ロードとクロスとメンテとブルベ。。。とスノボ

自転車のメンテナンスや改造に特化してみました。あとスノボも。

ロードバイク初心者にカーボンバイクはアリ?ナシ?

2024-04-12 16:57:51 | 能書き垂れてみました。

ナシ一択です。

カーボンバイクとアルミ・クロモリの2択の場合ですけれども。

それぞれのメリットデメリットなんざググれば山ほど出てきますから、私なんかがアレコレ申すまでもなく。

んじゃなぜナシなのか?ってことなんですけれど、大事な大事な部分がスッポリ抜けてるんです、経験値ってものが。

 

まずライドポジションって初心者と走れるようになった人では全然違う。

あれこれいじってその時の最適なポジションを探っていくのもロードバイクを快適に楽しむための一部じゃないですか。

そのためにわざわざノンスリップグリスを塗ってトルクレンチで締め付けトルクを管理したいでしょうか?

フレーム破損にならないように取り扱いに注意しろって、どこをどんなふうに注意しろと?

少し乗りなれたらビンを使うのは容易に想像できますね。

ではそのビンを咄嗟に解放することはできますか?

電動以外トリムだったりシフト調整やハブ調整、そんな効果な機器を壊しても構わないからとバンバンいじれますか?

ジャージやパンツ、ボトルやメット。その他諸々を試して捨てて気に入って。

バイクだけじゃないんです、お金がかかるんです。

 

だから最初は安いアルミバイクでいいんです、ハイブリッドでもいいかも。

使い倒していじり倒して経験値を上げてからフルカーボンを買う。

それでも全然いいじゃないですか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。