ジューンベリー

日々の生活を楽しんでいます。

ほっこりとcafeでも飲みながらいらしてください。

上海日記 6 田子坊

2011-03-28 16:49:32 | 上海,浙江州,紹興




お昼は泰康路の田子坊でしようと思ってきました。
上海に住んでいる日本人はあまりいかないそうです。
どこがいいのかわからないともいいます。
観光地という感じで外国人が多いです。
私は好きなので、毎回いっています。なんだかホットしますが
少し高めであまり買うものがないかもしれないですね。
ここでお店を開いてみたいです。





”CHEZ LU”というピザ専門店。上海にきておいしいと思ったコーヒー。ほっとします。




ピザもおいしくて、安くて満足。





こういう風に絵になるところが多いのです。
つい撮りたくなる景色がおおいです。




ここは住んでいるところですね。
みんなこんなところまでいっては写真をとっています。
いつもこの先には鳥かごに入った鳥が鳴いています。
それがまた絵になるのです。




この間一人できたときは、撮影をしていたところ
ここもお気に入りのところ
でもいつもだれもはいっていないのですよね。












上海日記 4 南京東路、足マッサージ~

2011-03-27 01:32:59 | 上海,浙江州,紹興


南京東路の夜景はきれい。この先歩いていけば外灘だけど
疲れてきたので、ここの通りにあるビルの5階にある
桃原郷というマッサージ店へ。ここで足裏マッサージ60分してきました。
本当は90分すると足が本当に生き返るのですが、
ここはオーナーは日本人なので、みんな日本語を勉強しているようで、
日本語教えていたら、あっという間に終わっていて。
まだ疲れ取れない気分でした。

安心感はあるのだけど、なんだかいつも物足りなさがあります。なぜかな?

この通りに90分で80元ぐらいでやってくれるところがあったのですが
なんだかつぶれてしまったようです。ここがよかったからかな
この通りも新しいビルがたくさんできたりしてずいぶんかわったからね。





また早く帰らないとシャワーが浴びられないので
新しくできたビルの中上海353広場で食事
中国料理、くらげの冷菜、定番のおいしさです。



ピータン豆腐、これはなんだか海草みたいなのがはいっていておいしいです。




ホタテ~

あと麺とかをたのんでおなかいっぱいになってしまいました。
早く帰らなければシャワーが~というところで
いそいでタクシーでかえりました。

裏門に着いたときにいつもでている屋台で
羊肉をおそるおそる食べてみたのですが
スパイシーでおいしかった。
でも、あんまり衛生的にはよくないからおすすめはできません。



上海日記 4 雨の南京西路 LYNN 

2011-03-26 23:24:53 | 上海,浙江州,紹興



朝から雨。やみそうな気配なのになかなか上がらないです。
お昼は土、日、だけのランチの食べ放題、
西康路にあるLYNNで食べようと思っていたので
朝食抜きで、雨なのでタクシーで、
上海はタクシーが安いので気楽に使ってしまいます。
たくさん走っているし、安心だし、
でも、赤色はいやだといっていましたが、




お茶はプーアール茶で、いかにもこれからがっつりいただきますムードですよね。




頼んだもの1品1品もってきます。
少しづつなので、全品たのんでみたくなります。
こういう前菜というものが一番好きです。



スープはサンラータン。










ショウロンポーのようなものはいっぱい



そのうちたのんでないデザートまできてしまって
そのまま食べちゃったけれど、これが1番おいしかったです。




ちまきが食べたくなっていってみたら、これがきた。わかってくれた。




おなかいっぱいなので少し南京西路でお散歩。
この近くには伊勢丹もあって北海道展をやっていました。
混んでいました。
高級ブランドのお店が入るおおきなビルで目の保養
空いている、売れているのかな?売れてないよね。
日曜なのにね。



このヴィトンのお店はけっこう人がはいっていて
買っている人たちもたくさんいましたね
ここでふと思いました。みんな裕福。あっバブルだよね。
私は見るだけ、見るだけ。カンイーシャン!



雨のプラタナスのこの並木道が好きです。
絵になるなぁ











上海日記 3 真珠城~カルフール~テイクアウト

2011-03-23 16:27:29 | 上海,浙江州,紹興



虹梅休閑街 のすぐ近く真珠城があります。



お土産用にストラップとネックレスを買いました。
安くて手ごろです。その場ですぐ気に入った形で作ってくれるのも魅力です。
外人が多いですね。子供が値段のかけひきがうまくなってきたのには驚きでした。
頼もしいというよりしっかりしてる、ケチ、ですか(笑)



カルフールも近いので洗面器やシーツなどの日用品を買って
ついでにおやつ用のくだもの、竜眼、これもあんまり甘くなくて好きです。
ライチに少し似ているかな



ついでにおみやげも、これはサンザシのおかし甘酸っぱくておいしい。



ついでに今日用のパックも、白くなるかな!



いろんなところにいって疲れたので、夕ご飯は寮の近くの食堂で
テイクアウト。
水餃子、上海焼きそばのような麺とご飯の上にあんかけ野菜がのった(これはおいしいですが)
を食べて、寮のシャワーを浴びて、子供のタイのお友達がママに会いたいというので
少し話したりして、楽しく寮生活を楽しみました。






上海日記 2 虹梅休閑街 simply thaiへ

2011-03-20 20:55:44 | 上海,浙江州,紹興
今日は、エクストラスーパームーン、月と地球が近くなるから輝いて見えます。
雲が少し多くて時々通過していくのが見えるのもまたきれい。
願いが少し近づくとのこと、みんなの願いはひとつだから
みんなで願えばかなうような気がします。がんばって!




上海日記です。2日目のお昼
古羊路にある虹梅休閑街へ。
外国人ばかりですが、ここはかなり穴場です。
新天地のような雰囲気もありとっても落ち着くところです。
お店もいろいろ特色がありたくさんあります。




外でこんなナンのようなものを焼いて売ってたりして
けっこう楽しい。




”simply thai”というタイ料理のお店へ。
ここはとっても有名で上海に何店舗もあります。
日本人の口に合います。
これはパパイヤサラダ。甘くない青いパパイヤです。
これがしゃきしゃきしておいしいのです。
それもこのこぼれそうな量でうれしい。



辛くて酸っぱいトムヤンクン。




グリーンカレー。ココナッツがやみつきの味に。




グリーンカレーにはタイ米です。
ごはんをたのむと、おひつからお皿に盛ってくれました。






上海日記 1華東師範大学

2011-03-18 23:15:54 | 上海,浙江州,紹興


3月4日。上海へ久しぶりのデルタ航空、さすが日本人はほとんどいませんでした。
JALとちがってなんにもなくてさっぱりしていていいかな、ぐっすり眠れるし。

この写真は次の日の寮から見えるグランドの風景
みんな思い思いの体操をしています。走っている人、歩いている人、それぞれ。

寮にはシャワーしかありません。
それも時間が決められているので夜遊びをしていたら
シャワーをあびることができません。でも、朝またでるので、朝シャワーするのもできますが





華東師範大学構内。




巨大な毛沢東の像がありました。
やっぱりここは中国です。




プラタナスの並木道が続きます。
この先の門をぬけたら両替できるところがあります。
まずは両替してこれから真珠城へいってそれからごはんを食べに行ってカルフールで買い物の予定です。





被災したみなさんに お見舞い申し上げます。

2011-03-18 21:37:34 | 



日本どうなっていくのでしょうか?
がんばれ日本です。
被災したみなさんに お見舞い申し上げます。
震災があった日。みんなそれぞれのドラマがあったことと思います。
家の場合、主人は車で知り合いの息子さんに送ってもらって帰宅難民にはなりませんでした。
子供は帰れずに、仕事先の待合室で寝られずに朝を迎え
私は、その日はプールの日でしたが、たまたま具合が悪くお休みをして家にいました。
プールの仲間たちは運悪く帰れなくなり、2駅ほど歩いて車で迎えに来てもらったようです。
問題なのは下の子供でした。
茨城にバスケの試合兼合宿があり
試合中に震災にあり、阿字ヶ浦中学校に2日間ほど避難しました。
帰ることができなかったのです。
でもたべるものはあったようで宇宙食のようなドライフードを食べていたようです。
結局、東京からクラブのおとうさんがかけつけて
あとはレンタカーと車と3台で取手までおくってもらい無事帰りました。
よかったです。いろいろと阿字ヶ浦の町の人にはお世話になったようです
ありがとうございました。

帰ってきたとき髪がべっとりとしていてよれよれでした。
相当揺れたらしく死ぬかと思ったといっていました。
帰ってきてすぐにまたお子はタイに大騒ぎしながらいきました。


しばらく節電のために自粛していたブログ再開します。
こどもが留学している上海の寮に泊まった時のことです。
だんだん記憶がうすれてしまっているのでだいじょうぶかな






北京ツアー旅行 21 北京火鍋

2011-03-11 14:02:13 | 北京、シルクロード


最後の晩餐は北京名物火鍋料理です。
それも一人鍋です。
羊肉がメインでいろいろ鳥から牛からあります。
日本人の口に合うように2種類のたれを用意してくれたようです。
みんなおかわりをして食べていました。

次の日は5時起。8時半出発の飛行機。
飛行機から能登、北アルプス、富士山などがよく見えて
日本はきれいだなとあらためて思いました。
たぶん
家から見える高く飛ぶ飛行機は、ソウル方面行きと北京方面行きですね。

北京ツアー旅行 20 盧溝橋

2011-03-11 13:42:46 | 北京、シルクロード


日中戦争の引き金になった盧溝橋。
いろいろと日中関係が取りざたされているこんな時期に、
こんなところがツアーにはいっていることが少し不思議でした。
どんよりとした景色、寒い北風が、心を重くもしましたが、
添乗員の人も、なにも説明がなかったのがかえってよかったのか。
ただ北京八景のひとつなのでこのきれいな石造りの橋をみせたかったのか、
なんだか複雑でした。




このツアーもなかなか人が少なくなって、これで最後ですといっていましたが。
今、3月になって暖かくなってまたいろいろ忘れて、
日本からのお客さんもたくさん行っているといいなと願います。







橋の欄干にいろいろな顔の獅子が並びます。
自分ににているのがありそう。









北京ツアー旅行 19 世界遺産 周口店

2011-03-11 13:22:46 | 北京、シルクロード



北京原人が発見された遺跡周口店です。世界遺産に登録されていますが、寒い日が続いていたせいか
見に来ている人はいなくて閑散としていました。





頭蓋骨がたくさん展示されていましたが
みんなレプリカのようでした。
ほんとうの頭蓋骨は戦争中に行方不明になったようですね。
頭蓋骨を置く台だけが陳列されていました。




ここで見つかったようです。




北京市内に戻る途中バスの窓から見た太陽は、霞に覆われて月のようでした。
前に来たときは、青空がみえてきれいな空でしたが、
オリンピックが終わってまた大気汚染が広がったのでしょうか、
西安に行ったときもこんなだったなと思い出されました。