
キッチンでナスを切ったら金時飴?
台所でナスを切ったら あれ、花の模様が現れて来たよ もっと切ったら 切っても切っても この通り です。 他のナスでもと切ってみたが もう花は現れなかった 自然...

今日の竹島竣成苑は大騒ぎ
9月14日から開催の竹島ガーデンピクニックが始まった 午前中はいつものイベントだなと思っていたのだが、 午後3時には歩くところもない状態でテントと人に占領されて、 一般観...

地球で一番月に近い場所だった
小説 [月まで三キロ] 伊与原 新 作 地球にある 月 は私の母の故郷 浜松市天竜区 月地区である。 この本の存在を知り二俣町の谷島屋で買った、1600円 内容は現代...

自然の中で奏でる
観光地の竹島で棉と織物と観光に関わる仕事をやりながら たまの休日を過ごす。 ここは天竜川の中流域で標高は500メートルに満たない低山帯だが 山は深く観光地とはとても言えないが...

ザックにウクレレ入れて山へ行く
今日は山に入った 背中にウクレレを背負って歩く 沢に沿って登ると沢の音が響く おー!、いい感じのところに出た 水は澄んで青く 絶えず流れる沢の音 あたりには誰も...

休日は山へ行こう!
休日は山へ行こう! 歩き始めたが誰にも会わない山道 イノシシの跡がある イノシシの突進は怖い 最初に出迎えたのがこの生き物 ハサミを振り上げて逃げ出したサワガニ ...

何から染めようかな
染めるぞ と草木染めの原料を引きずり出して眺めている これは紫根 見ているだけで 私も染まりそうな気分だ 手つむぎの糸でこれを染めようかな 彼女のストールを織ろうか...

母なる土地に命宿る
生を受ける我が母の母につながる土地に私は行った そこは大自然に恵まれた聖なる土地に感じる ...
今年はまだまだ棉の芽吹きはない
竹島の棉の木に芽が出た 今日は一転して寒風吹き荒れる竹島です土曜日なのに竣成苑まで来る人影も少なく、店が暇な私は花壇の棉を見て回る今年春で4年目となる棉の切り株に新...
あれから一年経ってしまった私の人生
春うららの竹島 今日は火曜日で定休日、今朝はゆっくりの起床であったが石灰化症の肩の痛さは軽くなった。竹島の原整形外科で肩の診察を受けて回復良好の結果で気分良く竣成苑...
- ito(3)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(18)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)