日曜日に組み立てた月刊ステレオのスピーカーを今夜システムを組んでテストしました。
机上に置くつもりでしたが、まずはちゃんと音が出るかのテストなのでキャンプ用のテーブルを引っ張りだし
その上にスピーカーを置きLepai製LP−2020A+アンプと初代iPod touchを接続して電源を入れiPodから
大好きなChicagoをチョイス、そして再生ボタンをタップすると・・・いい音が流れてきましたよ♪
スピーカーのエイジングが必要なのですが、やっぱり自分で組み立てたスピーカーなのでいい音に聞こえます(^^;

メタルコーンのスピーカーは初めて!それにエンクルージョアのデザインとバックロードホーンタイプというところに
惹かれて4年振りに月刊ステレオを購入しました。
付録初となるメタル振動板を採用した8cm径ユニットで、コーンとセンターキャップはアルミニウム素材で、
「金属振動板特有の立ち上がりと切れ込みの良さが特徴。ワイドレンジでフラットな周波数特性はナチュラルな音質でありながら、
浸透力のある高音と厚みのある低音が持ち味」こんな売り文句に弱い私(^^;
最後に背中押してくれた@jessiesbarさん、いつもながら本当にありがとうござました。また押してね♪

机上に置くつもりでしたが、まずはちゃんと音が出るかのテストなのでキャンプ用のテーブルを引っ張りだし
その上にスピーカーを置きLepai製LP−2020A+アンプと初代iPod touchを接続して電源を入れiPodから
大好きなChicagoをチョイス、そして再生ボタンをタップすると・・・いい音が流れてきましたよ♪
スピーカーのエイジングが必要なのですが、やっぱり自分で組み立てたスピーカーなのでいい音に聞こえます(^^;

メタルコーンのスピーカーは初めて!それにエンクルージョアのデザインとバックロードホーンタイプというところに
惹かれて4年振りに月刊ステレオを購入しました。
付録初となるメタル振動板を採用した8cm径ユニットで、コーンとセンターキャップはアルミニウム素材で、
「金属振動板特有の立ち上がりと切れ込みの良さが特徴。ワイドレンジでフラットな周波数特性はナチュラルな音質でありながら、
浸透力のある高音と厚みのある低音が持ち味」こんな売り文句に弱い私(^^;
最後に背中押してくれた@jessiesbarさん、いつもながら本当にありがとうござました。また押してね♪
