goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

BVLGARI IL CAFE in 表参道

2011-02-10 | 渋谷・恵比寿

BVLGARI IL CAFE(ブルガリ イル カフェ)の平日ランチに行ってきました。当日席だけ電話で予約をして訪問しました!

店内を入口から見たところ。

ベビーカーありだったこともあり、一番奥(通り沿い)の席に案内されました。とてもいい天気で、全面窓ガラスということもあり、街路樹がピカピカのテーブルに映ってきれいでした。

 テーブルセッティングはこ~んな感じ。カーキ色で統一されています。

ランチメニューはアラカルトと、2400円、3000円、4500円のセットメニューがありました。今日いただいたのは真ん中の3000円。オーダー時に嫌いな物を聞いてくれます。

まずは、「小さな一品“ストゥツィキーノ」。平目のカルパッチョです。新鮮なリーフサラダなどが添えられ、バジルがいい香りです。もちろん平目はコリコリッと歯ごたえも抜群の鮮度です。

添えられた小さいスプーンのようなフォークのようなものでいただきました。ちょっと食べにくい…。

温められたパンがやってきました。「くるみパン」と「ドライトマトのパン」です。

 トマトの香りがとってもよく、トマトの甘みがでていました。サクッとした食感。

くるみパンは、くるみもたくさん詰まっていて、しっとりした生地。パン生地自体が優しい甘いさでとっても美味しいです。

「本日の前菜」は、「水牛のモッツレラチーズとフルーツトマトのカプレーゼ」。トマトが全く酸味のない甘さっ!皮はパリッとして、中も熟しすぎているわけではないのに本当に甘~い。トマト嫌いでも食べられそう♪

水牛のモッツレラチーズはもちろん美味しい♪プリプリした食感で、さっぱりしていくらでも食べられそう。もう一人がトマトNGを出したら、生ハムに代わってでてきた。どっちがお得?? 

「本日のパスタ」は、「アマトリチャーナ」でした。パルミジャーノレッジャーノがたっぷり入っている感じで濃厚で美味しい♪そのおかげもあって、トマトの酸味も抑えられる気がした。

 茹でたじゃがいもが入っていたんだけど、う~~~ん。。飾り??何か野菜を入れなくちゃで入れた気がする。

 食後のドリンクは、コーヒー、紅茶、チョコレートドリンクから選べます。もちろん!「チョコレートドリンク」♪♪すっごいすっごい美味し~~い♪ココアと違~う!熱々!!

デザートは、「ぽんかんとナッツのシャーベット」だったのを+500円で、「温かいフォンダンショコラ ピスタチオのジェラート添え」に変更していただきました!

絵を描いてあるような芸術作品のデザート。白いのは生クリーム!薄緑のピスタチオジェラートが美味しい♪香りがいい!さっぱりしている~。その代り、フォンダンショコラ が超濃厚~~!美味しすぎるっ♪♪甘すぎないチョコレート。ビターに近い気がする。そのチョコレートが中からトロッとでてきます。

とはいえ、チョコレートドリンクが甘くなく感じるフォンダンショコラです。

優雅なランチタイムでした~♪♪サービスも雰囲気もいいし、料理も美味しい(いい素材は使っているけど、高い素材は使っていない気はするが。。)。た~~まに贅沢するのにオススメです!

 以上3000円のセットメニューにフォンダンショコラ+500円、サービス料10%、消費税で、4000円位/人でした。 

BVLGARI IL CAFE カフェ / 明治神宮前駅表参道駅原宿駅
昼総合点★★★★ 4.0


BVLGARI IL CAFE in 表参道

2010-03-18 | 渋谷・恵比寿
表参道ヒルズはす向かいよりちょっと明治通りよりのGYREビル2階にある「BVLGARI IL CAFE(ブルガリ イル カフェ)」に行ってきました。お伺いしたのは、夜ですが、カフェで利用させていただきました。



週末土曜の20時前に入店したところ、席に空きはありましたが、店内は女性ばかり!店内は入って、左側がチョコレートなどをテイクアウトするショップと奥に化粧室。右側が壁に沿って、ソファー席と、窓際に丸テーブルがあり、窓の外にはテラスもありました。屋外用の暖房機も備わっていましたが、もう少し暖かくなってからのほうがいいかなぁと思いました。

入店時に、コートと、手荷物を預かってくれます。とてもジェントルマンなサービス♪その上、妊婦さんには、気遣いある椅子を用意してくれたり、「テーブルのキャンドルの匂いが気になるようなら言ってくださいね」などなど…、ホントとっても素敵な感じです♪♪



テーブルセッティングもおしゃれ♪個人的にとても好みです♪



既に別のところでお夕食をいただいてきたので、こちらでは、「カフェ・ラテ」と、「温かいフォンダンショコラ ヘーゼルナッツのアイスクリーム添え」をいただきました。フォンダンショコラは、「少しお時間をいただきますが、よろしいですか?」と一言声をかけてくださいました。丁寧だわぁ。

ディナータイムでも、カフェだけでも楽しめるのがうれしいです。



その間に、店内を観察。照明を極力落し、ソファや、内装、インテリアはシックで、高級感たっぷり。とっても落ち着きます。



ハート型にアートされた「カフェ・ラテ」は、お味はまぁ普通。なのですが、提供していただくタイミングが絶妙!会話の雰囲気を察して、提供いただくタイミングが絶妙なのに感激しました。



カップの横には、オレンジピールのチョコレートが。オレンジの酸味と甘みと、香りがするビターチョコレートは大人の味です。カップの横にあったので、溶けちゃうのが怖くて、パクッといただいちゃいました。




「フォンダンショコラ」は、キャンバスに描かれた絵のように、とってもデザインが素敵!



見た目だけでなく、味も絶品!チョコレートは、甘すぎず、どちらかといえば、苦みを感じさせないビターで、とっても美味しい♪



あまり美しくないのですが、絶妙なとろけ加減♪♪豪華な金箔がキラキラ☆



ヘーゼルナッツのアイスクリームも、ナッツの味が香ばしく、美味しい~♪



「温かいフォンダンショコラ ヘーゼルナッツアイスクリーム添え」1500円、「カフェラテ」×2で、3400円でいたっ!今度は、お食事もしてみたいです。

HP:http://www.bulgari.com/

BVLGARI IL CAFE (カフェ / 明治神宮前、表参道、原宿)
★★★★ 4.0


Eggs'n Things in 原宿

2010-03-16 | 渋谷・恵比寿
ハワイで大人気のパンケーキ屋さん!今年3月10日、原宿(旧GAPの裏手辺り)にグランドオープンしたばかり「Eggs'n Things(エッグスン・シングスン)」に行ってきました。私がハワイで初めて食べて、感激して、パンケーキが大好きになったきっかけのお店です。



オープン2日目。到着したのが、夜21時過ぎにもかかわらず、3、4組が並んでいました。色んな方からお花が来ており、デ~ンと飾られているところがオープンしたてぽいっ。



外には、ウッドデッキのテラスもあるのですが、今の時期、夜はまだちょっと寒いかな。。その上、目の前のお店が雰囲気をイマイチにしている感じもあるのかなぁ~。なんて。。。



私たちの後にも行列ができつつあったのですが、ラストオーダーが21時半ということで、私たちの後ろ1組以降は、お断りされてました。

店内は、1階と2階、テラスがあります。1階は、入って正面奥がドリンクを入れるカウンター、その右奥にキッチン、フロアには高い椅子とテーブルの席が5テーブルと、低い椅子とテーブルの席が3席。2階は見ることができなかったのですが、1階よりも広々としているようです。



メニュー表は、木枠に書かれたもの。本場に似せてました。値段も同じ位かなぁ~。



日本オリジナルメニューということで、ナチョスや、アヒステーキ、ガーリックシュリンプなどもありました。(ぶれてて見難いですが…)



夕食を既にいただいていたので、今日は、デザートパンケーキの「バナナホイップクリームとマカデミアナッツ」と、「コナコーヒーブレンド」です。

「コナコーヒーブレンド」は、コナコーヒーとEggs'n Things'n専用のオリジナルブレンドということ。ちょっと濃いめでぬるいかなぁ~。その上、お料理より先に出てきてしまうので、お食事のときにはもっと冷めてしまうし、お食事と一緒にいただけないし…。アメリカようにおかわり自由なわけないので、仕方ないのですが…。



テーブルには、セッティングされているテーブルもありましたが、私たちが案内されたテーブルは何もない状態。なので、コーヒーとミルクを運ばれたのですが、かき混ぜるスプーンがなかったり…。

10分ほど待ち、運ばれてきました「バナナホイップクリームとマカデミアナッツ」♪う~ん、でも、クリームダレてないかな?かしら?溶け気味?アメリカの方が暑い国なのに、しっかりしてたよぉ~な…。



横から見たら、こ~んな感じ。バナナも少ないかも…。



その上、運ばれてきたカトラリーには、フォークが1本。。2人なのにぃ~。とか、シロップ類が来てませ~ん。など、イチイチなかなか呼びかけに気付かない店員さんを呼ばないといけなくて…。



で、手前からおなじみの「グァバ」「メープル」「ココナッツ」のシロップです。



気を取り直して、いただきました!でもやっぱり、パンケーキはアツアツではなく、にもかかわらず、どんどんクリームは溶けていきます。なんとな~く、ハワイのものより生クリームは重くて(よくいえば濃厚)、甘い気がしました。生地もこんなにモチモチしていたかな?



取り分けて食べてる間に、もぉクリームが溶け溶けでした。



こんなんだったかなぁ?パンケーキももう少し大きかったような?



本場の味を忘れちゃったのかな?と思いつつ…。これを初めて食べる人にはきっと、美味しいのかもしれません!ハワイの思い出が美化されてるのか、個人的には、ハワイのが美味しい♪という感動、感激が大きかったです。

サービスもイマイチだし、店内の雰囲気もなんとなく安っぽくってイマイチだし、ゆっくり、ゆったりできる雰囲気でもないし感じだし、味もう~ん…。こちらは、どぉしても来たい!と思わせるものがないかなぁ。

で、バナナホイップクリームとマカデミアナッツ1050円、コナコーヒーブレンド450円×2の約3000円/2人でした。

HP:http://www.eggsnthingsjapan.com/

Eggs'n Things 原宿店 (ハワイ料理 / 明治神宮前、原宿、表参道)
★★★☆☆ 3.0


糖朝 in 表参道

2010-03-10 | 渋谷・恵比寿
表参道の青山通り沿いにある「糖朝」へディナーに行ってきました。



土曜の18時過ぎに入店したところ、店内入った入口の前で行列!えっ~ここって、まだそんなに人気だったのか…と驚いてしまいました。待っているのは全員女性!



座って待てるようになっており、電気ストーブも1台置かれてました。A4の簡易メニューが置かれており、それを見て待つ感じでした。待つこと15分位で席に通されました。

縦長の店内は、通路を挟んで、4人掛け、2人掛けのテーブルが両サイドに並んでいる感じです。テーブルには、ナプキン、辛子など。



箸置きはいつの間にやらマンゴープリン型になってました。



こちらはでは、必然的に各テーブルにお茶がポットで配布されます。香りが薄~いジャスミン茶かな?



いただいたのは、飲茶と、麺、お粥に、デザート!ところがまずは運ばれてきたのは、「蝦麺」。海老とふっくら大きな椎茸がたっぷり!まぁ費用対、量を考えると決してコストパフォーマンスは言えませんが、ちょっとずつ色々食べたい女性には、2、3人でシェアするのにちょうどいい量です。



こちらの麺がホント美味しい♪細い縮れ麺でシコシコの食感!スープも美味しいです。



続いて、飲茶!麺より先にこれを食べたかったなぁ~。



とはいえ、「海老焼売」は、肉がぎゅっとたっぷり!



「海老」は、皮がツルッとしていて、海老がプリプリッの食感で、海老をとっても楽しめる美味しい一品です♪



「五目粥」は、あれっ?以前何度も食べているのですが、味付けがなくなった気がします。



以前は、中華スープというか美味しい出汁でお粥が炊かれ、お粥全体が美味しい風味に包まれ、具がたっぷり!というイメージだったのですが、ただのお粥の味付け(白飯のお粥の味)になってました。。。あれれ?具材は海老、ホタテ、干し椎茸などなど相変わらず色々入ってましたが。



糖朝といえば、こちらのデザート!こちらは変わらない味。2~3人でいただく「木桶入り」を一度は食べてみたいのですが、お料理もいただいてしまうと、なかなかチャレンジできません。。



お豆腐の?大豆?の味がほどよく感じられて、黒胡麻ソースに絡んで、甘さも控えめ、ほんのり温か、安心できるお味です。



以上で、約4000円/2人でした!ちょっとずつ色々美味しいモノが食べられるのはいいかもっ!

HP:http://rt-c.co.jp/index.html
HP:http://r.gnavi.co.jp/g739804/

糖朝 青山店 (中華菓子 / 表参道、外苑前、明治神宮前)
★★★☆☆ 3.5


寅福 in 表参道

2009-05-25 | 渋谷・恵比寿
表参道の交差点からほど近い青山通り沿いのかまど炊きご飯が美味しいと評判になっている「寅福 青山本店」に夜、行ってきましたっ!

店内は結構広いです。大きなテーブルが置いてあり、何組か一緒に座る感じ。テーブルが広いので、お迎えの人とかはさほど気にならないかな。入口すぐのオープンキッチンでは大きなかまどが3つで~んと置いてありました。炊き上がるたびに、号令?が上がってました!

今回は、結構いろいろなメニューを食べましたっ!

まずは、サラダや漬物系。キャベツの浅漬けには、みょうがやブロッコリースプラウトが入り、とってもしゃきしゃきサッパリ!ポテトサラダはカリカリベーコンの食感がアクセントになってました。マカロニサラダは特徴なくフツ~!韓国海苔たっぷりのサラダは、韓国海苔がサラダとしてはちょっと食べづらい大きさでしたが、ごま油のドレッシングが美味しかったです。

[写真左上から時計回り]
キャベツの浅漬け、寅福のポテトサラダカリカリベーコン、韓国海苔たっぷり鮪のづけと長芋とオクラのサラダ、マカロニサラダ



「あおりイカ」は、身がとっても柔らかくてプリプリ美味しい~~!



数量限定の佐賀関漁港の天然「関鯵の姿盛り」!脂はさほど乗ってませんが、さっぱりしていて美味しいです。



「蓮根の海老しんじょのはさみ揚げ」(正式名称忘れました…)は、蓮根のしゃきしゃき感が残り、海老しんじょも海老がちゃんと感じられてよいですっ。お塩でいただきます。



コレが美味しかったですっ!定番料理ですが…。「若鶏の竜田揚げ」です♪味付けもちょうどよく、カラッと揚げてあり、本当グ~です。こちらの竜田揚げは追加でもう一度オーダーしちゃった位!!おまけの揚げた長芋がホクホクして2つしか付いてないのが残念!




「寅福の玉子焼き」は、アツアツのプルプル!



目玉のご飯系のメニューはやっぱり外せない!ということで、私は「明太子のおにぎり」と「本日のお味噌汁」!本日のお味噌汁は、豚汁!私たちが頼んで程なくして、おしまいになってました。ラッキ~!

「銀だらの西京焼き」も美味しかった~~!脂が乗って、身が柔らかく、味付けもいいっ!ここ最近では1番ですっ。「じゃこめし 陶板焼き」はアツアツの鉄板の上に、整然と並べられたものを目の前で、お店の方が混ぜ混ぜしてくれます。整然としているときには、生卵も乗ってました!これはまぁまぁかなぁ~。

[写真左上から時計回り]
おにぎり+本日のお味噌汁、銀だらの西京焼き、じゃこめし 陶板焼き、あごおとし明太子



最後の〆はやっぱりスイーツ!ということで、5種類のうちの4種類のデザートを頼みました!私は「きな粉アイス 黒糖ゼリー掛け」にしましたっ!とっ~~てもきっちりきな粉の味がして美味しかったですっ!ゼリーも同じく黒糖味!すご~い♪

次に美味しかったのは、「お汁粉」。久しぶりに食べたけど、この餡が最高っ!一緒に出していただいたほうじ茶によく合いました。「葛マンゴー」は、マンゴーの味が濃いっ。。豆腐チーズケーキは豆腐を水切りしちゃった感じで。。でした。

[写真左上から時計回り]
きな粉アイス 黒糖ゼリー掛け、温かい寅福のお汁粉(白玉入り)、葛マンゴー寅福の豆腐チーズケーキ 抹茶ソース掛け



飲んで食べて25000円/6人ほどでしたっ。美味しかったです。

HP:http://www.four-seeds.co.jp/torafuku/
HP:http://r.gnavi.co.jp/g150119/

大かまど飯 寅福 青山本店 (和食(その他) / 表参道、渋谷、明治神宮前)
★★★★ 4.0


春秋ユラリ in 恵比寿

2009-04-06 | 渋谷・恵比寿

今日は、恵比寿駅からすぐの「春秋ユラリ」にランチに行ってきました。

ガラス張りの入口を入ると、落ち着いたとってもおしゃれで、モダンな内装です。今回は、桜の季節ということで、本物の満開の桜がたくさんいけられ、とってもきれいでした。

ランチは1200円~のちょっと高め。2000円の御膳や、3500円、5000円のコースもあります。時間とお金に余裕のあるマダムが来るのかしら?

席に通されると、温かいおしぼりと、熱々のお茶を運んでくれます。この熱々のお茶がグ~です。ぬるかったり、ちょっぴりだったりするとがっかりしますもの。。

そして、今日いただいたのは、「「畑」のLUNCH」というもの。川田農園の有機野菜を使ったおかずと、古代米のランチで、“ヘルシーランチ”と書いてあったけど、結構なボリュームです。



基本は、下記メニューが並びます。
◆本日の「野菜のメイン料理」
◆有機野菜サラダ
◆野菜の小鉢
◆愛媛産・大豆100%の、濃厚自家製豆腐
◆古代米ご飯(熊本産・無農薬栽培)
◆椀 香の物

今日のメインは、野菜をグリルしたもの。南瓜、大根、人参、 パプリカ、アスパラ、さやいんげん、さつま芋など野菜の味と甘さが引き立って、とても美味しいです。そのまま食べても美味しいのですが、ニンニク醤油がベースとなったソースも添えてあるので、そちらをつけてもまた美味しいです。



サラダは、リーフレタスに大根、なんだろう??茎が空洞になっている野菜(空芯菜でもないんだけれどなんだろう?)などに胡麻だれドレッシングがかかっていました。

豆腐がまたなめらかプリン並みに、舌ざわりがとっても滑らかです。大豆の甘さが際立っていて、おかずというより、デザートか前菜の前に出てくる突き出しにしたほうがよさそうな位!普通の汲みあげ豆腐(写真左上)とも全然違う美味しさです。



古代米は、全然食べにくくなく、モチモチ柔らか。雑穀の食感と全然違うのだなぁ~。お腹いっぱいでもなぜか箸が進んでしまうご飯でした。お漬物はきゅうり、高菜に、キャベツがどれもしゃきしゃき!浅漬けです。



小鉢(2つ上写真下の月形の器)も、シンプルでご飯を進めてくれる要因です。ピリッとした生姜の特性を抑えたもの、ほうれん草のお浸しは優しいお出汁がとってもきいています。ごぼうもごぼうの癖が全然でておらず、とっても柔らか~。お味噌汁は海苔!うん、磯の香りが堪りません!

このあと、コーヒー(or紅茶)が付いてます。ちょっと濃かったですが、ゆっくりするにはコーヒーまで付いているのは、とってもいいです♪

ランチは、1400円でした!場所とお店の雰囲気、お料理をトータルにみると、お得だと思います。いつもはムリですが、時間に余裕があるときで、たまにはならいいかも~!

HP:http://www.shunju.com/ja/restaurants/ebisu/
HP:http://r.gnavi.co.jp/g991207/

春秋ユラリ (ダイニングバー / 恵比寿)
★★★☆☆ 3.5


菜々瀬 in 渋谷

2009-03-19 | 渋谷・恵比寿

渋谷の109を左手に少し上がって、ちょっと如何わしいビルの3Fにある「菜々瀬」に、行ってきました。

一緒に行った方の知り合いのお店ということで、半分位はお店の方のチョイスで出していただいたお料理です。

こちらは、大阪が有名な「串揚げ」が人気、ウリのようです。手前はウズラの卵!半熟なのには感激!砂肝、ししとう、れんこんなど、どれもサックリ揚がっていて、美味しいです。大阪の串揚げということで、テーブルには2度づけ厳禁!の「ソース」が置かれていて、それに浸していただきました。



お店の方のおすすめの串揚げが続きます。はんぺん、エリンギ、ナス、餅もありました!他にも色々出していただきました!



自前で揚げているという手作りの「厚揚げ」、おつまみにぴったりな「エビせんべい」に、本日のおすすめ「いかゲソフライ」は、ちょっと揚げ方がイマイチでした。「豚キムチ」は、色味は赤いのですが、ちょっとキムチの味が浅く、う~~ん惜しい感じです。

[写真(左上から時計回り)]
厚揚げ、エビせんべい、いかゲソフライ、豚キムチ


「新じゃがバター」といえば、屋台の味。バターがもっと欲しかったかもっ!「いかの一夜干し」は、ほんのちょっと水ぽい?味がちょっとぼやけ気味?薄い気がしたのは気のせいかな?「ウインナー野菜炒め」は、お家で作れるような気もしますが、やっぱり火力が違うのか、キャベツやもやしが焦げすぎず、炒まりすぎず、パリッとした炒め物に仕上がってました。

[写真(左上から時計回り)]
たこ納豆、新じゃがバター、いかの一夜干し、ウインナー野菜炒め



柔らかく煮あがった「豚の角煮」、最後の方で今更前菜ぽい?「マグロのカルパッチョ」は、新玉ねぎがとても甘かったです。「焼うどん」は味が薄め。こちらのお店は総じて、炒め物系は味が薄めなのかな?最後の締めに!「ジンギスカン」。ラムの臭みがちょっとでていて本格的な感じでした。

[写真(左上から時計回り)]
豚の角煮、マグロのカルパッチョ、焼きうどん、ジンギスカン



HP:http://r.gnavi.co.jp/p927800/


TRATTORIA Venire Venire in 表参道

2009-02-17 | 渋谷・恵比寿

最近、ピッツアとハンバーガーに偏っている…感じなのですが、またまた夜、イタリアンのお店「TRATTORIA Venire Venire(トラットリア ベニーレ ベニーレ)」に、行ってきました!こちらは、銀座や横浜にある「クル~ズ、クル~ズ」の系列店でした。

場所は、明治神宮前駅のラフォーレやGAPがある交差点すぐにあるので、とっても便利で分かりやすい立地です。GAPの隣のビル5Fです。

エレベータを降りて、右手にテラス!こちらは東京タワーが眺められます♪あたたかい時期には、ステキかも~。今はムリなので、左手の店内に。天井がとても高くて、開放感あり!なんとなく、イタリアの修道院(私の勝手なイメージ)の感じです。

今日は、アルコール抜きで、ブラッドオレンジジュースで乾杯♪しばらくすると、お水も持ってきてくれました。気がきくなぁ~。食事中も適度にお水を補充してくれます。うれしいです。

前菜に、「生ハム」。カウンターに大きな生ハムの塊がおいてあって、都度切り分けてくれるようです。ほどよい塩加減に、スモークされたとってもいい香りがします。噛むたびに美味しい味がします!



パスタは、本物のパスタをトレイに乗せて、持ってきてくれて、一つずつ種類を説明してくれます。今回チョイスしたのは、「フェットチーネ 手長海老と海の幸のトマトクリームソース」!シェアするなら、取り分けてお持ちしましょうか?」って!こういう気配りがまたうれしい~。

クリームソースって、こってり濃厚な感じでいつもは選択肢から外れることが多いのですが、今日はもう一人のオススメで!でも、正解!全然しつこくなく、さらっといただけます。トマトやクリームというよりは、海老の旨みがギュギュッと出たソースがフィットチーネに絡まって美味しいです。

ピッツアは、4種類のチーズを乗せた「クアトロ フォルマッジオ」をチョイス。こちらは蜂蜜をかけていただくそう。ということで、私は初挑戦!蜂蜜をかけるというのに、最初「えっ~?!」と思いましたが、予想と反して、すっごい美味しい!ブルチーズの香りがいアクセントになり、蜂蜜のいい香りと、甘さ♪デザート感覚で食べる感じで、とっても美味しいです♪



ソフトドリンク(×2)、生ハム、フェットチーネ 手長海老と海の幸のトマトクリームソース、クアトロ フォルマッジオ、カフェラテ(×2)で、6200円でした!お会計の後に、次回ワインボトル1本サービスのクーポンをいただきました!ワイン好きな方には、すごいお得かも~。

HP:http://www.ginza-cruise.co.jp/
HP:http://r.gnavi.co.jp/g085703/

トラットリア・ベニーレベニーレ (TRATTORIA Venire Venire) (イタリアン / 明治神宮前、原宿)
★★★☆☆ 3.0


Aila in 恵比寿

2009-02-06 | 渋谷・恵比寿
恵比寿にある北アフリカのモロッコや、地中海の料理などを取り入れたフレンチコロニアル料理のお店「Aila(アイラ)」にディナーに行ってきました!恵比寿駅西口をでて、左に向かい、坂を上って少し行くと右手に一軒家のあったか~い雰囲気の香る建物です。

店内も照明を落としたソフトな優しい空気が流れる感じ。女性が好きそう~。私が気に入ったのは、壁にかけられたポップでかわいらしい「犬」の絵!こちらはたまに変更されるようで、前回は「鹿」だったそうです。



メニューは、3コース(4200円、5250円、7350円)あるプリフィクススタイルか、アラカルトがありました。プリフィクスの方がお得!ということで、5250円のディナーに決めました!

menu Sの5250円のコースは、アミューズ、前菜、主菜、デザート、食後のドリンクの構成で、アミューズ以外をチョイスすることができます。メニューによっては、+○○円(105円~315円)になるものもありました。

いただいたのは、
アミューズは、「人参のムース」、「自家製の田舎風パテ」、「スズキとオレンジのエスカベシュ」。人参のムースは、人参臭さを感じさせず、代りに人参の甘さが際立ったスープに近い一品。田舎風パテは、口に入れるとパティの濃厚な舌触りに、パテ独特の香りが感じられます。エスカベシュとは、何かと思ったら、たぶん酢漬けのようです。オレンジに、大根や人参の千切り、スズキを一度に食べれなかったのですが、単体で食べたオレンジが甘くて美味しかったです!3品ともに落ち着いた味で、どれも美味しいです。



途中、赤ワインのパンと、ピタパンが熱々で運ばれてきました。これまた柔らかで、しっとりホカホカです。赤ワインのパンは、全然ワインぽくなく、ワインの甘さがでているようです。アクセントにレーズンが入っているせいもあるかもしれません。ピタパンは、パサパサ感がなくて、ふっくらしてとても美味しかったです!料理の邪魔をせず、いい口休めになります。



前菜は、「野菜のテリーヌ プロバンス風 生ハム添え」。パプリカや、ナスがローストされて、重ね合わせられ、上には、生ハム2枚とルッコラ(?)がちらしてありました。アンチョビと何かを混ぜた練り物が添えられて、一緒に食べるとシンプルに味付けされた野菜のアクセントになります。



主菜で迷ってしまったので、お店の方にオススメを聞くと、「こってり系、さっぱり系どちらの気分ですか?」「それなら、これは~~で、これは~~でおすすめです」と丁寧に答えてくださいました。その上、基本は、+料金のメニューをおすすめしない姿勢が気に入りました!ステキッ!

このお店の定番という「モロッコ風仔羊と野菜のクスクス チキンのプロシェット添え」にしました。ジューシーで柔らかく焼き上げられたチキンを串から外し、さつま芋、ズッキーニ、ナス、玉葱などの野菜がたっぷり入ったソースをかけていただきます。野菜は煮込まれて柔らかになり、スープには野菜の甘みと旨みがでて、美味しいです。クスクスって、お腹が膨れるのか、半分食べた位からお腹が苦しくなってしまいました。また、添えられていたハリッサという唐辛子のようなペーストで辛さをアレンジできるのですが、これが辛いっ!喉に来る感じで、むせちゃいました。でも、刺激があって美味しいです。



デザートは、「温かい栗の焼き菓子とビターチョコレートのソルベ」。運ばれていると同時に栗とアーモンドの甘く、いい香りが漂います。ホッカホカのケーキにスプーンを入れるとお皿の周りにこびりつくことなく、ふわっしっとりのケーキが掬えます。う~~ん、美味しい!チョコレートのソルベが、これを選ぶ際にちょっと悩んだのですが、普通のソルベよりも全然味が濃厚で、シャリシャリ感がなかったです。ソルベが別の器に入っているのが、うれしかったです。お皿にダラッ~と溶けちゃうのを防いでくれるので!だって、お皿に溶けてしまったものは、食べられなくて、もったいないもの!!



濃い目のコーヒーと共に、ゆっくりといただきました。美味しかったっ♪帰り際に、スタンプカードをくれるのが、こういうお店には珍しかったなぁ~!

以上と、ロゼのスパークリングワインのハーフボトルで、14000円/2人でした!

HP:http://www.rvs.jp/rvs.html

アイラ 恵比寿店 (Aila) (フレンチ / 恵比寿)
★★★★ 4.0


ゴディバ ショコイスト原宿 in 原宿

2009-01-23 | 渋谷・恵比寿

23日(金)本日オープン仕立ての「ゴディバ ショコイスト原宿」に行ってきました。

「ショコイストというチョコレートが好きな人」というコンセプトのお店。ここ原宿店は、カフェスペースが併設されているというのは、ここだけらしい。

ショップデザインを有名なインテリアデザイナーの方が手がけたということで、店内はチョコレートをイメージしたデザインがいくつか見られました。

(↓写真)は、チョコレートが溶けてしたたるところだそうです。。他にも板チョコや、チョコが滴っているなどがありました。




イートイゴディバの人気ドリンク「ショコリキサー」などを注文すると、2階まで運んできてくれます!それもエレベータで!(↓写真)写真で見ると、ちょっと豪華なショーケースぽいかも。



原宿限定の「キャラメルシナモン マシュマロ」のホットチョコリキサーは、キャラメルのほろ苦さと、シナモンの香りがほんのりする濃厚なチョコレートドリンクでした!ココアが嫌いな私ですが、これは本当美味しい!ココアと別物です!

ただお値段が若干高めなので、よしっと気合をいれないと気軽には買えないかなぁ~という感じでした。

HP:http://www.godiva.co.jp/

ゴディバ ショコイスト原宿 (チョコレート / 明治神宮前、原宿)
★★★★ 3.5


香咲 in 外苑前

2009-01-19 | 渋谷・恵比寿

神宮外苑前駅からちょっと歩いて、にぎやかなキラー通りから1本入ったところにあるホットケーキが美味しいと「香咲(かさ)」に連れてきてもらいました。

こちらは、ネルドリップ方式の珈琲を入れるお店としてオープンしたという喫茶店です。店内は、テーブルが3つほどと、カウンター7席ほど。ちょっと暗めのあったかな照明で、なんだかちょっと隠れ家ぽい雰囲気です。私たちはカウンターに座らせていただきました。



早速注文した「ホットケーキ」は、注文を受けてから焼き始めてくれるのがうれしい!カウンター越しに見ていると、なんとホットプレートで焼いてました。へ~~~!ドキドキしながら、待つこと…。緑色のハーブの絵が引き立つ真っ白なお皿に、きれいにこんがりきつね色のホットケーキがとてもきれい。表面はサクっ、中はふんわりしてます。バターとメープルシロップをかけて、いただきます。うん、とっても美味しい。



それと、「スコーン」もいただいてみました。この日はまだ焼いていなかったのか、ちょっとお時間いただきますが」と断りを入れられましたが、それならもちろん!お願いしました。焼きたてのスコーンは、あたりまえだけど、温かい!のが本当うれしい♪表面はサクサク、中はしっとり、柔らかで、ホロホロッという感じ。さらにバターや、苺ジャム、生クリームを添えていただきますが、私は生クリームが好みだなっ。



美味しい上に、お値段もビックリするほど高くなくて、尚うれしい!本を片手に、ゆっくりとした時間を過ごすにはオススメの喫茶店です。

カフェオレ、ブレンドコーヒー、ホットケーキ×2、スコーン、合計2870円/2人でした!

HP:http://cafe-casa.com/


ちりとり鍋大島 in 恵比寿

2008-08-21 | 渋谷・恵比寿
ドロンズの大島さんが経営する「ちりとり鍋大島」に行ってきました。

予約困難ということだったのですが、当日20時半の予約はすんなりOK!2階だけでなく、3階も増床したということだったからかなぁ。今日通されたのは、3階の席。

3階は、カウンター席のみだった(と思う)のですが、そのカウンターのテーブル幅がすごい狭い。。鍋を乗せるコンロを置いたら、他の副菜がおけないおけない。2人で来ていても、2人で枝豆を一緒に食べるのは、困難。椅子も丸太風でお尻痛いし、体が大きい人には厳しそうでした。う~ん、ゆっくりは出来ない感じ。

でも、BGMは、80年代のヒットメドレーが流れ、世代的にピッタリの私はノリノリ♪"イントロドン"が出来ちゃう位!


いただいたのは、まずは、枝豆。注文してから茹でるので、熱々!だけど、塩かけすぎかも・・・。と、キムチは、酸っぱい!ちょっと日にちたちすぎてますよぉ。だったので、お鍋に入れてしまいました。

で、肝心のちりとり鍋は、うん!美味しい!お肉と野菜をのせ、スープを加えて、グツグツ煮る。ころあいを見て、グチャグチャに混ぜる。そして、いただく。野菜がたくさん食べれて、お肉もなかなか柔らかくて、ヘルシー(と思いたい)!スープが美味しいのかと思ったら、店員さん曰く、お肉をつけている漬けダレが美味しいのだそう。もりもり食べて、野菜とハラミをおかわりしました!最後にうどんで〆て、おなかいっぱい!



枝豆、キムチ、ちりとり鍋(×2)、野菜盛、ハラミ、生ビール(×2)で、6000円位/2人でした。

HP:http://www.chiritorinabe.jp/

正(GOKAKU) in 表参道

2008-07-23 | 渋谷・恵比寿
表参道にあるスーパー紀伊国屋にほど近い「やさい料理 正(GOKAKU)」に行ってきました。



紀伊国屋を曲がって、さらに奥の静かな住宅街の半地下にお店はあります。店内はそれほど広くなく、キッチンのある階と、さらにもうひとつ下の階もあるようでした。オープンキッチンの中では、白いかっぽう着を着た板前さん?料理人の方がテキパキお料理を作っておりました。

こちらは、美味しい野菜中心のメニューで、基本のコースというのが3コースあり、本日は、野菜の献立(野菜の小鉢(3品)、一の皿(2品)、二の皿(1品)からそれぞれ好きなものをセレクトする感じです。

野菜の小鉢は、「いんげんの胡麻和え」、「オクラの鰹節和え」「モロヘイヤのお浸し」。今後の参考にしようと、頼んだメニューでした。お味はかつおだしが程良く利いて、上品なお味でしたが、オクラやいんげんがちょっと茹ですぎ?やわやわな感じでした。

続いて、一の皿は「夏野菜の生サラダ」「ズッキーニの天ぷら」、夏野菜に、塩、味噌、ごま油をつけていただくのですが、どれもみずみずしく、野菜の本来の味がした気がしました。ズッキーニは、まぁフツーに美味しく揚げられていました。

二の皿に「ゴーヤチャンプル」と、追加で土鍋ごはんのいさきめし(お漬け物、お味噌汁付き)をいただきました。うちにある日立のも美味しいですが、土鍋で炊いているというイメージで何倍も美味しく感じました。お漬け物と一緒にモリモリいただけました。お味噌汁がちょっとぬるかったかなぁ~。



余裕があれば、焼き物や、デザートも頼みたかったのですが、ここまででお腹いっぱいです。野菜って、結構お腹が膨れます。

野菜の献立と、土鍋ごはん(2人分)、ドリンク(×2)で、15500円でした。

HP:http://www.yasaino-g.jp/gokaku/info.htm

Pastel in 恵比寿

2007-04-08 | 渋谷・恵比寿
最近いたるところにあるなめらかプリンでおなじみの「Pastel」に行きました。

いただいたのは、
・イチゴのミルクレープ(525円)
・なめらかプリンカフェブリュレ(294円)
・イチゴのプリンケーキ(473円)
・コーヒー&カフェラテ



私は、ミルクレープが大好き♪ 今日は、いつもあるフルーツのミルクレープではなく、季節柄かイチゴのミルクレープでした。ミルクレープをフォークで、縦にカットするときの感触がたまらなく好きです。期間&店内限定のなめらかプリンカフェブリュレは、ほろ苦い大人の味でした。量も少なく、ぺろっとすぐ食べ終わっちゃいました。こちらで定番のプリンケーキなるものを始めていただきましたが、プリンの触感はあまり感じられず、フツーのショートケーキのようでした。オススメは、ミルクレープとなめらかカフェブリュレです。