すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

きびだんご

2007年07月12日 | どさんこ・ご当地ネタ
♪も~もたろうさん、ももたろうさん、お腰につけたきびだんご、ひとつ私に下さいな

昔々幼い頃、この歌を知って「きびだんこ」ってのに憧れませんでしたか?
どんなに美味しい団子なのだろうと?

私もそんなお子ちゃまだったのですが、北海道で「きびだんご」は実はこういうのでした
 「だんご」の名はついてても平べったいの・・・何故

しかも原材料のトコを見ると「麦芽水飴、砂糖、もちごめ、生あん、オブラート・・・」と
きびだんごに入っているはずの「きび」がないぢゃありませんか・・・
でもちゃんと「桃太郎」のイラストも入っているんだし、これが「きびだんご」でいいんだよね??

ずーっと不思議でした

そして桃太郎の発祥の地とも言える岡山に行ったとき、謎はまた深まりました
 原材料に「もちきび粉」と入っています

きびだんごにはやっぱり「きび」が入っているもんなの?!


そんな事も忘れ果てていたこの間、お店に行くと一口きびだんごが安売りになっていたので買いました。
実はこのきびだんご私の好物になのです。
今は1個105円で売られている板状が1個60円の時代からちょこちょこ食べていたのでした(年バレバレ)


ほらね。オブラートに包まれているんです
甘~いの

何となく昔の謎が思い出されて谷田製菓のHPを見て、びっくり!!
北海道で「きびだんご」と言われてきた、この谷田製菓のきびだんごは実は北海道独自のお菓子で、しかも名前の由来は「大正12年に作り出されたこのお菓子に関東大震災の復興を願い、さらに北海道開拓時の助け 合う気持ちをこめ、『起備団合』とつけた」とあるではありませんか。
桃太郎がおばあさんに作ってもらった「きびだんご」とは全く別物だったのです

はぁ~どうりで形も違うし、「きび」も入っていない訳だよ(苦笑)

北海道では当たり前だと思っていたのに実は全国から見ると違っていたというのは多々あれども「きびだんご」もとは・・・またまた驚きでした

「ZOOKEEPER」

2007年07月11日 | 漫画・本
    「ZOOKEEPER」青木幸子 講談社

コマ動物園の新米飼育員・楠野香也は実は不思議な力を持っている。
それは目で温度の違いを感知することが出来るという事。香也の瞳の赤外線感知能力を見破ったのはコマ動物園のクマ園長のみ、一癖も二癖もありそうなクマ園長の下、香也はこの動物園でどう動物達と接していくのか・・・。


昔「獣医さん」になるのが夢でした。なんか動物が大好きで、いつも近くにいれたらいいな~という安直な考えのみだったのですが(笑)その後、漫画の影響で「考古学者になりたいな~」と思ってもみましたが、獣医さんになるにしても、考古学者になるにしても勉強が出来て国立レベルの大学に入れないと知り、そうそうに諦めました(←早っ!!・爆)

今でも動物が大好きで、引っ掻かれようと噛まれようとついつい触れる動物がいるとしょうこりなくナデナデしたくなったり、博物館や動物園、水族館とかも見るのも大好きだったりします。
そんな私ですから「動物園を舞台にした漫画」があると知って、さっそく購入したのがこの漫画。

「ZOOKEEPER」の名の通り、動物園を維持管理する人々=飼育員を目指す一人の女性が主人公なのですが、この主人公、温度差を視覚で捉えることが出来るという特殊な能力の持ち主。でもその能力に頼りきったストーリー展開をしていないトコがいいんです。

発売されたばかりの3巻では

絶滅が危惧されているのに、人間の生活圏に営巣するようになった「オオワシ」
最速の哺乳類として進化しながらも、走ることが出来ない檻で暮らす「チーター」
そして何処の動物園の人気者なのにも関わらず、謎が多く繁殖が難しい「象」

3つの動物を取り扱っていますが、野生動物として、自然の中で生きることが彼らにとって最も特性を出す生き方なのに、動物園と言う保護の中に入れた途端、その特性を維持する事が難しくなる現実のジレンマの巻となっています

もともとは全ての自然において、彼ら動物達の生活圏であったのを、人間という種がイニシアチブをとったが故に、沢山の動物達が生活の場を片隅へと追いやられている現実がある中、今の動物園が抱えている問題や「形態展示」や「行動展示」が動物達に与える意味、そしてこれからの動物園がどういう未来へ進むべきか等々・・・動物達の数々のウンチクも披露しながら、色んな意味で問いかけが多い感じがする漫画です。

動物や動物園を見るのが好きな方、是非お薦め!違った角度で楽しめますよ~


主人公・香也の不思議な力もさることながら、この作品で一番の曲者はクマ園長さんのように思えますね。

香也にとって良き理解者なのか?それともただの利己主義者か?そんなグレイゾーンにいるクマ園長が発する言葉の中にこの漫画の重要なトコが潜んでいるように思えてなりません

動物園というトコロの存在の意義はなんなのでしよう?

種としての特性の保存と繁殖?
それとも学術的な生態調査?
それとも庶民的なレベルからの動物に対する情操教育の場?

4巻以降で香也が見つけ出す答えとそれに対するクマ園長の反応に期待です

真相は・・・

2007年07月10日 | 日々つれづれ
ある日、いつものように元請会社の事務所へと仕事へ向かった。
自分用にに指定されている机につくと、見慣れないパンフレットがおいてある
ん~なになに??と見入ると、
それは結婚情報会社ツ○ァイのパンフ

30代後半の私はつい思ってしまった
これってセクハラか?!と・・・
そんな私がぐーるぐると頭を駆け巡った3つの答え

1・私に対するセクハラか?!実は早く寿退社をして貰い、後任にはピチピチギャルを願っている?!
2.いい年なのにデートもせず、60代のオヤジ達と山に行ったり、海に行ったりしている私があまりにも不憫で思わず置いた?!
3.ただの置き忘れ

ちなみに右隣のYさん(既婚)に
「こんなのが載っていたんだけど、もしかしてセクハラ?」と聞いたら、大笑いされた


正解は左隣のSさんが組合からの回覧文書と共に置き忘れていたらしい
(ツ○ァイのパンフも組合から一緒に廻ってきたそうな・・・)

やっぱりね
たぶんそうかな?とは思っていたけど・・・(苦笑)

も~微妙なお年頃なんだから、こういうの置かれると焦るじゃな~い!


アイスクリーム工房「アイスキャロル」

2007年07月09日 | 美味しいモノ
温泉に浸かって、たらふく食べたのに、アイスを食べていないことに気がついた
長沼町と南幌町って不思議とアイスのお店が多いんです
って事で今回は南幌温泉のすぐ向かいのアイスキャロルと言うお店に入ってみました

こちらはアイスというよりジェラードのお店
お好きな2つの味をチョイスして300円です

見てみると、普通のイチゴやチョコなどの他に、南幌特産のキャベツやきらら397(米)、南瓜、はたまた変り種では「納豆」なんでいうのもあったりして面白い。

さすがに納豆にチャレンジする勇気は無かったので、イチゴとキャベツを選択


う~ん、キャベツの味が判んない(←味オンチか?苦笑)
かすかに黄緑の粒がみえるので「キャベツなのね~」とわかるけど、さっぽりしたジェラードという感じ。イチゴの味が濃かったのでキャベツが負けたようです

これなら、お米のアイスにしてみれば良かった・・・

南幌温泉ハート&ハート~南幌~

2007年07月08日 | 温泉
マオイの丘で買い物をした後は南幌温泉ハート&ハートで日帰り入浴(600円)を堪能

何年か前にも来た事があるんですが、その時から比べてリニューアルしたみたい。
以前は大浴場には露天風呂がなかったのだけど、ラドン湯と露天のある新館と屋外外通路が出来て繋がっており、途中にデッカイ樽の湯船がありました
でもその通路・・・2~30mくらいあるんじゃなかろうか??

まぁ今日は夏、しかも快晴だったから、すっ裸にタオル一枚で歩いていても寒くはないけど・・・冬だったらちょっと勘弁だなぁ(苦笑)
ちなみにこの回廊、夜にはライトアップされ、、「七色の回廊」と呼ばれているらしいのですが、夜間の通り抜けはPM10:00までらしい・・・

夜に温泉に入る方、ご注意を!
でないと、自分の服を置いてある脱衣所にたどり着けなくなると思われます(爆)

さて南幌町はキャベツが特産だそうで、ここの食堂では名物「キャベツ天丼」(750円)が食せます。

このキャベツ天丼、何が有名かというとそのボリューム
以前来た時は食べ切れませんでした(汗)
空のお皿にかき揚げを載せておかないとご飯にたどり着けません(苦笑)

じゃアップでドドーン!!(爆)
 そびえ立つキャベツ(笑)

キャベツのかき揚げがサクサクで、油を通すと甘みが増しています
天ツユに付けながらでもいけます~

私の方はさんざん喰っているので、「キャベツ畑セット」900円を選択
 冷たいお蕎麦にミニキャベツ天丼

ふぅぅぅ~満腹です

お土産は食堂でも戴いた南幌特産のキャベツキムチを購入

白菜キムチとは違い、しっかり漬かっているのにシャキシャキ感が残ってます
これは豚肉と炒めても美味しいかも~

マオイの丘公園(道の駅)~長沼~

2007年07月07日 | お出かけ(道内)
北海道の道の駅ランキングでも上位に来る長沼町のマオイの丘公園に行ってみました。

「マオイ」は「馬追」と書くらしいのですが、牛はいれども馬はいないのにな~と思っていたら、やはりそこは北海道。
元々はアイヌ語の「はまなすの実が多いところ」=「マウ・オイ」から来ているそうで、それを漢字で当て字にしたみたい・・・なるほど納得。

さて午前中だと言うのにここの道の駅は結構な賑わい
地域特産のお野菜が格安で売られているのですが、他の道の駅でもそういうトコは多いのに何故ここはこんなに人気なのでしょう?
と言いながら。私もさっそく購入

ブロッコリー、ズッキーニ、青シソ、どれも各100円で合計300円

でも見てください、この大きさ・・・
どれもそんじょそこらでは見かけない大きさです
帰って来て写真を撮るとき、その大きさが比較できるようにと、携帯を置いてみましたが、青シソで携帯巻きが出来ますぜ!(汗)

そして手作りソーセージ(250円)も美味しいと言うのでさっそく食べる
 結構な食べ応え・・・

中の売店では長沼産赤皮南瓜を使った「スイートパンプキン」(240円)なるものも購入


まぁ言ってみれば、スイートポテトの南瓜版なのですが、トロリとして自然な甘さ。
南瓜の味が濃いです。
土台にしている南瓜の皮も柔らかいので、丸ごといけますよ~

本当は南瓜プリンも買いたかったけど、いくら車とはいえ炎天下の中で無事に家まで持っていけるとは思えなかったので断念・・・今度来たら買うぞ~!!

子育て中♪

2007年07月06日 | どうぶつ回想録
先月から巣づくりしていたツバメちゃんが暫く抱卵していたと思ったら、今週に入ってかわいいヒナ4羽の姿が見えるようになりました。

ちょこっと調べたら抱卵はシジュウカラと同じく2週間ほどらしいのですが、巣立ちまでは3週間かかるんだそう。シジュウカラよりも1週間も長いみたいです

孵化してから、せっせとパパ、ママ両方がせっせと餌を運んで来ていたのですが、中々写真が撮れなくって・・・何せ、作業場の天井の高いところにあるので暗いし、ズームの限界もあって綺麗に撮れないのよ~

残念無念

 餌をあげる様子

すんごい奥まで突っ込んでいるみたい
ヒナって「オエ~~っ!!」とならないんでしょうか?(苦笑)
それにシジュウカラの時は咥えてきた虫を与えていたのが判ったけど、
ツバメは一旦親鳥が飲み込んだ餌を吐き戻してあげているようにも見えます。

ペンギンとかも吐き戻しをヒナの餌にするけど・・・・冷静に考えたら、こんなご飯はイヤだなぁ(汗)

 飛び立つ親鳥

巣立ちまでの暫くの間、親鳥は忙しい日々が続くんでしょうね~

元気で大きくなれよ~!!

ホッキ貝

2007年07月06日 | 手作りあれこれ
会社で仕事をしていると携帯が鳴った

出ると釣り仲間のTさん
「ホッキがあるから帰りに寄りな~」との嬉しいお言葉

ホッキ貝は「北寄貝」とも書く、北海道ではポピュラーな貝
ちょっと磯臭いけど、旨味がタップリで美味しい貝です
そっか~7月になったから、ホッキ漁が解禁なんだ~

さっそく貝外し
ホタテの様な平たい貝の場合はなごいくさんトコで使っていたような道具で外しますが、ホッキ貝はこういう細めの道具を使います
私は包丁でもやっちゃうけど(苦笑)



ガッチリ、口を閉じていても空気口のところに隙間があるので、そこに差し込みます


こんな感じで差し込み、貝に沿ってグルリと廻します

砂を綺麗に洗って、お刺身にしましたよ~
ありり、写真撮るのを忘れてしまった(あはは)

去年の写真で勘弁して~~!!


リシマキア・プンクタータ

2007年07月05日 | ウチの庭
いつもより気温が高い日が続いているのか、咲いたバラがあっと言うのに散ってしまいました。
せっかくの新しいお仲間もいたのに、残念無念
でもまだ蕾を持ち始めているバラもあるので、またの次回に

また違う花が少し咲いたので
 タキタス・ベルス キングスター

多肉植物ベンケイソウの仲間だそうです
花に疎い私が何故名前を知っていたかって?
それは後ろに買ったときの名札が付いていたのだー(あはは)

後は全く判りません
 こちらは裏の木
こんな可憐な花が咲くんですね~

 こちらはブロック塀の影でひっそりと・・・

雑草に様に無造作に咲いていましたが、雑草にしては綺麗だったので、パチリ・・・


トップ写真の黄色いお花はリシマキア・プンクタータと思われるお花
去年、B型さんに名前を教えて貰ったの

でも同じ花なのに、去年より花数も多いし、1ヶ月も早いよ~
やっぱり今年はラニーニャ現象で暑い夏になるのかね~


夏の使者

2007年07月03日 | 日々つれづれ
霧雨が降る中、職場の構内をテクテクと歩いていると、なにやら黒くうごめくものが・・・・

クワガタのミヤマちゃんでした~~!!

頭のトコが鎧でもつけているかのようにカッコイイの
昔はここら辺りでもちょっと自転車で雑木林に行けば、いっぱい捕れたクワガタだけど、最近じゃ滅多に見られなくなりました。
特にノコギリクワガタとこのミヤマクワガタは子供に大人気のクワガタで、私も夏休みでもなればよく捕りに行ったものです

それにしてもまだ7月始め・・・
もうクワガタが出ているって事は、やっぱり今年は暖かいんだね~

料理の定義

2007年07月02日 | 日々つれづれ
釣りに行くと毎度のことながら、大量のお魚を持って帰ることとなります。
たいていは職場の人やご近所にお裾分けをして、家で食べきれる分だけにするのだけど、さすがに毎度毎度、焼き魚と煮魚では飽きる・・・。

そこで同じく釣り仲間の人と「どうやって食べたか(あるいは食べるか)」と言う話題になったりします

今回、我が家はソウハチカレイが卵ピッチリだったので、味噌煮に、
そしてアブラコ(アイナメ)は3枚に卸して、観音開きに身を広げた後、チーズと青シソを巻いて、小麦粉をまぶした後、ニンニクとオリーブオイルでソテーにしてみました
どちらも初めて作りましたが、とても美味しく出来ましたよん

さて、職場でのこと
いつもの如く、どういう食べ方をしたのかという話題になったのでアブラコのソテーの話をしました。

すると「うわ~手が込んでるね!フランス料理だ


へ・・・?


グルメじゃないので、よく判らないのですが、なんとなーくフランス料理って手のかかったこジャレたソースがかかっているイメージがあるけど、少なくともそんな洒落た料理ではないぞ~!!
使ってるのもチーズとニンニクとオリーブオイルだし

もしかしたら、オヤジたちの頭の中には
洋食=フランス料理というイメージがあるのかも???
いや「ソテー」という言葉自体がフランス語だから、やはりフランス料理になるのか???

○○料理という定義がイチマチ判らなくなった私でした


7/1の釣り

2007年07月01日 | 釣り
前日、お友達が来て、おしゃべりしていたので布団に入ったのが夜の11時。
1時に起きるのに早く寝なくちゃ~!!と思えば思うほど、
眠れない(滝汗)

そんな訳でほぼ徹夜状態で夜中の2時に集合場所へ・・・
なんか船酔いしそうだな~でも船酔いするとオヤジ達にハイエナのように場所をとられ、魚を釣られてしまうのでそれだけは避けたいわ~~

そんな訳で向かった先は伊達の火力発電所前
真正面に有珠山と昭和新山が見えます


今回は趣向を替え、船の乗る位置をクジで決めることになりました。
やはりね、皆さん釣れる場所に乗りたいらしく、1、2番は船の最後尾に陣取っていました。
そういう私は、4番クジでしたが、いつもと同じ前から2番目・・・なんとーく落ち着くんです、ココ(笑)

さてポイントに付き、釣り糸を垂れると、船中で一番初めに私の竿に型のよいソウハチカレイがヒット
その後も続けさまにソウハチばかりが私の竿だけにかかります

でも暫くすると、ピタっとアタリが止んだので、またも場所移動
皆さんにマガレイがかかるのに、何故か今度は私の竿だけにアタリが来ません(涙)
背面のKさんは私と全く同じ仕掛けを使っているのに、何故なんだ???

釣れない仕掛けで懸命に誘っても仕方が無いので、思い切って形状記憶の小突きに替え、誘いを絶え間なくし続けてなんとか散発に釣り上げました

結果、マガレイ17匹、ソウハチカレイ13匹、トウベツカジカ1匹、アブラコ1匹
量的にはまぁまぁと思いたいところだけど、一緒に釣っていた人は50匹も揚げていたそうだから、同じ船の中では少ないほうなのよね、私。
大きさも最大が36cmという、ちょっと悔しい結果となりました

予定では40オーバーの石カレイを数匹あげるつもりだったんだけどな

う~ん、難しいわ!!