goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

初冬の低いサイド光線の中、福塩線 サイクルトレイン 第二弾 復路

2022-12-27 23:23:23 | 団体 ・ イベント 列車
一足早く 今日で仕事納め
明日から年末年始の長期休暇に突入
久しぶりに遠征に行きたいところですが、受験生のいる我が家
この冬場は インシデントのある行動はなるべく避けて 大人しく ゆっくり過ごす事にします。
家でゆっくり過ごすと言うことは、ダラダラ過ごすして結局 食っちゃ寝で太ってしまうと言う 私にとっては重大なインシデントになり兼ねないこの年末年始・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
午前中の福塩線沿線で 往路の サイクルトレインを撮影して いったん帰宅
午後から 実家に行く前に チョイと福塩線沿線に 寄り道して復路の サイクルトレインを撮影することにします。

撮影場所には 午前中 ご一緒したお仲間様も居られて再びご一緒に


105系 F-07編成
この辺りも随分と住宅が建ち並んでいますが、昔ながらの田畑が残っている場所も・・・
柿の実が残った柿木と 紅葉の山を入れて 気温は既に冬を感じさせますが 今年最後の秋の風景でした。




105系 F-03編成
日も傾き始めて冬の弱い光線の中、黄色い105系が府中方面へと向かいます。
この電車が先の駅で 復路のサイクルトレインと交換




9246D キハ40-2043 + キハ47-1005  福塩線 サイクルトレイン
低いサイド光線の中 ゆっくりとした速度でやって来た タラコ色 キハの福塩線 サイクルトレイン

この日は一日 良い天気でしたから参加されたサイクリストの皆さん サイクリングとサウナ体験を楽しまれたのではないでしょうか。

これにて 早朝の本線 送り込みからの 福塩線 往復の 第二弾サイクルトレインの撮影は終了
コメント

宅地化が進む福塩線沿線  第二弾 福塩線 サイクルトレイン 

2022-12-26 22:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
早朝の 岡山から福山駅への 福塩線 サイクルトレインの送り込み回送を撮影後
一休みして 福塩線沿線へと 往路の サイクルトレインの撮影に向かいます。

久しぶりの撮影場所へと向かうと
以前は畑だった所が 宅地化されて分譲中の看板が・・・

日頃は 話題にも上がる事のない ローカル線の 福塩線
電化区間の 福山~府中 間沿線は宅地化かかなり進んでおりスッキリと撮影出来る場所は少なくなってます。
ウン十年前ですが、私が中学から高校の頃は 田んぼの中をのんびり走る広々とした場所ばかりでしたが・・・(^^ゞ

撮影場所には お仲間様も先にスタンバって 久々にお会いして話も弾みながらご一緒に


9245D キハ47-1005 + キハ40-2043 福塩線 サイクルトレイン
あと一年もしない内に住宅が建ち並ぶであろう 分譲地を入れての撮影
雲一つない絶好の サイクリング日和となって参加者のサイクリストと自転車を乗せたキハ47,40の 団臨 サイクルトレインが ゆっくりとした速度でやって来ました。




105系 F-02編成    先の駅で サイクルトレインと交換した福塩線の主力電車 105系
こちらは軽快に爆音モーター音を響かせてスピードを上げて走り去ります。





105系 F-03
線路際と宅地の間に残った畑側によって撮影すれば 撮影出来ない事はないですが
今後 住宅が建ったらば、カメラを持った怪しいオッサンが住宅の周りをウロウロするのも迷惑でしょうし 何より建物の影が線路に掛りそうですら
ここも間もなく過去帳入りしそうです。

久しぶりのお仲間様と暫く談笑した後、午後からの復路の 福塩線 サイクルトレインを撮影する事にします。
コメント

遅れ 福塩線 ワイン列車 復路 府中駅にて

2022-12-24 21:21:21 | 団体 ・ イベント 列車
冷たい風吹く一日でしたが昨日程ではなく陽射しがあって助かりました。
午前中 年越し用の血圧の薬と診察に掛かりつけの医院へ
午後からは実家へ
今夜はクリスマスイブ 予約していたクリスマスケーキで乾杯 (^^ゞ


さて、本日の更新
線路に落ちた落葉で 車輪が空転して遅れている福塩線 ワイン列車
当初 近場の福塩線沿線で撮影しようと思ってましたが 結局 府中辺りまで車を走らせての撮影に・・・ (^^ゞ

非電化区間の峠辺りで撮影されていたお仲間様より 無事通過したとの連絡を受けて


キハ40-3001 + キハ47-2003 福塩線 ワイン列車
約45分の遅れでやって来た ワイン列車   

撮影後、停車駅の府中駅へ


電化区間と非電化区間が混在する福塩線 府中駅からは電化区間へ






定刻ならば 23分の停車のはずでしたが、遅れで 出発時間も判らず ここからのスジは判らず・・・

運転士さんが窓を開けて「対向電車が到着したら直ぐに週発するから」との事で




105系 電車が到着して 間もなく ディーゼル音を響かせて 府中駅を出発
ワイン列車が出発した後、ホームには 車内で生演奏をされていた演奏家の方が楽器を片付けておられました。

おそらく府中駅出発から一気に福山駅まで抜けそうな感じだったので これで撮影は終了
先の区間でお待ちのお仲間様に府中駅を出たと連絡を入れて のんびりと帰路に・・・
コメント

福塩線 サイクルトレイン 復路は霧雨・・・

2022-12-12 21:21:21 | 団体 ・ イベント 列車
本降りの雨の中、往路の サイクルトレインを撮影して
午後からの 復路の撮影に
昼過ぎには雨は止んだものの ドンヨリした肌寒い風が吹く中 撮影場所へ


105系 F-03編成
撮影を始めた頃から 霧雨が降り始めて・・・

電化区間 (福山~府中) の沿線は住宅が建ち並んで スッキリ撮影出来る場所が少なくなってしまいました。



9246D キハ47-19 + キハ47-1004
福塩線を使って初開催だった モニターサイクリングツアー「福塩線サイクルトレイン」の第1回目は 雨での開催で残念でした。

久しぶりの 福塩線内を走るキハ 40、47 霧雨の降る中 この日の撮影は終了
コメント

福塩線 サイクルトレイン 残念な雨の降り続く中・・・

2022-12-11 20:20:20 | 団体 ・ イベント 列車
土曜日の 気温と天気は何処へ? みたいな冷たい風と雲の多い日曜日でした。
今日は朝から 時間を見計らいながら 1日 地元ネタを追ってました。


昨日は 新刊 本の紹介の イレギュラーな更新ネタでしたが、今夜からは遅れ遅れではありますが通常運行での更新 (^^ゞ

本降りの雨の中 岡山から福塩線 サイクルトレインの団臨の送り込みを本線で撮影して 福塩線沿線へと移動します。
雨の降り続く中 撮影場所へと到着
先ずは

105系 F-03編成
ここも以前は開けた場所でしたが ソーラー設備や住宅が建ち並んで随分と窮屈になっちゃいましたが
ローカル線の 2両編成位なら 十分対応出来る撮影場所、紅葉した木々も残っていて雨も相まって しっとりした画の撮影が出来ました。

とは言え、本降りの雨で実際は待ち時間がカメラを濡らさない様にジッと我慢の待ち時間・・・(^^ゞ


9245D キハ47-1004 + キハ47-19   福塩線サイクルトレイン
福塩線 電化区間では滅多に見られない気動車、
電化区間 (福山~府中) と非電化区間 (府中~塩町) が混在する福塩線、昔は日に 2往復 気動車の定期運用があった頃が懐かしい・・・

JR福塩線を活用した地域振興 として第一回目のモニターサイクリングツアー「福塩線サイクルトレイン」は生憎の雨模様の天気で
サイクリングを楽しまれる予定だったサイクリストの皆様は乗車されていたものの、備後矢野駅から世羅駅までサイクリング予定は残念ながら 中止になったようです。

とは言え 、今回を含めて 年内に3回予定されている 「福塩線サイクルトレイン、次回 爽やかな快晴の中での開催を期待して 撮影を終えて撤収

午後の 福塩線サイクルトレイン復路の 撮影を 福塩線沿線で撮影する事にします。
コメント