tenra77's 野遊び日記 2006.9~

少しでも時間があれば外遊び!!

キビタキ、リベンジ!

2011-07-24 | 鳥見
キビタキ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.24.SUN
予定していた遠征が現地で時間的調整がきかないために泣く泣く中止。しかしせっかくの日曜日なのでいつものように地元の山に出撃した!
なんと言っても前回にボウズだったので何とかしてキビタキリベンジをと思って山に向かって車を走らせた。
現地到着が7時半頃で三脚担いでキビタキを探しながら歩きましたが、今朝の山は静かで、たまにカラ類が出る程度でシャッターを切ることも
出来ない状態で最奥まで到達してしまい、全くキビタキやオオルリに会えずでした。
仕方なくゆっくり戻り途中何ヶ所かのポイントで時間をかけてチェックしましたが×。

少し焦りが出てきた頃、何時ものポイントに来るとキビタキが囀ってる!抜き足差し足で近づいたのですが気配を感じたのか飛ばれしまい
ピントの来てないキビタキしか撮れませんでした。
しかし近くに別のキビタキもいて二個体が狙えそうで木陰で待っていると囀りが近づいてきてポンとキビタキが出ました!しかし焦って
しまいちゃんと撮れずに飛ばれたのですが近くの枝に止まって鳴いているのを発見!しかしそんな時に限ってハイカーが団体で向こうから
やってきます。
間の悪いことにキビタキは向こう向きで囀るので顔が見えず焦りまくり!
こうなればカメラの連写機能を信じて無限連写!ず~っと向こう向きのキビタキを連写していましたが最後に振り向いてくれ数回シャッター
が下りたところでハイカー到着!予想通りキビタキは消えました(^^;)

しかし何とかキビタキのリベンジができた!
真夏の山でキビタキと遊ぶのは最高です。
なかなか鳥の姿を捉えることは出来ませんが、それだけに撮れたときは気分がいいです。
この時期、歩留まりの悪い鳥見をやりに山に来るカメラマンは少なく、たまにお会いする方々は純粋に楽しんでる方が多いのでお互い情報交換
したりで楽しめます。

やっぱり山はいいですよ♪

今年も来てくれた

2011-07-23 | 鳥見
アオバズク KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.23.SAT
土曜日、会社が早めに終わるので近くの神社にアオバズクを探しにいくことにした。
二週間に一度訪問したときアオバズクは今年やってきたのだけど不在で、もしかしてどこかに飛んでしまった?と近所のおばあさんが
心配してました。
会社を脱出して神社に到着したのが午後3時半、車からデジスコを出して神社の境内に入るとカメラマンが一人。
「アオバズクいますか?」と聞くと「いますよ♪」とのこと、見上げると少し高いが撮りやすい横枝に一年振りにアオバズクが止まってました。

いつものように眠そうに目を閉じてるアオバズクにピントを合わせ何かの拍子に目を開けるのを待って撮るという作戦で約2時間かけて撮影!
途中アオバズクの足元にアブラゼミが歩いてくるというシーンがあり、食われるのでは?と緊張しましたが、眠そうなアオバズクは
ギロっと睨んだだけで事件は起きませんでした。
しかしその瞬間を撮影することが出来、自分的にけっこう満足な一枚が撮れたので納得して帰りました。

あと蚊の攻撃にも参ったので帰ったというのも正解です(^^;)

雨の中のオオルリ

2011-07-18 | 鳥見
オオルリ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.18.MON
サッカー女子ワールドカップドイツ大会の決勝戦でなでしこジャパンが未だ一度も勝ったことがなかったアメリカに劇的に勝ち優勝!世界一になった!
夜明け前からテレビ観戦して興奮覚めやらぬ状態でそのまま眠れそうにないので小雨がパラパラし始めましたが思い切って山に向かうことにした。

ただし何時ものポイントで雨の中探鳥するのは無理なので前によく通ったオオルリのソングポストにいきました。

現地に到着して、先ずは別のポイントのオオルリをチェックしにいくと高い木の上で囀りが聞こえ双眼鏡でみるとオオルリ♂を確認!
慌てて車に戻りデジスコを引っ張り出して駆けつけたがオオルリは移動したあと。

パラパラと雨も降り出してきたので今回の目的のソングポストの木に向かった。ポイントに到着したがオオルリはいない。
でも遠くでオオルリの囀りが聞こえているので粘ることにした。
最初パラパラだった雨がだんだん本降りになってきて弱気になってきたとき山のほうからオオルリ♂が飛んできてソングポストの木の天辺に止まった!
雨が降る中でしたがオオルリ♂はいい声で囀りを聞かせてくれ、距離はありますがシャッター切りまくりました。
今シーズン山でオオルリを見る機会がほとんどなかったので大感激です。
オオルリはどこかに飛びましたがもう一回チャンスを待とうと、それから一時間雨の中オオルリが来るのを待ちましたがオオルリが来る前に
台風の影響で雨が土砂降りになってきたので諦めて車に戻りました。
こういう日のためにレインパーカを仕入れていたのが大正解。かなりの雨でしたが鳥見に集中することができました。

久しぶりのオオルリは素晴らしい囀りで写真はいまいちでしたが納得!
前回ボーズで凹みましたが今回は狙ったオオルリを撮ることができて本当によかったです(^^)v

国蝶オオムラサキ

2011-07-17 | 自然撮影
オオムラサキ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.16.SAT
三連休の初日!真夏の天気で大阪の最高気温は35℃!
本来なら家に閉じこもってエアコン付けてパソコンしてるんですがキビタキが待ってる予感がして昼前から山に向かいました。

現地についても標高が低い地元の山なのでかなり暑い。木陰を選びながらの探鳥になりましたが予想に反してキビタキの囀りが少ない。
それでも一度歩いているとキビタキに遭遇、よっしゃー!ってシャッターを切ったのだが一瞬早く飛ばれてしまい、それっきり。
嫌な予感が的中してしまい、そのあとかなり歩きましたが今日はさっぱり。

ただ先週と同じポイントでオオムラサキを発見、今日は♂が2個体いてたので何とかして羽表を撮ろうと時間をかけて、
かろうじて半開きを撮ることができました!
国蝶であるオオムラサキですが、その辺にいつでもいるチョウではなく、地元の山でもなかなか見れないので大満足です。

その後いつものキビタキポイントに向かうと囀りが聞こえていたので、やる気満々で止まってる所を探しましたが、
何時もなら何とか見つかるのに今日に限って分からない。かなり時間をかけて探しましたが全く姿を見つけられないうちに囀りが
遠のいていき試合終了。持参したお茶のペットボトルもほとんど空になっていたので残念でしたが撤収することにしました。

春からずっと地元の山に通い始めましたが初のポーズで少々凹んでます。
次回はきっちりリベンジするつもりですがちょっとだけ弱気(ToT)



梅雨明けの山で

2011-07-11 | 鳥見
キビタキ♂ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.9.SAT
中古とはいえ自分にとっては2階級特進と言ってもいいくらい新しくなったデジスコシステムを持って山にいきました。
今回はカメラのモニターに自作フードを作って取り付けたので、そのテストも兼ねています。

山に入り歩き出しましたが今日はいつものポイントでキビタキの声が聞こえません。山道をどんどん上がっていきましたが
いつもキビタキが鳴いているポイントでも今日はダメ。遠くの谷筋では鳴いているのですが道沿いは静かでした。
いつもよりかなり奥まで歩いてみましたがダメだったので諦めて戻り始めるとすぐに地面に止まっていた鳥が木の枝に止まり
チェックしたらキビタキ♂、そのあとも♂2羽で追い掛け合いをしていたりと、行きはさっぱりだったのに帰りはけっこう
キビタキに会うことができました。それでも鳴き声は少なく、いきなり出合い系の鳥見になってしまいました。

最後に立ち寄ったポイントで偶然アオゲラに遭遇!そして幸運にも正面の木の幹で止まってくれるサービスもあって
ここの山では初めて?アオゲラを撮ることができて感激でした。そして同じポイントでキビタキ♂が一度だけ見えるところで
鳴いてくれたので撮影成功!
行き当たりばったり系の鳥見になってしまいましたが今日はキビタキ、アオゲラそして国蝶オオムラサキにも会うことができて
撮影もすることができました。このシステムってけっこう鳥運もってるかもな?って考えながら気分良く歩いていると至近距離で
キビタキの囀りが聞こえていて「最後はここで撮ったる!」と気合いを入れて探しましたが30分かけた結果・・・見つけられず。
ラストチャンスは自力で発見することができなかったのですが次回の楽しみに♪なんて余裕をかまして今回は撤収しました。

自作フードもきっちり遮光してくれたのでモニターの見え方もグッド!テストは成功でした。
あとはカメラの操作に慣れるのをもっと早くしなくてはなりません。今回で2回目でしたがまだまだ咄嗟の時の対応が遅れ気味。
修行を重ねてもっと早くシャッターまでの操作を行えるように頑張ります(^^;


アオゲラ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

デジスコシステム変更

2011-07-03 | 鳥見
スズメ KOWA PROMINAR TSN664ED+TSE14+Canon IXY2000is

2011.7.3.SUN
前回に三脚ごとデジスコシステムを転かしてしまいカメラがダメになってしまいまして、翌日から「さあどうしよう?」と
オークションを見たりしていましたが、でじすこやの店長さんに相談したところ、ちょうどいいのが入ったということで
話がどんどん進み、でじすこやさんで中古のセットをお願いすることになりました。
調整も済んですぐに送っていただき、さっそく休日にテストすることにしました。

結果は上々、ただし使い慣れていないのでこれからガンガン使って自分のモノにしたいと思っています。
いろいろ協力していただいた「でじすこや」近店長さん、この度はほんとうにありがとうございました(^^)