ロードとクロスとメンテとブルベ。。。とスノボ

自転車のメンテナンスや改造に特化してみました。あとスノボも。

フロントハブにハブオフセット?

2014-04-30 23:06:23 | ブルベ用クロスバイク改造
シマノ製センターロックディスクブレーキハブダイナモDH-3D72の32ホールで手組みホイールを組んでいたんですけど、 スポークテンションを上げていく過程でセンターが出ないのです。 フレが全く無いのにセンターがキレイにズレるので????だったのですが、リヤハブと同じようにハブオフセットがあることが判明しました。 ホイールの回転を止めるのにハブにブレーキをかけるって事はスポークにも当然ストレスをか . . . 本文を読む

フレーム内配線

2014-04-29 09:33:18 | ブルベ用クロスバイク改造
シートポストに収められたバッテリーに送電したりバッテリーから電力を取り出したりする配線をフレーム内に這わせます。 これも苦戦しそうです。 まずはヘッドベアリングのロア側を取り外しFフォークのコラムに通しておきます。 配線はいきなり通そうとしても通らないのでタコ糸をガイド糸として通します。 まずはバッテリーからヘッドチューブまで。 適当な重り(ナットにしました)をタコ糸で縛ってシートチューブを通 . . . 本文を読む

シートポスト内蔵電池

2014-04-28 09:26:26 | ブルベ用クロスバイク改造
大苦戦。 以前作ったものは見た目も信頼性もイマイチでしたので作り直します。 10日以上、連日のトライ&エラーで作り直しは10回を超えています。 が、なんとか形になったので作成方法をまとめてUPします。 雪がとけて自転車に乗れるようになったので組み上げを急ぎます。 気が向いたら奮闘記をのせます。 まずは外径22mm、シートポスト内径よりも僅かに小さい電導性のあるパイプを用意します。 住宅清掃用の . . . 本文を読む

下玉押し・クラウンコーンの圧入

2014-04-19 19:17:28 | ブルベ用クロスバイク改造
スモールロードでも書きましたがテスタッチ・トレミニヨンは1インチサイズでした。 7.3FXはオーバーサイズですので再度チャレンジします。 水道用塩ビ管、内径30mm。 これの内側を斜めに面取りします。 フォークコラムにクラウンコーンを入れてからコラムにテープを巻いていきます。 塩ビパイプ内径になるまで巻き重ねます。 このテープの重ね貼りの厚みでパイプのセンターを出すのです。 . . . 本文を読む

ヘッドベアリング脱着 自作工具でGO!2

2014-04-19 18:32:30 | ブルベ用クロスバイク改造
前回無事にヘッドベアリングが取り外せましたので新品のベアリングを組んでみます。 その前にヘッドチューブのベアリングがハマるところに塗料がまわってかなりキツイ状態だったので塗料をさらってみます。 現状。フレームカラーとベアリングの塗料で汚れています。 磨きました。 ベアリングと接する部分にグリスを塗っておきます。 ネジ棒を分解します。 ワッシャーがひしゃげてますね。 アッパー側の . . . 本文を読む

ヘッドベアリング脱着 自作工具でGO!

2014-04-17 18:06:33 | ブルベ用クロスバイク改造
先日、ロードバイク趣味の方から「そもそも私のブログは何のためにあるのか?作業紹介にせよ忘備録にせよ見て下さってる方のためになる要素が少しでもあるのならば検索にヒットしやすいタイトルにしたほうが良い」とのご指摘がありました。 私の自転車趣味の歴史は浅く、所詮素人の整備知識を圧倒的大多数の方が閲覧しうるネットで晒して良いものかとも開設した当時は思っていたのもあります。 昨今の自転車店のあり様、物販 . . . 本文を読む

シートポストバッテリー作製

2014-04-15 19:59:14 | ブルベ用クロスバイク改造
実はここ数日、試行錯誤しながらなんとかシートポスト内にバッテリーを内蔵することを考えて作業していましたが全て失敗しています。 今日が3度目のトライです。 ガラス窓などの水切り用のアルミの伸縮ポール。 外径が22mmです。 これをバッテリーケースとして使います。 屋内配線用の塩ビ管やアクリルパイプなどの絶縁体のほうが良かったのですが、肉厚がありすぎて断念。 外径21mmで内径19mmのポリカー . . . 本文を読む

コラム内配線・バッテリー

2014-04-11 09:16:16 | ブルベ用クロスバイク改造
コラム内部への配線の格納とシートポスト内蔵バッテリーが今回の改造のキモになります。 どちらも難易度は高い。 ハブダイナモからコードがFフォーク先端から入って フォークの股から一旦外部に出てコラム下端のフォーク貫通穴から再びコラム内部に入ります。 入ったコードは二股に分岐してスマホ用バッテリーの5V発生用装置とE-WERKの入力側に分かれます。 E-WERK自体は結構大きいのと充電量制御 . . . 本文を読む

クロスバイクをランドナー化 7.3FX 測定

2014-04-10 08:36:10 | ブルベ用クロスバイク改造
部品が揃ってませんので次の作業に入れないのですが、難航するであろう電装系の内装方法、手順を考えてみます。 自分の忘備録も兼ねてますので文章が支離滅裂になるでしょうがご容赦ください。 Fフォークはオオタケのディスクカーボンクロスフォーク コラム径 オーバーサイズ 肩下400mm オフセット45mm コラム長300mm 台座はインターナショナル 7.3FX コラム径 同じくオーバーサイズ コラム . . . 本文を読む

概要(あくまで予定)

2014-04-09 23:39:55 | ブルベ用クロスバイク改造
さて、できるできない別としてここで改造予定を書いてしまいます。 まず電装系について ハブダイナモ発電が基本で小消費電力時はバッテリー充電。 大電力消費時にバッテリーから不足分を補う現在のシステムに変化ありません。 バッテリーはスマホ用外部バッテリー5Vと充電式エボルタと18650電池の3系統から充電式エボルタを除いた2系統に。 エボルタ1.2V 1950mAh 3本直列の3.6V× . . . 本文を読む

ハンドル・ヘッドチューブ

2014-04-08 22:19:03 | ブルベ用クロスバイク改造
ハンドル周りとヘッドチューブを分解します。 フロントバック固定用のフィクサーの垂れ下がり防止用のボルトを抜きます。 これは私が勝手に改造したものでハンドルを貫通していますからフィクサーの強度もハンドルの強度的にもオススメできかねます。 真似する方はあくまで自己責任で。 フィクサーを取り外します クランプボルトを緩めて トップキャップスクリューを外します。 こっから撮影が難しく . . . 本文を読む

トランスミッション・BB周り

2014-04-08 20:53:46 | ブルベ用クロスバイク改造
このクロスバイクは以前の記事、「チェーンの洗浄」でクリーニングされていますのでクランクの分解までは端折ります。 チェーンが伸びてました。 再使用不可ですね。 チェーンを切って廃棄 スプロケットを外して保管します。 Rディレイラーも一旦外して保管します。 クランクの分解です。 このバイク、フロントトリプルのせいもありますがQファクターが広いのでチェーンラインがズレるのを承知で . . . 本文を読む

ハンドル・シートポスト

2014-04-06 18:12:27 | ブルベ用クロスバイク改造
ハンドル周りを分解していきます。 バーテープ代わりのウレタンパイプをカット。 ケーブル固定用のビニールテープをカットします。 ベタベタ汚いのでシンナーやスキー用のワックスリムーバーなどでノリを拭き取ります。 STIレバーを取り外します。 STIのクランプはボルトの紛失を防ぐためにSTIに組んでおきます。 なんでもそうですが、ズボラに作業すると後で何倍も時間と金を失うことになりま . . . 本文を読む

ケーブル類

2014-04-06 10:52:27 | ブルベ用クロスバイク改造
フルオーバーホールですからケーブル類は全交換の予定です。 ブレーキケーブルからです。 フィキシングボルトを緩めてケーブルを外します。 外したフィキシングボルトは洗浄後グリスアップします。 ボルトはステンレス、ブレーキはアルミだからです。 ブレーキはシンナーで洗ってエアブロー後、注油します。 廃棄するインナーケーブルはカットしてトラベルエージェント内で巻きグセのついた部分によってトラベ . . . 本文を読む

小物・電装

2014-04-06 09:38:01 | ブルベ用クロスバイク改造
もともとランドナーってブルベに用いるための車両だったようです。 通勤に使っているトレックのクロスバイク7.3FXをよりブルベ寄りに改造すると同時にフルオーバーホールも行います。 まずは電装品・小物類を外していきます。 分解時に部品単体のチェック、洗浄と注油をしておきます。 携帯ポンプの動作とホースなどのヒビの有無のチェック、口金内にシリコンをスプレーするなど、いざという時の装備は入念に . . . 本文を読む