
ご一家で手織体験に来ました。
「手織体験はできますか」 「予約はしていないのですが体験は出来ますか」 「現在予約はないので出来ますよどうぞ」 早速織機と糸や備品を揃えてご一家を待ちました。 まー!小さな...

やりたかったな〜三河木綿の手織教室
今日は日曜日だ だが小雨模様の朝となった 開店早々前日に予約をいただいていたご家族様のご来店である 体験者からお話を聞いたらこの姉妹は蒲郡市内の小学生でした。 「あれ!、...

東京から三河木綿のフルコース体験にやって来ました
以前から三河木綿のフルコースの体験予約があったお客様のご来店です。 以前にもラグーナや竹島に観光に来ていた事もあり 今日は竹島クラフトセンターで三河木綿のフルコース体験となった...

頑張り屋のSuzukiさん頑張ろうね!
昨年は子供達が冬休みに入ったのでTCCの手織教室を休講して 家で子供たちと冬休みを過ごしたSuzukiさん ...

Tugeさんはメリノの手紡ぎが続く
今も日Tugeさんの手紡ぎは続いていた。 「この人なら羊毛をやれるかも知れない」 これは私の第六感である。 何も言わずに作らせてみよう 「独自の発想でオリジナル作品を原...

4枚の布を織り分ける技術に挑戦するItoさん
TCCのベテランさんなら誰でも織りの課題に登るX織りである。 今日は豊川市から通うItoさんが課題の織物を織り分けていた。 Itoさんは経糸はホワイト、ブラック、グレーを使...

新企画ラッシュの手織教室
TCCの今日の教室は新しい企画に全員が挑戦する事になった。 別に申し合わせた訳ではないが偶然一緒になったのだ。 Hiramatu さんが濃紺の経糸を載せた意味も企画を見て...

小倉さんの作ったゴブラン織り
Hiramatuさんのミラー組織織りの話題の次に登場したのが Oguraさんのゴブラン織だ。 選んだ色を見て 「これはなんだ?」 これは何だ?ではない、整経の時から見ていて...

私、5歳ですが織れますか
先に予約をいただいていた5歳の女の子が手織体験にやって来た。 勿論お母様と一緒にです。 初めての手織ですが本物の織機に座るとやる気満々です。 腕をいっぱいに伸ばしてレバーを操...

隣町から手織体験にやって来ました
「予約をしてある物ですが手織体験にやって来ました」 早速手織機の準備と糸を並べてお気に入りの色糸を選んでいただき 織機に向かって手織体験がはじまりました。 お隣の町から竹...
- ito(2)
- Otaさんの作品(8)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- すずきさんの作品(20)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- nakano(1)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(7)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)