goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

久しぶりに 地元で  WEST EXPRESS 銀河 

2023-10-05 21:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
今朝、起床して 出勤の準備をしてたらば
何でもないタイミングで 腰が ぎっく・・・( ゚Д゚)
症状はまだ何とか そろりそろり 動けるくらで、軽いながら ぎっくり腰・・・
海外では witch's shot(魔女の一撃)何て呼ばれてたりするようです。

今日 一日 仕事が憂鬱で辛かった (+_+)
今夜は湿布貼ってもう寝ます・・・


とは言え、寝る前に本日の更新 (^^ゞ

久々に地元で銀河
下関 向けですが、どおやら団臨での運行
真夏の陽射しの午後に

????M 117系 7000番台  WEST EXPRESS 銀河

コメント

津山線へと移動して  観光列車「SAKU美SAKU楽」  

2023-08-15 17:17:17 | 団体 ・ イベント 列車
お盆休み五日目
台風7号の影響で雨の一日
地元では台風の影響の風も殆ど無く雨も激しく降る事もありませんでした。
ただ今日予定されていた「あしだ川花火大会」 が 台風の余波もあって残念ながら中止となってしまいました。


さて、本日の更新
梅雨も後半のこの日、梅雨前線が活発で停滞する梅雨前線の影響で日本海側を中心に大雨の影響で
やくも 8号以降の特急は終日運休のとのJR西からの発表で
この日は撤収も考えましたが せっかく 撮影に来たのだからと
れがしぃさん と相談して、日頃なかなか撮影機会がない津山線へと撮影に行ってみる事にしました。

曇り空だった空も予報通り 雨が降り始めての移動
幸い津山線沿線に着いた頃 一時的に雨が止んで

撮影準備

キハ40 × 2B     ゆっくりと旭川鉄橋を渡る キハ40
基本1時間に1本程度の運行で合間に 快速 ことぶき が運行している津山線

津山線には昨年7月から 新しく走り始めた観光列車「SAKU美SAKU楽」が運行されており
れがしぃさん が撮影した事が無いとの事で 天気は悪いながら このチャンスに久しぶりに津山線へとやって来た次第


キハ40   観光列車「SAKU美SAKU楽」
津山城の桜など沿線の桜をイメージした「淡いピンク色」の車体に,風に運ばれた四季折々の花びらをイメージした模様が配されるデザイン

ゆっくりと鉄橋を渡ってやって来た 観光列車「SAKU美SAKU楽」を撮影して

更に撮影場所を移動して 雨に降られながら撮影します。 
コメント

瀬戸内の 観光列車 「etSETOra (エトセトラ)」

2023-05-06 21:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
ゴールデンウイークも明日で最終日
今日明日は雨の予報で 昼過ぎからは予報通りの雨に
最終日の明日も雨予報ですから 毎度の事ながら 家でダラダラ過ごす事になりそうです (^^ゞ


さて、本日の更新
買い物で 尾道方面へと出かけたこの日
某駅近くを通りかかると 見かけない列車がホームに停車中
駅に停車中だったのは、広島の観光列車「etSETOra (エトセトラ)」
風光明媚な呉線を経由して 往路は広島駅~尾道、復路は尾道駅〜宮島口駅を瀬戸内の美しい車窓を眺めながら走っています。
尾道に到着した etSETOra (エトセトラ)は復路の出発まで 時間調整も兼ねて 某駅へと回送されて退避しています。

たまたま通りかかって 停車中の etSETOra (エトセトラ)を見つけて
同乗者にお願いしてチョッと寄り道して・・・(^^ゞ


キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
キハ47ベースに 全車指定席のグリーン車の2両編成の キロ47 7000番台
以前、呉線を走っていた観光列車「瀬戸内マリンビュー」用車両を再改造して etSETOra (エトセトラ)へとリニューアルされてます。
全線 電化区間を走る観光列車ながら 使用車両が 気動車と言う珍しい列車




前面と車両中間辺りには etSETOra (エトセトラ)の豪華で大きなロゴマーク





行先板 サボ も お洒落






横の丸窓も 瀬戸内マリンビューから受け継いだデザイン

運行開始当初は、往路 呉線 経由 広島駅 - 尾道駅 を 復路 山陽本線経由 尾道駅~宮島口駅 の異なる区間での運行でしたが
やはり 瀬戸内をイメージした観光列車だけに 現在は往復共に 呉線経由での運行になってます。

同行者を車に待たせているので ゆっくり撮影出来ずでしたが

快速 etSETOra (エトセトラ)   115系 D-27編成 湘南色
撤収寸前に 115系 湘南色編成がやって来て これはラッキーな撮影となりました ♪

ほんの数分の撮影でしたが デビュー当初以来の撮影となった 観光列車 etSETOra (エトセトラ)

この後 30分程すれば 尾道への回送を撮影する事も出来ましたが、同乗者と買い物もあったので それは次回の宿題に・・・(^^ゞ
コメント

キハ120  団臨  急行 たいしゃく

2023-01-08 19:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
年末年始の休暇もいよいよ最終日
結局 今日もほぼ家で過ごして、友達に頼まれた 読み込みが出来なくなったmicroSDの画像修復などをしながら
午後から小一時間ほど お師匠様と沿線でネタ撮影
何となく最終日が終わっちゃった感じです (^^ゞ


さて、本日の更新
水臨 団臨の送り込み回送を撮影後、お仲間様と伯備線沿線へと移動します。
天気は相変わらずドン曇り・・・ 車を走らせていると 時折雨が降ってきたりの空模様

伯備線沿線でのネタは
キハ120気動車での団臨「急行たいしゃく」が山陽〜伯備〜芸備線で運転されるとの事で撮影です。
運転区間は 岡山~倉敷間は回送、倉敷~備後落合で乗客を乗せての運行
備中神代~備後落合の芸備線はJR西日本のなかでも 廃線が視野に入るほどの赤字路線
芸備線の利用促進への取り組みを込めての鉄道ファン有志により
「守ろう芸備線、急行たいしゃくの旅」として団臨が運行されました。


キハ120-338 団臨 急行たいしゃく 
残念な曇天でしたが 伯備線区間は結構な スピードでやって来た キハ120 急行 たいしゃく
この団臨にはお仲間様も乗車されたようで 一日 酒盛りなどで盛り上がりながらの楽しい旅のようでした。

当初は この団臨を追っかけて伯備線を北上する予定だしたが、私が午後から家の用事があるので 団臨 急行 たいしゃく の撮影はこれ一発で終了

撮影後 伯備貨物の撮影に移動しますが 時間になってもやって来ず。
どおやら機関車が故障のようで 結局 午後の3084レ貨物で 故障の機関車は 重連(ムド)で岡山(タ)へ送られたようでした。

貨物の撮影は諦めて 国鉄色 やくも の撮影に移動


113系 B-13編成


お仲間様のリクエストの撮影場所 にて



381系 国鉄色 特急 やくも     ブッ飛ばしてやって来ます。      

貨物はやって来ませんでしたが お仲間様のリクエストの撮影場所での撮影で 満足されたようでした。

ここから 折り返しの 国鉄色 やくも を撮影に お仲間様のリクエストの撮影場所へと向かいます。
コメント

福塩線 サイクルトレイン 第三弾 往路

2022-12-30 18:18:18 | 団体 ・ イベント 列車
いよいよ今年もあと一日を残すのみとなりました。
とは言え、年々 年末感と言いましょうか 年末年始感が無くなっていますね。
この休みに入って 以前からの懸案だった 調子の悪かったサブ ノートパソコンの 再セットアップに やっと手をつけました (^^ゞ
Windowsのインストルーやら 更新のアップデートに思わぬ時間が掛かってしまいましたが 無事に再セットアップも終わって 快適になりました。
サブ ノートパソコンのWindows 11へのアップデートはもう暫く パソコンの調子をみてからにしようかと思ってます。


毎度遅れ遅れの更新が続いてますから、今年の撮影の更新分は やっぱり来年に持ち越しそう・・・(^^ゞ
さて、本日の更新
後輩君と 岡山から出発地の福山へ 「福塩線サイクルトレイン」のキハの送り込み回送の撮影を撮影して一旦 撤収

この日は 水臨にも 訓練運転のネタの連絡を受けて、撮影に行こうかと思ってましたが
家の用事を済ませていたらば 出遅れて 水臨ネタの時間には 高速を走ってもギリギリの到着になりそうな感じで
無理をせず あっさり 福塩線 サイクルトレイン の往路の撮影に切り替えて撮影場所へと向かいました。

天気は晴れ間はあるものの雲が多い天気


105系 F-02編成
雲っていたものの 列車がやって来るタイミングで お日様が顏を出してくれてラッキー

沿線の定番撮影場所ですが 誰もやって来ず 一人のんびりの撮影



9245D キハ40-3003 + キハ47-20 福塩線 サイクルトレイン
ゆっくりと沿線を駆けていく タラコ色のキハ40+キハ47
この日の サイクルトレイン第三弾は、参加者の皆さん 上下駅で下車して 福塩線沿いの名所を巡りながら 約52km をサイクリングして福山駅まで戻る
健脚なサイクリストの皆さんが多く参加のツアーのようでした。

JR福塩線を活用した地域振興 のモニターサイクリングツアーも今回がいよいよ最後
来年以降も続けて欲しい企画です。

このあと先の駅で キハと交換した 105系電車がやって来ましたが こちらは雲って 写真は割愛

この日の サイクルトレインの キハ、乗客はサイクリングで福山駅へと向かわれるので 回送扱いで午後の早めの時間で 福塩線、本線を経由して 岡山へと回送される模様

これだけ撮影して撤収、 午後の復路 回送の撮影に向かう事にします。
コメント