goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

久しぶりの 湘南 6 撮影、その前に 新型 やくも 本線 試運転

2024-02-06 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
数日前から運用通りに走れば 久しぶりに 湘南 6の運用との情報
お仲間様より、予定通りに湘南色が福塩線の運用に入ったとの連絡で 湘南6 確定 ♪

師走の冷えた早朝
れがしぃさん と一緒に出動、撮影場所へ・・・
先客が居るかと思ってましたが 一番乗りで後に広島からの撮影者が1名来れれたのみで三人での撮影

下りの湘南 6 はド逆光の撮影で 掲載は割愛 (^^ゞ
福山からの折り返しの上りまでもう暫く時間があるので


113系 B-14編成
冬のピーンと張りつめた冷たい早朝の気温、晴れてはいますが凍える中での撮影


湘南 6 の撮影と共に こちらも合わせてネタ撮影
連日 本線で精力的に試運転が繰り返されている 273系 新型 やくも

試9772M 273系 Y2編成 試運転
冷たい気温でしたが、澄んだ朝の光線の中での撮影

顏も指先も冷える中、暖かいペットボトルのコーヒーで若干 温まりながら 湘南 6 を待ちます (^.^)
コメント

昭和初期の町並みを抜けて・・・ 新型 やくも 試運転

2024-02-04 19:19:19 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
昨日は家族運用で 出雲大社へ
2/3の節分で出雲大社では節分祭が行われており かなりの人出を覚悟してましたが
到着した時間が少しづれていた事もあってか スムーズにお参りする事が出来ました。
参拝後は家族でゆっくりと沿道を散策
冷たい風吹く一日でしたが楽しい一日でした。


さて、本日の更新
273系 新型 やくも 本線での試運転
新型 やくも 運用開始後は倉敷より以西の倉敷~笠岡 間の本線では運用開始までの試運転以外では今後見る事も無いであろうと記録を兼ねて集中的に撮影

この日は 沿線の古い建物を入れて

試9774M 273系 Y 2編成 試運転
本線沿線でも珍しく昭和初期?の古い町並みが残るこの辺り
沿線脇に なめこ壁と焼杉外壁の古い土蔵が残る




その横を 最新鋭の列車が颯爽と駆け抜けて行きます。

撮影中、ご近所の方が声を掛けて下さり 暫く話し込んで
新型 やくもの 試運転撮影と話すと、ここの所毎日走って 頻繁に見掛けるからか 大体の通過時間を覚えているようでビックリ・・・(^^ゞ
新型車両の注目度の高さが伺えました。
コメント

273系 新型 やくも  本線 試運転

2024-02-02 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
朝から寒いながら天気の良かった休日
ササっと家の用事を済ませて 本線沿線へ・・・

以前から気になっていた撮影場所へ
先ずは 試しに


115系 A-07編成
いざ撮影場所でカメラを構えてみると
思っていた以上に障害物も多く、何より私の手持ちのレンズの長さが足りず
もう少し長いレンズがあればスッキリと構図が決まる感じ・・・
とは言え左右はカツカツながら何とか抜けそうなのでこのまま撮影続行 (^^ゞ


113系 B-16編成


微妙に構図を修正しながら 本番・・・



試9773M 273系 Y2編成 試運転
半面光線の中 面縦構図で 新型 やくも
JR西の287系の流れをくむデザインですが より洗練されて、運転席、スカートの配色も車体色と統一感があってGood ♪

撮影後 チョッとこのまま待機して続行の貨物待ち


5055レ EF210-3 (岡)    
ラッキーな桃 0番台でしたが、やっぱりカツカツの構図でフィニッシュ・・・(^^ゞ
コメント

雨の中 273系 本線 試運転

2024-02-01 21:21:21 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
連日 本線を精力的に車両の試運転、運転士の習熟訓練で走行をする 273系 新型 やくも
この日は 生憎の雨模様・・・
撮影に行こうか行くまいか迷ってましたが 結局 撮影に・・・(^^ゞ

本降りの雨の中

試9775M 273系 Y2編成 試運転
撮影は前回と同じ場所をチョイス、雨降りの中 ブロンズ色の 試運転 やくも がやって来ます。
光線の具合によって微妙に変化する 新型 やくもの塗色、前回の同じ場所で撮影した写真と見比べて頂きたいですね。

雨が降り続く中、撮影場所を移動して 笠岡からの折り返しを待ちます。


試9776M
本降りの雨の中 スピードを上げて走り去ります。

冷たい雨と風で これだけ撮影して撤収 (^^ゞ
コメント

笠岡 向け 273系 新型 やくも 本線 試運転

2024-01-29 20:20:20 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
笠岡から岡山へ向けての 新型 やくも の試運転を撮影後
再び笠岡へと折り返して来る 試運転を撮影に移動

とは言え、折り返して来るまで暫く時間があるので
その間 沿線で撮影でもしながら時間待ちしてもよかったのですが
チョイと買い物をして 撮影場所へと移動

撮影場所に着いて直ぐに 久しぶりのお仲間様もやって来てご一緒に

115系 A-01編成






113系 B-13編成    ぱっと見ほとんど115系と見分けが付きませんよね (^^ゞ


273系 新型 やくも 試運転 がやって来るまで あと 十数分というところで 分厚い雲が空を覆い始めて
お仲間様と共に空を見ながらヤキモキ・・・ 


試9775M 273系 Y 2編成 試運転 
お日様が雲に覆われる寸前、良い光線の中 での撮影
「やくもブロンズ」の塗色は光線の具合でメタリックオレンジに見えたりブロンズ色に見えたりと
光の加減で雰囲気が違って見えて、伯備線での運用開始後は季節や、天候、風景で色々と違った色の変化が楽しめそうですね。

すっかり曇り空になって 笠岡からの撮影は止めて 撤収寸前に

227系 500番台「Urara」 

これにて この日は撤収

本線での試運転は 平日・休日合わせて数日続くようでしたから 後日 再び撮影に向かう事にしました。
コメント