撮影して撤収
帰りにコンビニで飲み物買って一気飲み・・・(笑
コメント