goo blog サービス終了のお知らせ 

N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

TRAVELER'S notebook A6size完成

2010-12-25 | ステーショナリー
昨日の夜遅くから取りかかった最終の紐通し作業も予想以上にうまくいって
オリジナルTRAVELER'S notebook A6sizeが完成しました。
昨夜は部分的にしかアップしなかったのですが今夜は大盤振る舞いしますよ!!

全体的にはこんな感じの出来上がりになりました。
革の色、紐の色もほとんどパスポートサイズと同じで希望した通りの仕上がりです。

今夜はいつもと違って気合いを入れたブツ撮りをしました。
そうです!三脚にデジカメを載せての撮影です。さすがにブレないのでグッド!

注文したノートがまだ到着しないので、お楽しみはまだ続きます♪

TRAVELER'S notebook A6sizeへ 4

2010-12-25 | ステーショナリー
いよいよTRAVELER'S notebook A6sizeへの道も最終工程に入ってきました。
今夜、クリスマスイブで家族で夕食の後、ケーキなどをいただき、TVでマイケルジャクソンのThis is it!を
見た後に作業に取りかかりました。

まずはカバー全体をくくる紐の取り付け。オリジナルでは裏表紙のど真ん中に穴があってノートを
広げて書き物をするときに結び目が盛り上がって書きにくいと思うのでカスタマイズすることにした。
先日、革をカットするときに「カットした後上下左右の真ん中に2.5mmの穴を空けてください!」と依頼。
ここの穴にパスポートサイズで予備に付いていたブラウン系の紐を通した。
これは大当たりでした。結び目が邪魔しないので書きやすくなったしデザイン的にもスッキリしたと思います。


そして今回の一番の難関であるノートを固定する紐の固定に移ります。不器用な私には一番嫌な作業です。
空けた穴に二本の紐(これはリペアキットにあったブラウン色)を通し、仮止めした後にいよいよ
金具に通す作業に入りました。イライラしないように深呼吸は欠かせません(^^;
通常では二本の紐を通すだけの金具に4本の紐と2本の栞を通すこと自体に無理があるのですが、先駆者たちは
ここを苦労しながらもクリアしていったので、最初は適当な金具で止めてしまおうと考えていましたが
せっかくリペアキットにも1個付いているので私も挑戦することにしました。
案の定かなり苦労しましたが、ピンセットとゼムクリップで何とか4本+2本を通すことに成功してペンチで
無理矢理押しつぶして固定しました。
なんとか一番の難関を越えることが出来たところで日付が変わり12月25日メリークリスマスです♪


今夜一番のお気に入りがこのショット!2本の紐を通したので暫定で取り付けたノートを挟むとピッタリ!!
なんか不器用な自分が作ったとは信じがたい仕上がりに感動・・・(^^;
他の方のブログで見るカスタマイズされたTRAVELER'Sと一緒でも「スタンダードとは違うんだよスタンダードとは!」
とジオン軍ランバ・ラル大尉のような一言が出るほどのうれしさです。


栞はこのように後方2本出し!(スポーツカーのマフラーのような表現)
どこかに旅したときにここにぶら下げるモノを買う楽しみを残しての丸結びでフィニッシュ(^^;

クリスマスの夜に完成したTRAVELER'S notebook A6sizeです。さあどんな風に使おうかこれからよっくり考えよう。
中に入れるノートに関して、一冊は決定、そしてもう一冊は昨日、東京の旅屋さんに2タイプ発注したので到着が
楽しみです。
何とか年末休みまでに完成したのでホッと一安心、あとは使いまくるだけだ(^^)