tenra77's 野遊び日記 2006.9~

少しでも時間があれば外遊び!!

デジスコ10周年突入記念日!!

2011-12-11 | 鳥見
ジョウビタキ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.12.11.SUN
12月の第2日曜日はデジスコ記念日です。初めて近所の公園で三脚立てて対岸のカワセミを撮影してから10年目に
なりました。
今回、記念日の鳥見はどこに行こうか悩みましたがボーズは避けたいし、カメラマンいっぱいは嫌!ということで山に
向かい車を走らせましたが麓でも風が強く、山で風に吹かれたらヤバいと思い、急遽麓にある公園に行くことにしました。

公園に着いて散策しましたが森には小鳥は居ません。しかし池には水鳥が結構飛来していたのでここで勝負!と車に戻って
デジスコ機材を担いで鳥見開始!
いつものポイントでチェックするといきなりカワセミ発見!これで今日のネタができました♪
そのあと近くでモズを見つけて観察したら水際で何かを捕まえて枝に戻った。びっくりしたのは口にエビをくわえてたのです。
しかも止まった枝の近くに「モズのはやにえ」がありそこにもエビが干からびて刺さってます。
ここのモズはなんというグルメなモズなんでしょう。

その後ここでいつも撮影されている方にお会いして聞いてみるとジョウビタキがいるって教えてくれ、連れていってくれました。
そこにはキレイな♂のジョウビタキがいて木の実を狙っています。近くを通る人が居なくなると飛んできて実を食べるの
を辛抱強く待って撮影に成功!
そのあと周りが薄暗くなるまでジョウビタキと遊び大満足で帰路につきました。

記念日にいろいろ撮ることができて、またこれからもマイペースながら楽しんでいきたいと思います。
この10年、現場やネット上でたくさんの友達や仲間ができ本当に充実していました。
ここ最近はちょっと気分が乗らないこともありましたがフィールドでノンビリ楽しむ鳥見はこれからも
続けていきたいと思いますし、少しバリエーションを広げて自然相手の撮影なども楽しんでやりたいなぁなんて思ってます。

ここに来ていただいている皆さん、これからもこんな日記が続いていきますが、これからもどうか宜しくお願いいたしますm(_ _)m

また来週の休みは出撃するよん(^^)


デジスコ10周年突入記念日前夜祭

2011-12-11 | 自然撮影
皆既月食23:09 KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.12.10.SAT
12月10日の夜は皆既月食というニュースをネットで知って楽しみにしてましたが当日の午後からどんよりと曇りはじめ、
夜になっても月が見えない状態でしたが午後9時ころから晴れ間が出てきて月食が始まるころには快晴になった。
前の晩に練習を兼ねてベランダで撮影しましたが角度がきつくて当日は家の外で撮ることにしました。
夜になってかなり冷え込んでいたので防寒対策をして子ども達と外に出た。

デジスコでの撮影が目的だったのですが月の角度が70度を超えるため雲台の角度が足りず逆さまにプレートをセットして
角度を稼ぎ撮影開始!なんとかモニターに月は入るが真下から覗いてピントを合わすのがなかなか上手くいかず苦労した。
しかし途中で首が痛くなり試合終了。すぐに帰宅してパソコンでチェックしたら何とか数枚撮れてました。

初めて見る皆既月食に子ども達も興奮!
デジスコのモニターに映った月を見せることが出来て本当にいい夜になりました。
ずっと後になっても月食の夜になったら今夜のことを思い出してくれたらいいなぁ(^^)v

ヒドリガモが増えた♪

2011-12-04 | 鳥見
ヒドリガモ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.12.4.SUN
日曜日の昼前からゆっくり出撃。まずは少し離れた公園に向かい機材をセットして歩き始めたところでいきなり雨になり凹んだ。
小降りなのでそのまま探鳥したが公園内で運動クラブが走り回っているので諦めて地元の公園に移動。

公園に到着して歩き始めたら池に数羽のカモを確認!池の縁で確認したらヒドリガモの♂が3羽合流していました。
これでブログネタは確保できたとじっくり時間をかけてヒドリガモを撮影。
そのあとムラサキシジミが居そうなポイントに移動して探しましたが居ない・・・。
でも小さな森の中に真っ赤に色づいたモミジを発見したのでデジスコを使って撮影会!
周りを他の木で囲まれているので普通では写真にならないのですがデジスコで切り取るとなかなかいい感じ。
見事に色づいたモミジを撮ることができてニコニコしてたら目の前にムラサキシジミが現れて木の葉に止まって
素晴らしくキレイな羽表を広げた!
この冬の小さな目標の一つにムラサキシジミの開翅を撮るっていうのを掲げてたのがいきなり達成できました!
ムラサキシジミはすぐに飛んでしまいましたが何とか撮影に成功したので大満足です♪
その後カワセミの証拠写真を何とか撮って試合終了。

帰ってチェックしたら3羽のヒドリガモ♂の中にアメリカヒドリとの交雑種らしい個体も見つかり、何か得した気分になりました(^^)