N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

オリンパス・ペン E-P1

2020-11-10 | カメラ
前にもここでアップした次男所有のオリンパス・ペン E-P1。

東京にいる次男がこちらの実家に置いたままで「よかったら使ってね」ということで

先日バッテリーを充電しようとセットしましたが、まったく充電されません。

リチウム電池は完全放電するとダメになるみたいと教えていただきました。

せっかく使えるカメラなので互換性バッテリーでも手に入れて使ってあげようと思います。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の阪急電車千里線

2020-11-08 | train photo
2020.11.08.SUN

阪急3300系電車




大阪メトロ66系 66917F

並木道が紅葉でキレイになってきました。

Photo by OLYMPUS OM-D E-M5+LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH.




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪剥酒(つまむきのさけ)

2020-11-08 | お酒
10月にバスツアーで訪問した高野山で購入したお酒、初光酒造さんの爪剥酒(つまむきのさけ)を開けました。

◆爪剥酒(つまむきのさけ)の由来

 弘法大師の御母公「玉依御前(阿刀氏)」は大師の身を案じられて遠く讃岐の国より高野山山麓の慈尊院(現在の和歌山県伊都郡九度山町)に来住されました。
 御母公は、日々大師の身を気遣い、秋になると里で穫れた穀物の籾(もみ)を一粒一粒、御手ずから爪剥(つまむ)かれ、醴(れい,酒)を醸(かも)され、大師に贈られました。大師は、この酒を『爪剥酒(つまむきのさけ)』と号されました。このお酒を飲まれ、寒さ厳しい修行に耐え健康を保たれました。

 現在でも、爪剥酒を、大師の祥月命日である旧暦三月二十一日に、正御影供(しょうみえいく)で毎年供えられています。正御影供の前十七日に高野山三宝院で爪剥酒の加持が行われ二十日の御逮夜(ごたいや)法要の前に同院から御影堂に奉納されます。

 このお酒は、健康を願い、先祖を供養し、子孫の繁栄を招来するよろこびの酒です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日前神宮・國懸神宮 和歌山ドライブの旅その6

2020-11-07 | 大人の遠足
2020.11.03.TUE

今回の和歌山ドライブの旅の最後は日前神宮・國懸神宮。

鳥居をくぐって中に入ったら広大な敷地内は七五三の参拝客が少しだけ来られている程度で

とても静かでした。





日前神宮



國懸神宮

「日前神宮・國懸神宮は、和歌山県和歌山市にある神社で1つの境内に日前神宮・國懸神宮の2つの神社があり、

総称して日前宮あるいは名草宮とも呼ばれる。 両社とも式内社、紀伊国一宮で、旧社格は官幣大社。

現在は神社本庁に属さない単立神社。」Wikipediaより。

和歌山市内にある当社と竈山神社、伊太祁󠄀曽神社に参詣することを「三社参り」と言い、

できれば次回の和歌山ドライブで参拝して満願達成したいと思います。



御朱印もいただきました。ありがとうございます。

日前神宮・國懸神宮の公式HPはこちらから



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑賀崎 和歌山ドライブの旅その5

2020-11-07 | 大人の遠足
2020.11.03.TUE

日本のアマルフィと呼ばれる和歌山市雑賀崎に寄り道。

雑賀崎集落は斜面に家々が密集した要因について諸説ありますが、一説には、命の次に大切な船の様子を、家から見守るためであったともいわれています。

夕方の景色も見てみたいです。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌浦天満宮 和歌山ドライブの旅その4

2020-11-06 | 大人の遠足
2020.11.03.TUE

紀州東照宮で教えてもらった急峻三社巡りでやってきました和歌浦天満宮。

学問の神様である菅原道真が祀られ、大宰府天満宮、北野天満宮とともに日本の三菅廟といわれています。

建築にあたったのは紀州根来出身の平内吉政・政信親子。後に政信は江戸幕府の作事方大棟梁になった当代屈指の工匠です。

楼門は一間楼門として最大規模。本殿は国重要文化財で、内外部ともに美しい極彩色が施されています。


鳥居をくぐって車を止めさせていただいて前を向くと・・・・これはけっこうな急峻です。







意を決して登りはじめましたが、やはり見えない後方がかなり怖い感じがするほどの石段です。



参拝のあと御朱印をいただき、三社目であることを報告すると記念証と記念の手拭をいただきました。

これはけっこううれしかったです(^^;





楼門からの眺め、和歌浦の海がきれいに見えていい風も吹いていて気持ちいいのですが

ここからの下りはけっこう恐怖で、手すりを掴みながら降りていきました(^^;







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州東照宮 和歌山ドライブの旅その3

2020-11-05 | 大人の遠足
2020.11.03.TUE

紀三井寺から車で移動する事、約10分で紀州東照宮に到着。

精巧な彫刻と狩野、土佐両派の絵によって荘厳された豪華さは、まさに「関西日光」の名にふさわしいたたずまい。

また楼門の朱塗り極彩色は、関西随一といわれています。


ご祭神の由緒

徳川 家康 公
江戸幕府初代将軍 以後、270年に及ぶ戦乱のない世のいしずえを築かれました。

徳川 頼宣 公
紀州藩 初代藩主  徳川家康公の十男 紀州東照宮 創建者 のちに、吉宗公など将軍を輩出した御三家の紀州藩のいしずえを築かれました

有料駐車場でたしか500円を払って車を停めて歩きはじめました。

そしてすぐにこの石段であります・・・。ご本殿は侍(さむらい)坂とよばれる108段の石段の上にあります。





かなりの急登でちょっと心配になるほどの石段でした。



登り切ったところで何とも不思議に気持ちのいい風に吹かれました。



参拝のあと御朱印をいただきました。ありがとうございます。





ここで、先ほど参拝した紀三井寺、そして紀州東照宮、そして近くにある和歌浦天満宮の急峻な登りの

三社巡りというのがあると教えていただきました。

満願で特別な記念品もいただけるとか♪

「日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」の内、紀州東照宮・紀三井寺・和歌浦天満宮には、急な石段があります。

その三社寺に参拝し、朱印を受けて頂きます。3つの朱印が揃うと満願成就、健脚の印として記念品を授与いたします。

特に1日で三社寺をまわられた方にはオリジナルの手ぬぐいを授与いたします。」とHPに載ってますね。

これはもう行くしかないですよね(^^;

紀州東照宮の公式HPはこちらから





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀三井寺 和歌山ドライブの旅その2

2020-11-04 | 大人の遠足
2020.11.03.TUE

和歌山電鐵岡崎前駅で撮り鉄したあとに向ったのが西国三十三所第2番札所の紀三井寺です。

車を停めて楼門をくぐると、目の前に231段の階段が待ち構えています。

結縁厄除坂と言うそうです。





登り切ったところでもう久しぶりに脚はガクガクでした(^^;





開創1250年記念の御朱印(1日33枚限定)と通常の御朱印をいただきました。





231段の上からの景色。海が見えます♪





大千手観音像を公開中とのことで拝観させていただきました。



紀三井寺のHPはこちらから




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鐵いちご&うめ星電車 和歌山ドライブの旅その1

2020-11-03 | train photo
2020.11.03.TUE

文化の日、祝日の火曜日に車で和歌山を旅することにしてやってきました。

朝の7時過ぎに大阪を出発して和歌山電鐵貴志川線岡崎前駅に到着したのが8時50分でした。

無人駅の時刻表を見ると5分後に上下線に電車がやってくるようで、なにも考えずに

この駅を選んでやってきましたが、思いっきり正解でとてもラッキーだったようです♪

8時55分にやってきたのが2270系「いちご電車」でいきなり見たかった電車に遭遇です。





そのすぐあとに岡崎前駅のホームにやってきたのが2270系「うめ星電車」じゃないですか!





ここに到着して10分ちょっとで2270系「いちご電車」と「うめ星電車」を見ることができました。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串かつだるま 北新地店 大阪市北区

2020-11-03 | 美味いモノ
2020.11.01.SUN

ひさしぶりに家族四人が揃ったので、やっぱり行きたいお店は「だるま北新地店」です!

いつものように11時半の開店に合わせての一番乗りで訪問しました♪



やっぱりこの店の名物どて焼きがビールに相性抜群です。



かんぱーーーい!!(^^;



串かついっぱいオーダーします。

もうずっと食べたかったネタを各自いろいろ注文しました。美味かった♪



牛タン串もひとり一本ね(^^;







こんどはいつ頃家族で来れるかな?

またいろいろ食べて飲んで楽しみたいと思っています。

ごちそうさまでした。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする