毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

かなえ in 京橋

2009-04-29 | 東京・丸の内
東京駅というか、京橋駅近くの「かなえ」というちょっと小じゃれた居酒屋に行ってきました。

結構人気のお店なのか、前回予約なしでお伺いしたら満席で、今回八重洲口店を予約しようとしたら、いっぱいだったので、京橋店にしました。

内装は和モダンなおしゃれな感じ。小さなホールにテーブルがあったり、半個室のようになっているテーブルがあったりしました。熱いおしぼりはちゃんとタオルでした。各テーブルに呼びボタンが置いてあり、ボタンを押すとなかなか早く店員さんが来てくれました。

まずはお通しの「茶碗蒸し」。海鮮茶碗蒸しということでしたが、入っていたのはミニホタテと筍一片。やさしい味です。



「京水菜と緑野菜のカリカリベーコンサラダ」。緑野菜と書いてあったけれど、水菜しか入っていませんでした、その代りパンのクルトンは入ってましたが…。



「手作り豆腐」は、とろっと柔らかいおぼろ豆腐風。やってきたら、思ったよりも小さいっ。写真ではわかりづらいですが、1人前の大きさでした。それと柔らかすぎて、スプーンでないとうまく食べられない感じです。



「店仕込みつくね 親子焼き」。黄身をかけていただきます。柔らかくて、焼きたてアツアツは美味しいですっ。でも、この黄身がつくねによく絡まないのがたまに瑕(きず)かな…。



「甘えんどう豆と鶏砂肝の素揚げニンニク風味」スナックエンドウ豆と、砂肝、それにちょっと苦味がある芋類のむかごの素揚げです。「むかご」を食べたことがなかったので、珍しい味でした。



「里芋のクリームチーズコロッケ」は思ったよりもしっかり、ずっしりしたコロッケです。大きさはホント小さかったですがぁ。



「お漬物の盛り合わせ」。茄子、きゅうり、セロリ、あとひき大根、人参の5種類。



「かぼちゃのプリンとバニラアイス」は、プリンにスプーンを入れた感触はとっても濃厚だったのですが、味はカラメルの苦味が引き立っていて、あまりかぼちゃプリンの味は楽しめませんでした。。。



一緒に出していただいたお茶がとても熱いものだったのは、ポイント高かったです♪

客層は年齢高めだったので、少量の和食を好むちょっと上の方にはいいのかもっ!です。

和・旬菜 かなえ 京橋店 (和食(その他) / 宝町、京橋、銀座一丁目)
★★★☆☆ 3.0