goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

ゴールデンウイーク 久しぶりに 山陰方面へ・・・ vol.2

2023-05-17 22:22:22 | 遠征
お師匠様、れがしぃさん、私のおっちゃん三人でゴールデンウイーク (GW)に入って 山陰方面へと久しぶりの遠征

天気は良いながら 朝から風が強い中 での撮影

普通列車がやって来ましたが 手前の踏切を通過した辺りで急停車
暫く止まって なかなか動かず なにかしら車両に不具合でもあったのか ライトも消して どうやら エンジンを再起動したようです。
車両所と何かしら無線で話をしている様で どおなるか見守っていましたが
10分程停車した後、無事に運転再開

キハ121 × 2B + キハ126 × 2B 山陰海岸ジオパーク ラッピング






ゆっくりと加速しながら通過して行きました。


一時は どおなる事やらと思ってましたが 続行の やくも 若干の遅れでやって来そう



381系 国鉄色 特急 やくも    JNRマーク入りとなって初撮影です。
国鉄色 やくも が 朝の光線を浴びながら遅れを取り戻すべく ブッ飛ばして通過して行きました・・・


遠征組の撮影者 三名の方 これからやって来るサンライズ出雲を別場所で撮影との事で移動されて行かれました。
私達 おっちゃん三人はこのまま撮影を続行 (^^ゞ

キハ126 × 2B


この辺りから 強かった風が 更に強風へと変わって



キハ47 × 3B   光線は文句なしですが 風が・・・
判り難いかも知れませんが、緑の下草 辺りがざわざわとうごめいて
風も一段と強くなって 遠くにも怪しげな雲が流れてきはじめます。




381系 特急 やくも 7B


風は既に 台風の様な 暴風みたいに・・・
お師匠様のカーボンの三脚がカメラ事 倒れそうになるほどの 強さ・・・


キハ47 × 2B
上空もかなり風が強いので凄い勢いで雲が流れながら 列車通過に合わせるように マダーラな写真に・・・

おっちゃん 暴風に耐えながら撮影を続行です。

風の強さが伝わりにくいのが悔しいながら (^^ゞ
つづく・・・
コメント

ゴールデンウイーク 久しぶりに 山陰方面へ・・・ vol.1

2023-05-15 21:00:00 | 遠征
なかなか写真の整理が進まず・・・

そんな中、本日の更新です (^^ゞ

ゴールデンウイーク (GW)に入って 山陰方面へと久しぶりの遠征
夜明け前の早朝、お師匠様、れがしぃさん、私のおっちゃん三人で出発

朝日を見ながら 撮影場所付近に到着
まずは コンビニで朝食を買い込んで 撮影場所へ
天気は予報通りの良い天気
随分と暖かくなったとは言え 早朝はまだ肌寒い中 撮影準備


キハ126    まだサイドの光線は弱いですが 早朝の良い光線
撮影準備 早々にやって来た 山陰方面ではスタンダードな気動車 キハ121は両運転台ですが、こちらは片運転台
日が高くなり始める中 ブッ飛ばしてやって来ます。




381系 特急 やくも 7B
増結編成でやって来た ゆったり色 やくも 
このGWはコロナでの制限も大幅に緩和されて 多くの旅行者もあって やくも はオール増結編成でした。




キハ187系 特急 スーパーおき   米子から山陰本線、山口線を経由して新山口まで走る山陰特急
特急らしからぬ 地味な顔つきですが、見た目以上のパワフルな高性能な気動車
この日は増結 3両編成で やくも にも負けないトップスピードで駆けて行きます。




キハ47 2B
日も高くなって 良い光線の中 タラコ色キハ47 国鉄車両は やっぱりテンションが上がります (^^ゞ

この辺りで 関西方面だったか遠征組の撮影者 三名がやって来られてご一緒に
色々と情報交換しながらの撮影となりました。


キハ47 3B
続いてやって来た キハ47 ×3B  

予報通りの良い天気でテンションも上がりますが、この日は朝から風があって
この風にこれから おっちゃん三人 格闘?することに・・・ (^^ゞ


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.8

2023-02-22 21:21:21 | 遠征
久しぶりの山口線への遠征
復路のDL乗務員訓練列車の追っかけ

国道から脇道に入って雪の残る山道を慎重に
日の当たらない山際は凍結があったりしながら撮影場所へ
バラバラと追っかけ組の撮影者が到着されて


試9522レ DE10-1514 + 35系客車
雪の残る峠へと力強いディーゼル音を響かせてデーテンが峠越えへと向かいます。





最後に 客車を後追いで・・・
いつもなら乗客の方々に賑わう 展望デッキも、この日は回送扱いの訓練列車で手を振る乗客も居らずで
誰も居ない こんな客車のバックショットも「やまぐち号」では珍しいかも? (^^ゞ


これにて DL乗務員訓練列車の追っかけ撮影は終了
撮影後 いつもの 「りんごの駅 徳佐 」へ 家族のお土産にアップルパイを買いに寄るものの
大人気で 完売・・・    次回は 午前中に予約を入れておかないと・・・(^^ゞ

帰りの高速では 路面の雪はきれいに除雪されて 順調に帰路に

ご一緒しました お仲間様、お師匠様 、寒い中ではありましたが 一日楽しいい撮影が出来て ありがとうございました。
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.7

2023-02-19 22:00:00 | 遠征
朝から冷たい雨降り、午前中子供の用事をすませて
午後からは予報通り曇り空ながら雨も上がって お師匠様とチョッと撮影に・・・
寒い中でしたが お師匠様共々良い撮影でした。


さて、本日の更新
久しぶりの山口線への遠征
雪国を思わせる積雪と凍てついた気温の中、復路のDL乗務員訓練列車の一発目を撮影して
ここから追っかけ開始
国道はきれいに除雪されているものの 脇道に入れば積雪と圧雪もあって慎重に運転

次の撮影場所に向かうものの 交通量も多めで
予定していた撮影場所近くで 訓練列車と並走する感じで 撮影はパス
そのまましばらくは 列車と並走しながら、訓練列車の停車を利用して先行


試9522レ DE10-1514 + 35系客車
安全な場所に車を停めて、直ぐにやって来る 訓練列車を手持ちで撮影
築堤を走るDE+35系客車を下から見上げるアングルで・・・ 
丁度 薄日が射し始めたタイミングでゆっくりと駆け抜けて行きます。

撮影後、直ぐに移動開始
この日最後の 〆追っかけ撮影に向かいます。


つづく・・・
コメント

山口線で雪遊び・・・ DL乗務員訓練 DE10+35系客車 vol.6

2023-02-17 22:33:11 | 遠征
明日は 休日出勤・・・ (;´Д`)


さて、本日の更新
相変わらず遅れ遅れの更新です (^^ゞ

久しぶりの山口線への遠征
同じく山口線に来られていた お仲間様と合流して DL乗務員訓練列車 復路の撮影

吹きっさらしの 凍り付くような気温の中
遠くにDE10の汽笛が聞こえて いざ!本番

先ずは メインカメラの望遠側

試9522レ DE10-1514 + 35系客車
雪国を思わせる 積雪の中 DE10牽引の客車列車は 懐かしい国鉄時代の 普通客レを彷彿させますね。



サブカメラの広角側

山口線では初めての DE10単機での客レ牽引   
訓練運転で HM 無しでの運転も 私的にはポイント高しです ♪

凍てつく気温の中 待った甲斐のあった撮影に満足して
ここから 復路の追っかけ開始


つづく・・・
コメント