Mac miniを机の上に設置するのにベストな方法を思いつきました。

ホームセンターでSPF1×4材と杉材を購入、そしてカットもしてもらいました。

持ち帰って、まずは木工ボンドで仮止め。
台の部分と天板の部分のサイズに差があったのですが、そのまま続行。あとで追加すればと思います。

電動ドリルで小さめの穴を開けた後、ネジを入れて固定します。
思ったよりスムーズにドリルを使うことが出来て、あっという間に完成。

で、翌日に隙間を埋めるサイズの木材を買いにいき、今度は工具を借りて自分でカットして持ち帰り
サクッとドリルでネジを打って出来上がりました♪

これが完成した台です。
下の部分にPCオーディオ用の鎌ベイアンプとキーボードを収納することが出来ます。
本当はMac mini本体も右側に収納できるのですが、電源を入れるスイッチを押すのがやりにくそうなので
とりあえず台の上に置いてみました。

ホームセンターでSPF1×4材と杉材を購入、そしてカットもしてもらいました。

持ち帰って、まずは木工ボンドで仮止め。
台の部分と天板の部分のサイズに差があったのですが、そのまま続行。あとで追加すればと思います。

電動ドリルで小さめの穴を開けた後、ネジを入れて固定します。
思ったよりスムーズにドリルを使うことが出来て、あっという間に完成。

で、翌日に隙間を埋めるサイズの木材を買いにいき、今度は工具を借りて自分でカットして持ち帰り
サクッとドリルでネジを打って出来上がりました♪

これが完成した台です。
下の部分にPCオーディオ用の鎌ベイアンプとキーボードを収納することが出来ます。
本当はMac mini本体も右側に収納できるのですが、電源を入れるスイッチを押すのがやりにくそうなので
とりあえず台の上に置いてみました。