goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

岡山DC 福山駅では こんな企画もあった様で・・・ キティはるか & 117系

2022-09-18 21:21:21 | 団体 ・ イベント 列車
非常に強い勢力台風14号が九州を縦断して明日 地元付近を通過しそう・・・
この時間 雨は降っていないものの 強い風が吹いてます。
明日は普通に出勤日で 明朝は出勤出来るかちょっと心配です。
何事無く台風が通り過ぎます様に。


さて、本日の更新
岡山DCでの キティはるか 団臨の 尾道への送り込みを撮影後一旦帰宅して
尾道からの キティはるか の撮影に
朝から真夏の日差しのこの日 気温も高くて おっちゃんの私は遠出は控えて 時間的に光線は悪いものの いつもの近場での撮影 (^^ゞ
撮影後は実家へ行く用事もありますからお手軽撮影場所へスタンバイ


9084M 271系 キティはるか
逆光の時間帯ですが 気にせず撮影 (笑

そして続行でやって来たのは
このキティはるか で、今年3月のダイヤ改正で消えた 117系 快速 サンライナーをサンライナー到着駅の福山駅でキティはるかと並べると言う企画が行われたようでした。
117系は糸崎から回送で福山駅へ 来て 快速サンライナーの幕で福山駅へ到着した キティはるか と顔を合わせたようですが詳細は不明・・・

福山駅で 117系は キティはるか を見送った後、一旦 笠岡駅へ回送されて再び 糸崎へと回送される工程


回9744M 117系 E-05編成    営業運転ではないので幕は既に 回送
今年のダイヤ改正以降 運用が激減の117系  昼間に見られる運用は 1往復だけになってしまいました。



笠岡駅からの折り返し回送を撮影に少し移動して

回9745M 117系 E-05編成    笠岡駅では直ぐに折り返して来たのか

これにて 二日間に渡っての 伯備線・山陽本線での 271系 キティはるか の撮影は終わり
両日とも大汗をかきながらの撮影でしたが楽しい撮影でした。

岡山DCの企画での団臨でしたが、伯備線 新見駅・山陽本線 尾道駅への乗り入れは初で 駅や沿線では一般の方からも好評だったようですから
定期的にこの様な 企画列車が走る事が走って自治体の観光を盛り上げても良いのではないでしょか。
コメント

岡山DC 伯備線 関空特急 271系 キティはるか 復路

2022-09-15 22:22:22 | 団体 ・ イベント 列車
朝夕は 随分と涼しくなってきましたが 昼間は今だに真夏の気温・・・
毎日 残業続きで 昼間の暑さもあって 家に帰って一杯飲んだら それでなくても酒に弱いのに一気に酔いが回って即寝落ちの毎日・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
当ブログ、毎回 鮮度落ちでの更新ですが
ここのところ遅れに一層拍車が掛かって かなり遅れ遅れの更新で申し訳ございません。

伯備線での 271系 キティはるか の復路の撮影
石蟹駅に 退避中の キティはるか を駅撮りでチョコっと撮影した後
先に到着しているお仲間様を追っかけて撮影場所へ
復路の撮影場所は 伯備線の有名処
多くの撮影者が集まっていると思いきや 思っていたほどの撮影者ではなく(それでもかなりの人数)  遅れて行ったものの
先の到着のお仲間様の前に撮影場所を確保出来て

取り合えず撮影準備

381系 特急 やくも 7B
雨は降ってはいないものの 今にも降り出しそうな雲行き
スマホで天気を確認すると 間もなく雨雲がやって来ている感じ・・・




381系 特急 やくも 4B
雨雲が近付いてきているのか 怪しげな風と真っ黒な雲で 露出もだんだんと下がってきてます





113系 B-18編成 岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC) HM
朝の 3082レ貨物&国鉄色 やくも 撮影時に新見方面へと下ったのを確認していた 岡山DC缶付き
予想通り 夕方のこの運用でやって来てくれました。

と、キティはるか 前走りのDC缶付き113系 の普電が通過した直後に無常にも予報通りの 雨が・・・
しかも 土砂降りの雨と風・・・
そんな中 土砂降りがちょっと弱まったタイミングで

9074M 271系 キティ はるか    雨の中 伯備線の有名処 橋梁を渡るキティはるか
晴れれば ここでは光線は全くない時間帯でしたが、雨のお陰?で思っていたよりも明るく撮影出来たかも ・・・(^^ゞ

撮影後、信号所に停車中の キティはるか を追い越してもう一発
先ほどまでのゲリラ雨は何処へやら、少し先は全く雨は降っておらずで夏の夕方の陽射し・・・

この日最後の追っかけ撮影は 伯備線らしい風景の中を走る キティはるか を俯瞰で撮影
満足のいく撮影となりました。
こちらの画像は 今後の撮影の為 私の思うところあって ここでの撮影の掲載は見送る事にします m(__)m

これにて伯備線での撮影は終了
ご一緒した お仲間様 お疲れさまでした。

翌日は これまた初の 尾道駅 からの キティはるか を地元で撮影でした。
こちらは 次回の更新で・・・
コメント

チョイと寄り道して 駅撮り キティはるか

2022-09-11 21:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
休憩&昼食後、キティはるか の折り返しの撮影を狙いに移動します。
とは言え、折り返しまでは まだ暫く時間がありますので 移動がてら 3084レ貨物の撮影

昼過ぎまでは良かった天気も 遅めの昼食後から 新見市内は怪しげな空模様
この日は 局地的に雨が降る不安定な天気で 遠くに稲光も見えて空は今にも降り出しそうな空模様

何とか 雨が降らずですが 分厚い雲に覆われる中

3084レ EF64-1026 (愛)
コンテナ満載でやって来た 3084レ、先ほどまで劇パだった撮影場所も この時間は誰も居らずでした (^^ゞ

貨物撮影を待つようにして 本降りの雨に
ここでお仲間様と時間調整も兼ねて雨宿りの休憩

雨も止んだところで キティはるか の折り返しの撮影場所へと移動します。
移動途中の信号に引っかかって車を停めたところに、知り合いが歩いているのに気が付いて声掛け
どおやら 電車で撮影にやって来たようで、これから撮影場所へと歩いて向かうとの事
雨も降った後で蒸し暑く 撮影場所まで歩くのも結構な距離で 私の車で送る事にしました。

そのついでに 石蟹駅に 退避中の キティはるか を駅撮りで
委託駅の石蟹駅で入場券を買ってホームへ


271系 キティ はるか
ホームには多くの撮影者に交じって チョイと撮影
雨は上がったものの相変わらず空は今にも雷雨が降り出しそうな分厚い雲に覆われてます。

駅での滞在時間 5分程で 撮影を終えて、車で知り合いを撮影場所へと送り届けて 目的の撮影場所へと移動しました。
コメント

岡山DC 伯備線 初入線の 関空特急 271系 キティはるか

2022-09-09 22:22:22 | 団体 ・ イベント 列車
今週も残業続きで 長く感じた一週間
やっと週末で 明日は朝寝の予定・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC)に合わせてのイベント列車の運行
関西空港アクセス特急 はるか の車両を使った ハローキティのラッピング車両 「キティはるか」が8月6・7日と 伯備線 新見駅・山陽本線 尾道駅までの団臨
271系の はるか車両が 伯備線には初入線と言うこともあって 私も朝から撮影に出かけました。

伯備沿線で 3082レ貨物・国鉄色 やくも を撮影後 キティはるか の撮影場所へと移動します。
今回の一発目の撮影場所は 岡山DC での「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 DAY TRIP」の撮影場所と同じ場所
撮影場所にはお仲間様 お二人 (^^ゞ
結局、撮影は 私を含めて 三人での のんびり撮影でした。

この日は 局地的に雨が降る不安定な天気
キティはるか 通過前には雨が降たりしましたが 撮影時は薄日の空模様
伯備線らしい撮影場所での撮影で 瑞風と同じく良い撮影が出来ましたが
今回も今後の撮影の為 私の思うところあって ここでの撮影の掲載は見送る事にします m(__)m

ここでの撮影を終えて お仲間様と共に 移動開始
停車中の キティはるか を確認して 撮影場所へ着地
撮影場所には撮影者も居られましたが まだ空きがあり撮影準備をしている内に 追っかけ組が続々到着して あっという間に 劇パ・・・
しっかり マスクで対策しますが、この頃には天気も回復して 真夏の陽射しと気温で 噴き出す汗・・・(;´Д`)

そんな中

9071M 271系 キティ はるか
伯備線 初入線の 271系 キティ はるか が新見へと向かいます。

新見駅へ到着した キティはるか は乗客を降ろした後、石蟹駅へと 退避のために回送されますから このまま暫く待機



381系 特急 やくも  4B






回9072M 271系  キティはるか
石蟹駅へと退避のため ゆっくりとした速度でやってきた キティはるか

新型車両の導入が発表されている 381系 特急 やくも 、新型車両の 273系のデザインもこんな感じで 近い将来の 特急 やくも の姿がダブって見えたりします (^^ゞ


真夏の陽射しと気温の中での撮影を終えて
取り合えず休憩 & 昼食を兼ねて 新見では定番?の 喫茶 タイムのカレーを食べにお仲間様と移動
今回は レトロな雰囲気が漂う 喫茶タイム 昭和町店へ・・・ 定番の カツカレーセットを頂きます。

休憩&昼食後、キティはるか の折り返しの撮影を狙いに移動しますが、この辺りから 新見市内は局地的に天気が怪しくなりはじめます・・・
コメント

岡山DC 缶付き 113系 & ラ・マル しまなみ

2022-08-20 22:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
今日は 子供の用事もあって岡山へ
用事を済ませた後は岡山市内へ行ってみると
コロナの影響で三年ぶりの開催となった うらじゃおどり が開催されてました。
市内各所の演舞場で おどり連の演舞が披露されて多くの見学者で市内は賑わってました。
私も イオンモール岡山のイオンハレマチ演舞場で多くの見学者に交じって演舞見学
明日は うらじゃ連による市役所筋パレードも行われるようです。


さて、本日の更新
この日も地元で 岡山DC 缶付き 113系の撮影


113系 B-18編成 岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC) HM
地元お手軽ポイントでの撮影、丁度 新幹線(屋根上しか見えないけど)と並びそうなタイミングでしたが やっぱり新幹線は速かった・・・(笑


午後から もう一本 岡山DC缶が撮影出来そうな運用、しかも効率良く ラ・マルしまなみ も撮影出来そうなタイミング
先ずは

この季節限定の青々とした稲の絨毯の中を モーターおんを響かせて駆け抜けて行きます。
時間的にチョッとサイドの光線が弱かった・・・





9728M 213系7000番台 La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ) 「ラ・マル しまなみ」
久しぶりのラ・マル撮影・・・ 定期的に走ってますが 最近ではなかなか撮影機会が少なくなっちゃってました。

蒸し暑い中でしたが 効率良く撮影して 撤収 (^_^)v
コメント