tenra77's 野遊び日記 2006.9~

少しでも時間があれば外遊び!!

萩の木の桜

2008-03-29 | 自然撮影
2008.3.29.SAT
せっかくの土曜日、しかも朝からいい天気でしたが今日は月末の週なので会社でした。
それでも夕方帰宅途中に萩の木公園にちょっと寄り道。いつものように桜が咲き始めていまして現在で四分咲きくらいかな?
カバンに忍ばせていたデジ一眼とマクロレンズで何枚か撮影しましたが背景がなかなか決まらない公園なのでいいのは撮れませんが春の一枚ということで桜の写真をアップしたいと思います。

Canon EOS 20D+EF100mmF2.8 MACRO

マミチャジナイと一対一

2008-03-23 | 鳥見
マミチャジナイ♂ Canon EOS 20D+Σ50-500mm HSM EX

2008.3.22.SAT
今週は日曜日がお彼岸の墓参りに行くことになっているので鳥見は週末の土曜日のみということになり朝一番に公園でスタートするつもりが布団の中で気持ちよく目覚めたら7時だった! たしか6時前に目覚ましをセットして、ちゃんと鳴ったのに完璧に二度寝してしまったようでした(^^;
まあ仕方ないか!って家族で朝食をとり中学のバスケ部の練習にいく長男を車で送った後、学校の目の前に車を止めて公園に入っていきました。
入り口から入ってすぐにカメラマンが一人いてコイカルが地面で採餌していると教えてくれたので三脚を低くして撮影しましたが、何かの拍子に飛んでしまったので移動することにした。今朝の狙いはデジ一眼でのマミチャジナイです。
今朝は出遅れたにかかわらず犬の散歩の方も鳥見の方も少なくてマミチャジナイを独占することができ、今朝は念願だった枝止まりもきっちり撮ることができました。
ハチジョウツグミも見に行ったのですが確認はしましたがすぐに飛んでいってしまい帰ってくることは分かってましたが、今朝は「まあ、いいか」って感じでマミチャジナイのところに戻っていくとナインハーフ夫妻にバッタリ!そのあとロンさんもやってきて機材や鳥の話をしてのんびり鳥待ちをしました。
帰るまで少し時間があったのでコイカルのところに戻ると木陰にいるのを発見。大きな木の陰に隠れながら少しずつ近づき、最後には3メートルくらいのところで撮影することができました。しかしあんまりいい出来の写真は撮れず帰ることにしました。
しかし今朝は目標だったマミチャジナイの枝止まりをいろいろなパターンで撮ることが出来て満足!ナインハーフさん夫妻やロンさんともいろいろ話ができて充実した朝の鳥見になりました(^^)

雨上がりの公園で

2008-03-22 | 鳥見
ハチジョウツグミ Canon EOS 20D+Σ50-500mm HSM EX

2008.3.20.THU
せっかくの祝日でしたが今日は天気が悪く、朝から家の用事をしたり、このところ散らかり放題のパソコン机を片付けしていました。
午後になって片付けもほとんど終わり、外を見てると雨も完全に上がったので夕方までの空いた時間を利用して公園に行くことにした。
家から5分で到着すると仲間の車が止まっていた。公園内に入っていろいろ探したが狙っている鳥がいないのでポイントを移動すると、そこにはRSさんが居ました!合流してハツジョウツグミを待っているとすぐに飛んできた。
今日はデジ一眼なんでガンガン撮影するのですが天気が悪くて午後三時くらいでも暗いのであまり期待したほどの出来にはなりませんでしたが、そのあとM/Sさんも到着して三人でワイワイいいながらハチジョウツグミを楽しみました。
最終、5時をまわってかなり暗くなってデジ一眼では距離があり暗いとどうしようもないのですがRSさんのデジスコだと鳥が止まっていてくれたらいい感じで撮れているのを見て今日はシステムの選定を間違えたようだと気づきました(^^;
でもまあ、家から近いので次回はマミチャジナイもきっちり撮りたいなんて話しながら公園をあとにしました。
それにしてもこの天気の中、公園で鳥見してる方が私以外にもいて、それがまたみんな友達とは・・・。みんな熱いですね(^^)

ルリビが居ない(^^;

2008-03-22 | 鳥見
シジュウカラ Canon EOS 20D+Σ50-500mm HSM EX

2008.3.18.TUE
社会保険庁から年金に関する手紙が届き、私の年金記録の一部が消えているかも?ということで確認作業をするために今日は有給をとりまして会社を休みました。
夕方前には帰宅して時間が開いたので、このまえルリビタキにあえた公園にちょっと行ってみることにしました。
公園に到着してルリビタキのいたポイントで待機しましたが出ない。そこでいろいろ歩いてみることにしましたが前まで居たポイントにはモズの♂♀が常駐していて期待できません。そのほかのポイントにはシロハラ、ツグミがいるのですがナーバスで近寄ることが出来ずデジ一眼ではどうしようもないのでルリビタキのポイントに戻り17時まで粘りましたが結局ルリビタキは出ませんでした。
一回だけシジュウカラが近くに来てくれて一連写する事が出来ただけでしたがブログに載せるネタができたので納得して帰りました。
でももう一回ルリビタキに会いたいのでまたリベンジに行こうと思っています。

公園でルリビタキに再会

2008-03-18 | 鳥見
ルリビタキ♂ Canon EOS 20D+Σ28-200mm F3.5-5.6 ASP IF手持ち

2008.3.16.SUN
日曜日の今日は昼前に家を出て家族で公園にバスケットボールをしに行きました。しかしここの公園にはルリビタキがいるので一応チャンスがあればとデジ一眼に200mmのズームを持っていきました。(結果として大正解)
公園で親子三人でバスケをして、けっこう遊んだ後の休憩時間にちょいっとポイントに行くとまさか!いきなり前方に小さな鳥が出てきて枝に止まるではないですか!近寄って確認したら間違いなくルリビタキ♂でした。一ヶ月ぶりの再会に喜びながら手持ちの200mmで撮影!ぶれないように木にもたれたりしながら可愛い青い鳥を撮りまくりました!
あまり時間がなかったので広場に戻りましたが、教えてもらった場所でルリビタキに会えて感激です。帰宅してパソコンに画像を入れて確認しましたがクッキリシャープではなかったのですが、あのレンズにしては上出来といえるのも何枚かあったのでこうやってブログに載せることが出来ました(^^;
近いうちにもう一回行ってみたいと思います。こんどはちゃんと三脚持っていきます!!

マミチャジナイ、リベンジ!!

2008-03-17 | 鳥見
マミチャジナイ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+CANON PowerShot A95

2008.3.15.SAT
前回の「マミチャ撮れなかった鳥見」から一週間たった土曜日の朝、前日から行く場所はこの公園しか無く!仲間のお誘いもありましたが7時にきっちり公園に到着しました。
今朝は仲間の車もなくスタートは自力で探鳥ということになりましたが・・・居ない。
おかしいなあ、朝なら地面で採餌してるからいくらでも撮れるよって聞いてきたのに。そうこうしてるとkei3xさんがやってきて、みぞさんも合流、イカルの群れの中のコイカルを見つけていたらいきなり地面でマミチャジナイがいてるで!って教えてもらい撮影スタート!
何枚かは撮れましたがデジスコのAFが何故かきちっと決まらずイライラした。いつもならもう少しきちっと決まるはずなのに。
でもなんとかいい感じで何枚かのマミチャジナイが撮れたのでみぞさんとハチジョウポイントに移動しました。
今朝のハチジョウは前回と行動範囲が違って戸惑いましたが何回か枝に止まってくれたのでドアップを含めてなんとか撮ることが出来ました。
しかし!ここでもAFに疑問が・・・。枝に止まったハチジョウにピントあわせてレリーズ押し込んでもグリーンにならず何度もピント合わせをしてるうちに飛ばれてしまうということがありました。
これってカメラが原因なのかな?それとも自分の視力が悪くなっているのか?イライラ感が山盛りでした。
でも今朝は撮りたかったマミチャジナイをきっちり撮ることが出来たしハチジョウツグミやコイカルも見ることができてまずまず!
あとトラツグミがいてたら最高だったのですが贅沢は禁物!次回の楽しみに取っておくことにしました。(後で聞いたらもう居ないかも?とのことでした)
帰る途中に久しぶりにナインハーフ夫妻とばったりお会いすることもできて今朝の鳥見も大成功でした(^^)V

ハチジョウツグミです!

2008-03-16 | 鳥見
ハチジョウツグミ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+CANON PowerShot A95

2008.3.9.SUN
近くの公園にマミチャジナイとハチジョウツグミがいて、けっこうサービスが良く撮り放題みたいと掲示板やメールで教えてもらっていたのですがコマドリで余裕がなく、やっと今日になって行くことにしました。
午前中は子供とバスケットの試合をやっていたので午後からのんびり公園にいきました。しかし今日は快晴で暖かく公園は家族連れで山盛り!!仲間の車が止まっていたので助かったとマミチャポイントで合流して待ちましたが一回出てきて犬の散歩に驚いて木の中に入ってしまい、葉っぱの中で見つけられなくて時間ばかりがすぎていくので諦めてハチジョウのポイントに移動しました。
教えてもらったポイントに行くと先着のバーダーさんが居て待つこともなくハチジョウツグミが登場!この前近くの公園ではまともに撮ることが出来なかったので今回ハチジョウツグミをきっちり撮ることが目標でしたが、あっさり枝止まりを撮ることができて楽になりました。
そのうちマミチャが飛んでいったので仲間も戻ってきてのんびり話しながらたまに出るハチジョウツグミを撮りました。
午後の、しかも短時間の鳥見でしたが狙っていた2種類のうちハチジョウをゲットできたので今日は大満足!マミチャジナイは早朝ならいくらでも撮れるよと慰められて次回は朝一番に勝負!と心に誓って撤収、帰宅しました。

コマドリ、リベンジ!!

2008-03-11 | 鳥見
コマドリ Canon EOS 20D+Σ50-500mm HSM EX

2008.3.8.SAT
先週、箕面のコマドリに振り回されて、まともな画像が撮れなかったので週末の土曜日に再挑戦することにした。前日に仲のいい友達たちが行ってコマドリをけっこう撮って見せてくれ逆にプレッシャーがかかるほど入れ込んでいました。
山の上の駐車場に6時半に到着するとsatoshi3さんとみぞさんがすでに来ていてさっそくポイントに向かい、急な坂を下ってコマドリの出るポイントで待つことしばし今朝は7時前に出た!
話していたら暗いフェンスの上にいきなりの登場でみんな焦ってカメラのところに戻り撮影開始。先週の失敗で学んだので今朝はデジ一眼で撮影、朝のコマドリは空腹なのか動きが早く苦戦しましたが一眼のメリットをいかして連写!!なんとか止めることができました。朝一番で結果が出て顔が笑っている状態です。
そのあと少し離れたところで陣取っていたカメラマンの動きがあったのを見て三脚担いでかけつけると狭い道に面した崖の上でオレンジ色が採餌していて、約2~3m以内で撮影、しかもいろいろな所を動き回り餌を探しているのですが時間をかけて居てくれたので一気に1GBのカードを撮りきってしましまいた。うれしい誤算です。
かなり余裕がでたので三人と服部でカワセミ撮るときにご一緒したfukudaさんを合わせて4人でトラツグミ、カワガラス、ルリビタキを探しにいくことにして歩きました。途中いろいろなポイントで鳥に会うことが出来てカワガラス、ルリビタキ、アトリなどを撮ってニコニコでポイントに戻るとコマドリがいるとのこと!今日は先週と違ってよく出てくれるのでありがたく午後からもコマドリを撮りました。かなり暗い場所でしたが朝に比べると周りが明るくなっているのでSSも稼ぐことができ結局午後2時半までに1GBのCFカードを2枚、512MBを1枚、256MBを2枚の合計3GB分も撮ることが出来ました。コンディションの悪い場所でしたが今朝は思ったほど人も来なかったので割合のんびりと鳥見することができコマドリに感謝しました。
この一週間というものは二年前の二の舞のようになるのでは?とモヤモヤしてすごしていましたが今日で気分も晴れて最高な週末になりました(^^)

デジ一眼で親子鳥見

2008-03-06 | 鳥見
ジョウビタキ♂ Canon EOS20D+Tamron300mmF2.8


2008.2.3.SUN
コマドリの山から帰って自宅で画像データをパソコンに入れて、こんどはお兄ちゃんの勉強の邪魔をする次男を連れて外に出ることになった。
当然のように今度はデジ一眼をセレクト、お借りしているサンニッパのテストを兼ねてコイカルの公園に行くことにした。
次男は滑り台で遊ぶといってましたが、すぐに帰ってきて一緒に鳥見することにした。
視力のいい次男はイカル、メジロ、ジョウビタキ♂などを見つけてくれ私が撮影した後、機材を触って自分でも何枚かシャッターを切っていました。
その中にはイカル、ツグミなどが写っていてなかなか上手かったです。しかし次男は鳥に対して興味はあまりなく、無理にすすめることはしませんが、これからもこうして一緒に歩いてくれたらいいなあと思います(^^)

コマドリ早すぎ!!

2008-03-05 | 鳥見
コマドリ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+CANON PowerShot A95

2008.3.2.SUN
前日の夕方にコマドリが出た!という情報をもらって、これはもう行くしかないでしょ!ということで日曜日の早朝6時半の駐車場でsatoshi3さんと待ち合わせて三脚かついで歩いていきました。
ほどなくポイントと教えてもらった場所に到着してびっくり、「こんなとこにコマドリがでるの?」ってところでした。
早朝にもかかわらず毎朝歩いて滝まで来る方が多く、コマドリが出るというポイントにある寒暖計でほとんどの方が気温をチェックしていました。これではコマドリなんか出るわけないなあと三脚を立てて少し離れたところで話していた。7時前ということでカメラマンは一人も来られてなかったので油断していたら崖の上に動くものが!即チェックしたらコマドリでした。
撮影するには時間が早すぎてまだ周りは薄暗い。しかしコマドリはどんどん崖を降りてきてコンクリートのところまでくるではないですか。デジスコで勝負しにきていたのですが今朝のコマドリは朝食に夢中なのか動きが早い!まったく止まってくれない状態でアレヨアレヨというまにお帰りになってしまいました。
結局まともに撮ることはできなくてモニターで再生してもピントがカチッと来ているのは皆無でした.

それから三脚をもった方々がどんどんやって来て狭いポイントはカメラの三脚だらけになってしまい、こういうのがほんとに苦手な私は顔見知りの方や今朝初めてお会いすることができた方とのんびり話をして時間切れで帰るsatoshi3さんと一緒に現場をあとにしました。
帰宅して画像をチェックしましたが全くダメです。かろうじて640×480サイズにしてアンシャープてんこ盛りで残せたのが何枚かで次回絶対にリベンジを誓いました!