goo blog サービス終了のお知らせ 

小悪魔ワールド

専業主婦小悪魔の日常を極めるブログ。

生きてます

2010-07-27 23:42:57 | お知らせ
まだこのブログ残ってたー。
小悪魔、しぶとく生息しております。

長男は4歳になりまして、昨年8月次男を出産しました。
女の子の母になる予定だったのに、何故か息子2人と日々格闘中。

育児に忙しく、また放置することになりそうだけど。
細ーく長ーく、小悪魔の存在をここに残しておきたいわぁ。


ママ友というもの

2008-03-23 15:42:38 | 小悪魔的日常記
実家に帰ったり、息子と遊んでいたり、お友達と会っていたり、
毎日ほどほどに忙しくしており、更新が停滞してしまいました。
書きたいことは山ほどあるのに追いつかないよー。

さて、小悪魔にもママ友と呼べる友人が数人できました。
このママ友という存在、すごく不思議なんですよ。
子供がいなければ絶対仲良くなってないだろ!
と突っ込みたくなるようなタイプの人と仲良くできちゃうの。
子供が同じくらいの月齢であるという共通項だけで話せちゃう。
育児話さえできればお互いに満足だったりするのです。

でもやっぱり、深いお付き合いには発展はいたしません。
育児以外の面でも話が合うママ友はそう簡単に見つかるものじゃなさそう。
昔からの友人で、同じくらいの子を持っているママと話すのが一番楽しい!
残念ながら、そういう友人はみな離れたところに住んでいるのです。
実家に帰れば会えるので、ちょくちょく帰っているのでした


育児記録をつけてみよう

2008-03-08 17:09:15 | 小悪魔的育児記録
育児記録というほどきちんとしたものは書けそうにないけれど・・・。
息子とおでかけした記録とか、小事件なんかを書き残しておこうかと思いまして。
カテゴリーを追加してみました。

えー、本日は息子と図書館に行ってまいりました。
絵本ばかり、12冊も借りてきてしまったのです。
20冊まで無料で借りられるの。ありがたいですねぇ。
まずは図書館で借りて、息子の反応を観察します。
気に入った様子の絵本があれば、購入を検討するの。
これが小悪魔流。

今回借りた絵本の中で、超お気に入りが一冊ありました。
ごぶごぶ ごぼこぼ」というタイトルの絵本。
大人が読んでも意味不明で全然面白くない本なんですけどね・・・。
乳幼児にウケがいいと評判の絵本です。我が息子もやはり大ウケでした。
「アハハ アハハ」と声をあげて笑い、夢中でページをめくるのであります。
うんざりするほどしつこく読んでくれー、読んでくれーとせがまれたのですよ。
これは買いだね。

納豆チャーハン

2008-03-08 16:39:11 | インチキクッキング
友人に教えてもらったレシピを参考にして作ってみました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

<材料>(2人分)

ごはん お茶碗山盛り一膳
納豆 1パック
小松菜 ちょっぴり
にんじん ちょっぴり
たまねぎ 1/4個
納豆のたれ
醤油
塩・コショウ


<作り方>

①小松菜、たまねぎ、にんじんはみじんぎりにします。

②フライパンにサラダ油を熱したまねぎ、にんじん、小松菜の順に炒めます。

③②にごはんと納豆を加えて炒めます。

④③に調味料を適当に加えて炒めます。

できあがり




・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

簡単なのにとってもおいしい!
納豆大好き人間の息子も大喜びで残さず食べてくれました。
我が家の定番レシピになりそうです。

バナナ蒸しパン

2008-03-05 20:11:32 | インチキおやつ
一昨日、道の駅で買ってきたバナナが真っ黒になっていました・・・。
冷気に触れたせいだと思っていたのですが、どうやら打撲みたい。
購入後にぶつけたりつぶすようなことはしていないのですよ。
購入前に落下したのかつぶされたのかぶつけられたのか、とにかくボコボコ。
皮を剥くとあちこちに黒アザがあったのであります。
仕方なく、アザを丁寧に取り除き、蒸しパンにして生き返らせました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

<材料>(6個分)

ホットケーキミックス 200g
牛乳 150cc
はちみつ 大さじ1
バナナ 1本

<作り方>

①バナナはフォークでつぶしておきます。

②材料全部を混ぜ混ぜ。

③紙カップに②を入れ15分くらい蒸します。

できあがり。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

味は悪くないのですが、食感がイマイチ。
なんというか、ぬちゃーっとした感じなんですよ。(わかりにくいですな)
バナナの入ってる部分が、焼けてないホットケーキを連想させるんですねぇ。
バナナを入れるなら、蒸すより焼いた方が美味いと小悪魔は思います・・・。

りんごのポテトサラダ

2008-03-05 20:02:05 | インチキクッキング
息子はりんごが大好物。
大好きなりんご入りポテトサラダを作ってみました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

<材料>

じゃがいも 3個
りんご 1/2個
ツナ 適当
ブロッコリースプラウト 適当
マヨネーズ 適量
塩・コショウ 適量

<作り方>

①じゃがいもは茹でてマッシュします。

②りんごは適当な大きさに切って塩水につけておきます。

③材料全部を合わせて混ぜ混ぜする。

できあがり



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

息子が生まれてから、味付けは薄くシンプルにが基本になりました。
ちなみに、息子は卵アレルギーなのでマヨネーズは卵不使用のものを使ってます。

ブロッコリースプラウトは自家製です。ついに料理になりました!
あまり味はしませんでしたが・・・。
とってもキレイな緑色なので、今後も脇役として重宝しそうです。

りんごのポテトサラダのお味は、微妙な感じ。
息子は喜んで食べていたのでよしとしましょう・・・。

よつばのクローバー

2008-03-03 14:04:36 | 小悪魔的日常記
値引きされて200円で売っていたの。
あまりにもかわいいので買ってしまいました。

上手に育てると、次々よつばが出てくるのだとか。
夜になると、葉っぱを閉じて寝るんですよ。
よつばとみつばが混じっているとてもかわいい植物。

200円で幸せ買っちゃった。わーい。

そろそろ食べ頃

2008-03-03 13:58:00 | 家庭菜園
3月3日

ブロッコリースプラウトが食べられるくらいに成長しました!



こんなにもじゃもじゃ!
食べる分だけキッチンはさみで切って収穫すると良いみたい。
楽しみー。おいしいといいな。

ブロッコリースプラウトの種、実はまだたくさんあるのです。
常に収穫できるように、時間差で植えることにしよう。
かいわれ大根栽培セットも入手したので、近々植えてみます。


ひょろひょろ・・・

2008-02-29 17:11:59 | 家庭菜園
にょきにょき発芽したガーデンレタスの元気がありません。
見てください!



こんなにひょろひょろ。もやしよりひょろひょろだよ。
霧吹きで水をかけただけでヘナヘナ~~~と倒れこんでしまうのです。
家の中は暖かいとはいえ、窓際はやっぱり寒すぎるのかもしれないな・・・。
夜でも14~15℃あるのですが、冷気が新芽を痛めつけているのでしょう。
かわいそうなガーデンレタス。こんな季節に植えちゃってごめんよ。
残りの種はちゃんと春が来たらお庭の片隅に植えるからね。

それでも健気に双葉を卒業しつつあるのですよ。
間から微かに葉が出始めています。すごいな、植物の生命力って。
頑張れ、ガーデンレタス!

続々発芽!

2008-02-29 17:04:13 | 家庭菜園
2月29日(金)

月曜日に撒いた3種の種、続々と発芽しています!


真っ先にぴょこぴょこ発芽したのはミニ大根。



ミニ大根の新芽アップ。



次いでベビーリーフが発芽しました。



ミニ大根とそっくりな芽だけど、若干こちらの方が小さいです。



どちらもまもなくパッチリ双葉が開いてくれそう。

カラフルラディッシュも遅れて発芽を始めていますがまだほんの少し。
もうちょっとたくさん出てきてから撮影することにします。
やー、植物の芽が出てくる瞬間、なんでこんなに胸が躍るのでしょう。
朝起きて、カーテンを開けて、土の中を覗き込む瞬間が楽しいのなんの。

早く大きくなあれ。