ロードとクロスとメンテとブルベ。。。とスノボ

自転車のメンテナンスや改造に特化してみました。あとスノボも。

チューブラーとクリンチャー

2017-09-20 23:53:06 | 能書き垂れてみました。
両者の最大の違いはタイヤ単体で機能を保持するチューブラーとリムとタイヤとチューブで機能を保持するクリンチャーのその構造にあります。

回転する物体の外周に位置する重量が重ければ重いほど慣性力は強まる、つまり加速しにくく止まりにくいホイールになってしまうのですが、チューブラーはタイヤのみで空気圧を保持していますから軽く、また、ホイールへの取り付けは接着剤などでくっつければ良いためにカーボンなどの軽量素材で閉断面に作られれば良いため非常に軽量な外周重量のホイールにすることができます。

一方、クリンチャータイヤってのはリムの内側に引っかかってまして、その内部に空気がパンパンに入ったチューブがリムとタイヤを内側から支えていますから、ビードの強度とリムの強度が必要になり、また、内部にチューブが入るためどうしても重くなってしまいます。

一方、パンクについては、クリンチャータイヤはもともとこのパンク修理が容易になるように作られているため容易に修理が可能ですが、チューブラーは実質的には不可能ですのでタイヤを使い捨てにすることになります。

つまりはレースシーンではチューブラー。その他はクリンチャーが良いですよってことになります。

よく「リム打ちパンクが怖いからチューブラーにしてます」、「しようと思ってます」ってのはそもそもが間違ってるんですね。
チューブラーでリム打ったらリムがカーボンならリムが全損になりかねない。ことでもあるw。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。