goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.5

2023-02-12 20:20:20 | 遠征
久しぶりの山口線への遠征
おっちゃん三人、津和野駅前を散策した後
復路の撮影に移動します。
復路の撮影場所を決めかねていたのですが 時間もあったので 津和野近辺を様子見でロケハン
ド定番の本門前 すでに多くの撮影者
撮影場所を数ヶ所回ってみますが 沿線は積雪はあるものの 津和野近辺は山の雪は既に解けてしまって ・・・
そんな中、同じく山口線に来られていた お仲間様からの連絡で合流して撮影する事にして移動開始

お仲間様と無事に合流して撮影場所へ
撮影者も他にほとんど居らず、積雪も十分で山の雪も良い感じ ♪
おっちゃん 4人 並んで撮影準備
訓練列車通過までまだかなりの時間があるものの 吹きっさらしの寒い中ですが 話が弾む待ち時間

そんな中、本数の少ない山口線の 列車がやって来ます。

キハ47 × 2      先ずはサブカメラの 広角側






こちらはメインカメラの 望遠側

凍てついた気温の中 雪を巻き上げながら 走り去ります・・・

初めての撮影場所で 取り合えず当たりをつけて構図を決めてますから 運行本数の少ない路線でで 訓練列車通過まで最後の貴重な1本
通過後 画像を確認して 構図を慎重に微調整して本番をむかえます。


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.4

2023-02-11 20:20:20 | 遠征
久しぶりの山口線への遠征
往路の DL乗務員訓練列車を撮影後
時間もありますから いつもの様に 津和野方面へと車を走らせます。

やまぐち号の運転がある日は 津和野駅の転車台へと向かうのですが
この日は 訓練列車ですから 転車台での入替えはありません。

今まで津和野駅 転車台へは何度も行っていますが 今回は津和野駅へ・・・
津和野駅前を通る事は毎回ありましたが ゆっくりと津和野駅へ訪れるのは初めて (^^ゞ

ここからはカメラは持たず スマホでの撮影です。


雪の中静かホームには キハ40 駅名標 は 昔ながらの つわ乃






35系 4000番台客車   客車は駐車場脇に留置されてます。


お仲間様、お師匠様と駅前へ
昨年8月に改修工事を終えてリニューアルした津和野駅
駅前には

静態保存されているD51-194   山口線SLさよなら列車を牽引
今は 津和野駅のシンボルとして キレイに整備された状態で展示されています。
もちろん運転台に座って記念写真も撮影出来ます。




雪に SLは似合いますね。
DLやまぐち号 ももちろん 格好の被写体ではありますが、やはり山口線での SLは別格の被写体
C57-1 貴婦人、D51-200 とも 再び山口線を走る雄姿を早く見られることを願うばかりです。





雪で足元の悪い駅前を おっちゃん三人で散策した後、復路の撮影に向けて移動します。

復路の撮影場所を決めかねていた 私達でしたが 同じく山口線に来られていた お仲間様からの連絡で合流して撮影する事にして移動開始です。


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.3

2023-02-10 22:00:00 | 遠征
久しぶりの山口線への遠征
この日は積雪の中での撮影を目的にしてましたから ご一緒したお仲間様、お師匠様も予想通りの積雪に満足しての撮影に

この日のDL乗務員訓練列車、山口線では初のDE10単機での35系客車の牽引と積雪も相まって珍しい運用での撮影
長門峡での撮影を終えて ここから追っかけ開始

積雪とは言え国道はキレイに除雪されて普通に走れるものの 国道から外れれば積雪と圧雪で当然 冬用タイヤは必須
そんな中でも追っかけ組の中にはレンタカーでノーマルタイヤの車もいて、これは論外みたいな方が居たのには節度を考えて欲しいものです。

積雪は無いものの やはり凍結などがあっていけないので 安全運転で次の撮影場所へ
到着してみれば思ったほどの撮影者は居らずでした。

撮影準備をしていると雪が降り始めて

試9521レ DE10-1514 (関) + 35系 客車







凍てつく気温の中 ゆっくりと加速して行くDL乗務員訓練列車
乗客の居ない客車は明かりも消えていて余計に寒々しく感じます。

近くで撮影されていた他のお仲間様に聞くと定番の 徳佐 S も思った程での撮影者の数ではなかったようで
皆さん復路の撮影を考えて早めに場所取りに向かわれたのかも?との事・・・
やっぱり復路の定番の あそことか、おちらとかに早めに向かわれての撮影ばよ確保だったのでしょうか (^^ゞ

私達も 復路の撮影場所は決めかねていたものの、取り合えず 津和野方面へと休憩がてら向かう事にして
休憩しながら復路の作戦会議です (^^ゞ


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.2

2023-02-09 15:15:15 | 遠征
久しぶりの山口線への遠征
当初は 大山路辺りからの撮影予定でしたが 殆ど雪が残っていなかったので
積雪が十分だった 長門峡からのスタート
数日前からの寒波の影響でこの日も寒かったのですが 日も射す時間もあり 少しづつですが山に積もった雪も解け始めた感じ。
撮影場所に着いた頃 には撮影者の人数も意外と少なく 立ち位置にも余裕があったのですが DL訓練列車の時間が近付くにつれて 続々と追っかけ組の撮影者がやって来て
あっと言う間に満員御礼状態に
どおやらこの寒波で 伯備線が 前日と当日は積雪で運休、伯備線で国鉄色やくも & 伯備貨物狙いの撮影者が 大挙 山口線へと流れて来ているようでした。

多くの撮影者が待ち受ける中  先ずはサブカメラで

試9521レ DE10-1514 (関) + 35系 客車   
長門峡駅を出発してディーゼル音を響かせて加速する DE10
乗務員訓練運転ですから HMは ナシ、客車と相まって懐かしい国鉄時代の普通客レの光景


メインカメラは広角構図で


これまでは DE10での客レ牽引は DL やまぐち号、を含めて訓練運転でも 重連での運転となってましたが
今回 初めて DE10単機での客レ牽引となりました。

お仲間様、お師匠様と思い通りの積雪のなかでのDL牽引の客レが撮影出来て幸先良いスタートとなりました。

ここから追っかけ開始


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.1

2023-02-07 17:17:17 | 遠征
子供が受験生と言うこともあって 暫く遠出や大人数が集まる撮影は避けていました。
受験も少し落ち着いたタイミングもあって、久しぶりにお仲間様と連れ立っての遠征に行ってきました。

久しぶりの遠征は 山口線
この日は 35系客車牽引による DL乗務員訓練の撮影
早朝、お仲間様、お師匠様、私の おっちゃん 3人で出発
高速に乗って 山口方面へ
当日は数日前からの寒波で 中国自動車道は 雪景色、途中 冬用タイヤ規制の検問を数ヶ所で受けながら山口入り
高速を降りたらば 雪に覆われた道を山越えして 山口線沿線へ
津和野方面よりロケハンしながら 山口方面へ
国道9号線は篠目辺りまでは 積雪があったものの峠を下って行くと 殆ど雪は無くなっている状況

当初は 大山路辺りからの撮影を考えていましたが 積雪どころか雪も殆ど無かったので
今回の撮影は 雪を絡めての撮影も目的でしたから 大山路付近での撮影は止めて 再び北上

積雪も十分の 長門峡からの撮影スタートとなりました。

キハ40     雪を巻き上げながら

時折 晴れ間もありますが 寒波の最中 冷たい風に耐えての待ち時間・・・


つづく・・・
コメント