土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

ガマズミ,クワの実

2007年05月26日 | 植物
ガマズミ



遠目にはアジサイとかコデマリ風の感じがします。スイカズラ科の低木です。今の時期,林の外側などで目立っています。

クワの実

昔はよく食べたものでした。

スイカズラ,コモチマンネングサ

2007年05月25日 | 植物
スイカズラ



いい匂いが辺りを包んでいます。スイカズラ,私はとてもいい匂いだと思います。


やがて黄色に変わるので,金銀花とも言われます。ニンドウ(忍冬)とも言われるようです。
おいでおいでしてるようにもみえますが。

コモチマンネングサ



ベンケイソウ科の多肉質の草です。
蔓延り始めで,これから黄色い花をたくさん咲かせます。ムカゴでふえるので,雑草嫌いの人には厄介な草です。

カナビキソウ

2007年05月24日 | 植物
カナビキソウ



ビャクダン科の半寄生植物植物。
ビャクダン科というのも珍しいですが,半寄生というのも珍しいです。が,この草そのものはありふれた植物です。花はミリ単位で,他の草に紛れて目立ちません。半寄生とは言いながら,周りを見ても,どれに寄生しているんだかよく分かりません。

カラタネオガタマ,エゴノキ,ヒョウタンボクの仲間

2007年05月23日 | 植物
カラタネオガタマ

中国原産の庭木。
バナナに似た芳香があります。

エゴノキ

私の通勤路で今を盛りと咲いています。庭木としても植栽されるようですが,これは自生のものです。エグイのでエゴノキだとか・・・。

ヒョウタンボクの仲間

スイカズラにものすごくよく似た花のヒョウタンボクの一種です。ハナヒョウタンボクなのかどうか分かりませんが,いずれにしてもその種だと思います。

ミヤコグサ

2007年05月22日 | 植物
ミヤコグサ



マメ科っぽい蝶の形をした可愛い花です。それほど珍しくもないのですが,意外と気付きません。
史前帰化植物といわれ,奈良の都とかによく見られたのでミヤコグサだとか・・・。


見分けの難しいセイヨウミヤコグサ(戦後の帰化植物)は,花托あたりに毛が目立つそうですが,これには見えないので,ミヤコグサだと思います。


葉はマメ科特有の三出複葉ですが,2枚の托葉が大きいので5枚に見えます。