つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

大きな手の人向けのマウスと、手の筋肉に配慮した設計

2020-08-28 01:45:15 | 住まいとインテリア

夕べはネットショップを散策しすぎてちょっと消耗してしまったところで、マウスが壊れました。とほほ、踏んだり蹴ったりだなあ。

左クリックの部分のプラスチックが取れてしまったのです。残念ながら自力では直せない。マウスを使い始めたこと自体水最近でしたが、マウスがあるというあまりの快適さにもうマウスがないと不快感が表に出てしまう。
PCモニター環境などネット周りを刷新中 快適でご機嫌

マウスをきっかけにおかげさまでだいぶPC周りが快適になったなあ。

早速マウスを見繕い、購入して、すでに使っております。エレコムのM-XGL10DBRDです。

素晴らしい。快適です。癒されます。まずうれしいのが大きいこと。このマウスはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類があり、あたしはLサイズを買いました。

手のサイズが大きく、誇張ではなくたいていの男性よりも大きな手をしています。

いままでマウスにサイズがあるなんて考えたことがなかったけれど、よく考えたら手の大きさによって快適なサイズがあって当たり前ですよね。きっと小さな手の方もSサイズに癒されているんだろうな。

そしてマウスの設計そのものが、人体の構造に配慮している。「マウス操作時に最も使用頻度の高い親指と薬指に着目し、基節骨、母指球筋、中節骨、中手骨の4つのポイントになじむ形状に設計」しているとのことでした。

実際使っていると、指先の筋肉の使い方が矯正されることで、二の腕や肩甲骨の凝りにもよく作用している気がする。なんかよいなあ。

身体を整えるときは仙骨や頸椎など中心から整え、そして中心がすべてに波及するわけだけど、それとは別に先端からの流れってあるよね。エネルギーには常に裏があるのだ。特にあたしは左利きなので、右手の使い方を歪めがちで、指の動きをなんとかしたいとおもっていたのだ。

マウスを工夫してみてよかったなといまのところおもっている。もちろんこれはあたしの身体の物語であって、だれもが同じとは限らないわけだけど、似たような方もいるんじゃないかなとおもっています。

気にいったものがあると同じものを二つ買いたくなり、今回ももう一つ買おうかとおもいました。それくらい気にいっています。けれども調べたら、今回あたしが購入したものは旧モデルでより静音になった新モデルがあるようなので、2つ目を購入するのはひとまず見送ってみようとおもっています。


最近、PC周りがどんどんと快適になっていてうれしいのだ。

マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを導入してみた


次は何がどうなっていくのだろう。もっと快適になるのかな。なるんだろうなあ。こんなもんなんだとおもわずに、快適なものを見つけていきたいです。

はい。もちろん今与えているものに心より感謝をしながら。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんまり流ときめきお片付けで人生が動く

2020-08-24 21:33:23 | 住まいとインテリア

1週間前に、「人生がときめく片づけの魔法」の著者であるこんまりさん(近藤麻理恵さん)のお片付け指南映像をたまたま見かけて、ものを減らそうと思いました。

モノと持ち主、住居と住人のエネルギーはつながっているとおもっています。だから不要なモノを減らしてできるだけシンプルに、大切なものに囲まれて暮らすのがよいとおもっている。

今までモノを処分することで、何度も開運してきた気がします。このところモノを減らす習慣がなくなっているなあ、散漫だなあ、とおもっていたところだったので、これはタイミングであろうと、自分のなかで片づけの優先順位をあげました。

自分のなかで片づけをしようとしたときに起こりがちなのは「まだこれ読むまで捨てられない」という文字情報関連のもの。なのでまずは読むところからスタートして、読むのに時間がかかるからなかなか片づけに取り掛かれなかったのですが、でも進めました。

ちょっと話が脱線しますが、だから東京読書交換会の存在はありがたい。積読になってしまっている本を手放すきっかけになるのだ。

やっぱりモノを減らしていくと、物事が動き始めますね。

まず手始めに、情報誌を処分するために、その情報誌に掲載されていたあるところに電話をかけました。冊子に印だけつけて保存してありました。〆切は過ぎているのですが、当時は猫たちの相次ぐ死のショックで電話をかける気力がなかった。
だからもう終わっているだろうなとおもいつつ、冊子を処分するために電話。するとお話が進展しました。現在進行形です。
まだわからない話ですが、ギリギリのタイミングだったかもしれません。


それから少しずつモノを処分し始めました。洋服などは少し売ろうかなともおもったのですが、その現在進行形で自分の妄想が膨らみ、頭のなかが動き始めたので、これ以上忙しくなると大切なことを逃すような気がしたので、処分させていただきました。「やっぱりやめた」とならないうちに、早々に行動。


まだ片づけの途中ですが、片づけをしている手ごたえがあり、今後もちょっと期待したくなってしまう。。。


先ほど、猫用酸素室セット一式とのお別れが決まりました。
愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして自宅に導入した

これについてはまた後日書きますが、太陽が使っていたものです。これも自分としては急に話が動いた気がしている。必要な方に買っていただけてうれしい。まあ淋し涙が先ほどから止まりませんが、でもうれしいし、よかったおもっている。

明日には発送しようとおもっています。発送して落ち着いてからまたゆっくり書きたいです。

このところ感情が動くことが毎日いっぱい起こっている気がする。いやな感じではない。癒しの連続で、うれしいほうが大きいかな。発送したらまた気持ちが変わるし、何かが動き始めるのかもしれないね。

みなさまにとっても今日が癒しの日でありましたよう。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを買いました

2020-08-11 16:52:50 | 住まいとインテリア

うふふ。というわけでマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードでこの文章を打っている。
PCモニター環境などネット周りを刷新中 快適でご機嫌

エルゴノミクスとは、「ハードウェアやソフトウェアなどを、快適で使いやすい道具にするための設計・デザイン、および、それに関する研究分野のことである」とのこと。(出典Weblio辞書

快適だなあ~

右手と左手の間が山のように盛り上がっている不思議な形状で、最初は違和感があったのですが、慣れてくるとずっと昔からこれを使っていたような気持ちになってきました。

つまりは快適なのでしょうね。猫って自分に都合のよいものはあっという間に採用して既得権益化するのだけど、今のあたしはそんな猫のような気持ちです。

マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードは以前から気になっていました。

あるライターさんが、長年マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを愛用していると聞いたのです。なんでも買い替えようとしたら製品として存在しておらず、法人用のを見つけて買ったと投稿されていました。

 

そんなに使いやすいならあたしもほしいなとおもったのです。自分の考えていることをもう少し文章にまとめたいという欲求もあり、ひょっとしたらキーボードを買えば書き出すかもしれないという淡い期待もありました。

あたしは英語配列のものがほしかったため、たまたま見つけた中古を購入しました。ちょっと焼けているけれど使用には問題がなく快適です。

英語配列のほうがシフトキーが大きくて快適だろうなとおもったのと、外付けキーボードはほとんどの場合、英語配列を使ってきた気がしている。

1日のおけるPC使用時間が一番長かったころは、派遣でOLをしていたころで、英語配列のキーボードでした。そこでなれたこともあり、今まで何度か購入してきたキーボードはどれも英語配列だった気がする。

ノートPCについているキーボードでそれは日本語用で、そちらも慣れれば快適なのだけど、今こうやって英語配列のキーボードで打っていると、OLをしていたときの記憶が次々とよみがえり、面白い。あたしの記憶とキーボードの配列って連動しているのかな。

まだ使いこなせていないのですが、キーボードの上には、ウェブブラウザの動きや音声をコントロールしたりする項目もついています。マイクロソフトのオフィスソフトを使いやすい項目もあるようです。だけど今は気づけばアドビのほうが楽になっていてかつての自分はこんな展開を予想していなかった。


ふぅ~ この山っぽい形が快適だなあ。

難点としては、いつかキーボードの上にコーヒーをこぼしてしまいそうなこと。折をみて何か対策を考えられたらいいけれど、今のところ予備でもうひとつ準備しておくくらいしか思いつきません。洋服や靴も同じものをばかりを揃えたくなる。

ちなみにエルゴノミクスキーボードを使うときは、ノートPCのモニターではなくモバイルモニターをみています。輝度とコントラストの調整が快適。

なんだかすでに最先端の方たちがそうなっているように、だんだんと今のPCの形状がなくなってくるのかもしれないですね。やっぱりノートPCに向かってキュッと自分の身体を入れ込むのは少し無理がある気がするし、そうなっていったらいいなあ。

ちょっとコード類が多くなってしまったので、初めてUSBハブなるものを購入してみました。届くのを待っているところです。

ひとりで仕事をしていると、自動的に最新のIT機器が導入される機会がないから、気をつけてまいりたいとあらためておもいました。

この文章を読んでくださっているみなさまからしたら、もうすでにやっているよーということかもしれませんが、あたしにしては新しいことでそして導入できたよかったです。

暑いですね。熱中症に気をつけてまいりましょう。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCモニターなどネット周りを快適にするのだ

2020-08-11 15:01:46 | 住まいとインテリア

IT周りの環境を整えています。驚くほど快適になり、最近おもわなくなっていた禁断のセリフ「もっと早くやればよかった」を久しぶりに言いたくなる。何事もベストなタイミングだったのになあ。ITに限らず情報やチャンスはいっぱいあり、けれども自身と縁がない情報は素通りしてしまうのよね。

きっかけは久しぶりにマウスを使ったことでした。マウスがあると驚くほど快適で、こんなに便利なものだったんだなあと。できるだけコンパクトにものを減らすことにこだわりすぎていたかもしれないとおもいました。その割にはなくてもよいかもなものにまみれておりますが、このあたりはまた後日考えます。

というわけで以前からほしかったスピーカーを買いました。音をPCやモバイル端末よりももう少し美しく聞ききたいとおもった。なんというか音に疲れてしまって・・・。そこで手軽なスピーカーを探し、このLUNA UTEスピーカーを買いました。
富山県内の中小企業が開発したという個とも購入の決め手になった。日本のモノづくりに注目していきたい。

bluetoothを今までしっかり使いこなしたことがなかった。画像の転送に使うのがせいぜいで、でも画像のbluetooth転送、とても便利だし、スピーカーでもやってみようかなと。結果は接続も簡単、そして音が快適になりました。充電も長持ちしますし、どこにでも持ち運べるのがうれしい。

これに気をよくして、モバイルモニターの導入です。

外付けモニターは以前も使ったことあったのですが、スペースの都合上ずっと机に置いておけるわけではなく、面倒になって使わなくなってしまいました。
おわかりでしょうか。この投稿のトップ画像は新聞紙の上で撮影しています。なぜ新聞が敷いてあるかというと絵を描いていたからで、PCを載せている机で絵を描くから場所が混雑してしまうのです。

コードだらけでしたしね。

だけどやっぱりモニターがもう一台あると楽だろうなあとずっと気になっていて、モバイルモニターという携帯用のものなら大丈夫かもしれないとおもいました。携帯用といえども、15.6インチはあたしのノートPCより画面が大きい。

モバイルモニターはいろいろあり、あたし自身はUSBケーブル1本で接続可能というのが決め手でASUS 168Bにした。今はType-Cと呼ばれるものが主流になりつつあるっぽいですが正直よくわからない。ひとつだけType-Cの端末も持っていますが、充電する接点の大きさが違うのねくらいの認識しかできていません。

結果は快適です。USB1本で簡単に接続できました。ただしこのままでは画面の明るさを調整できない。あたしは光が苦手なので、専用ソフトを入れて見え方を調整しています。そしてこの専用ソフトが素晴らしかった。輝度とコントラストを下げて、飛行機内にあるお知らせモニターのような画面にしたらとても快適、すばらしい。
目の構造はいろいろですよね。自分の見え方をコンプレックスに感じて生きてまいりましたが、スピリチュアル、占い、そして絵画表現のおかげで見え方も多様性でいいんだなとおもえるようになってきました。


そしてマイクも買いました。先日、もくもくアート会で集中をせずおしゃべりをしすぎてしまったことがあってそのとき、絵に集中したいとおもいながらお話をお聞きしているものだから、会話への注意力が少なくなり、結果的に音声を認識しづらかったのです。

あーこれはきっと相手も同じだよなとおもい、マイクを導入してみることにしました。もくもくアート会でもくもくしないという意味ではないですよ。でもね、マイクを導入したのだ。

結果はかなり評判がよかった。やっぱり声がかなり聴きやすいらしい。それだけはっきり違いがわかるということは、今まで聞き苦しかったんだろうなとおもい、ちょっとハッとさせられました。聞いてくださっていてどうもありがとうございました。

あまりITに詳しくなく、詳しくないからとりあえずレッツノートを買っておけば安心だろうと、ずっとレッツノートを使い続けています。けれどもビジネス用PCだから音はあまり重視されてこなかったのかもしれないとちょっとおもいました(勝手なこといってすいません)。新しい生活様式への変化を受けて、音についても革新が進みそうで、楽しみです。


そして、つい先ほど、マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードが到着。この文章はエルゴノミクスキーボードで書いています。独特な形状で慣れるまで大変だなと思っていたのですが、早くも慣れて快適でご機嫌なのだ。
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを導入してみた

長くなったので一度投稿いたします。後ほど~

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993年製の洗濯機が壊れました、どうもありがとう

2020-06-28 07:22:37 | 住まいとインテリア

洗濯機が壊れました。当たり前だとおもっていた便利な道具が壊れると、なくなって初めてありがたさが身にしみます。

「普段から道具に感謝したい」とこの文章を打ちながらおもいました。

けれども記事を書く直前までは、ただひたすらに消耗したという感情が強くて、つぶつぶタンタンを書くのは大切だなあ。

はたとわれに返っている今です。

1993年製(1-6月期)、三洋電機の洗濯機でした。ASW-50Dで、洗剤とけトロン50という名称の洗濯機。洗剤を溶けやすくする洗剤の投入口があって、それがセールスポイントみたい。
我が家はせっけん洗剤を使用しているので、その機能は今まで使ったことがありませんでした。

三洋電機は、今はパナソニックの子会社だから、もはや電化製品のメーカー名としてみかけることはない。

 

洗濯機の部品は6~8年くらいで処分されるらしいから、それを考えると、ずいぶんと長い間活躍してくれました。

どうもありがとうございます。

1993年というと19歳で亡くなった猫蓮ちゃんよりも長寿です。自分の人生のかなりのものを洗ってもらった。

考えだしたらすごい話です。

この洗濯機でかなりの猫グッズも洗いました。うちの猫たちはみな外に出る猫だったので、家の中の汚れ方もすごかった。猫がいなくなって家の中が汚れなくなって淋しい。

猫太陽くんのおしっこをかけたものもずいぶん洗った。猫との思い出の品がまたひとつなくなるとおもうと、寂しさが増します。

2016年に他界した猫由芽はもちろん、由芽と蓮が我が家に来る前に亡くなったさくらや武蔵のグッズも洗っている。


と、感慨にふける余裕もなく、掃除と後処理、そして洗濯機がないと困るので次の洗濯機探しとあわただしく動き回り、ようやくひといきついています。洗濯機を注文するところまで完了しました。月曜日にメーカーに問い合わせていただいて納期がわかるらしい。


昨日はCANDLE+でご一緒させていただいた友人が「日本蒸奇博覧会」というスチームパンク系のオンラインイベントに出展していて、遊びにいきました。

日本蒸気博覧会オンライン(外部サイト)

新型コロナウイルスの拡大を受けて、急遽オンライン化されたイベントで、slackというネット会議ツールのようなもので開催されていた。

スチームパンクのことはよく知らなかったのですが、なんというか作品をみているとだんだん切なくなってきました。部品であり、機械であり、異物であり、人工物で、でもその人物の一部でもあり、壊れたり死んで行ったりする運命にあるもの。

人と機械の違いってなんだろう。。。と考えていたら、そのとき洗濯機が壊れました。洗濯の排水ができなくなったのです。

まさかの展開。

そしていざ実際に機械の故障がやってくると、感傷にふけることもなく、怒涛のように、若干イライラしながら動いてしまった。

自分というものの在り方をつきつけられるなあ。

今までは容量が5キロの洗濯機だったのですが、もう少し大きな容量のものを置こうといたしまして、洗濯機ってそんなに小さくなるものではないので、スペースに入らない。
だから場所つくりや、配置を考えるのでも行き詰って、最終的には、まあこれかなあというところに落ち着いた次第です。今までの洗濯機を動かしてみたら、ほこりが溜まっていて、目をそむけたくなるような感じだったけれど、そこはがんばったのだー。

そのようなスペース事情ですので、洗濯機があると掃除がしにくい。なんとかひとりで外まで洗濯機を出しました。大丈夫かなとおもったけれど、覚悟を決めて淡々とやったら大丈夫だった。

掃除をして、新しい洗濯機が入るように模様替えを少しして、疲れた。明日は筋肉痛になるかも。

洗濯機には助けていただいた。本当にありがとう、お世話になりました。思い出がいっぱいです。どうもありがとうございます、洗濯機さん。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のお片付け、視空間をすっきりとさせたいのだ

2019-12-12 22:36:46 | 住まいとインテリア

師走です、師走しております。ですがどう考えても目の前が散らかっている。やることも多いけどそういう意味じゃなくて、片づけられてないものがあふれておる。

時間は気になりつつも、でもまずは身の回りの整理整頓をしたほうが気分もすっきりするし見た目によるストレスも減って、いい感じになる気がした。

お片付けにまい進。でも、、やらなきゃいけないことがあるときほど片づけってはかどるじゃない? ・・・そっち。現実逃避かもしれない。

かもしれないけど、まあいいや。もうやっちゃったもん。

時間はかかった。予想通りというか予想以上というか、いつもどおりというか、あいかわらずだよというか、そんな感じ。まだ終わっていないけれど、おかげさまでだいぶすっきりした。

爽快だよ


偉そうに書くことじゃないかもだけど、久しぶりに洗濯物を畳んで引き出しに収納した気がする。仕舞う前に着ていた気がする。
衣替えもだいぶ進んだ。絵画関連の荷解きをして仕舞ったり、新聞のまとめ読みをしたり。家中に散らばっている本を揃えたり収納したり。

やったことを書きだすと、おもったより作業が少ない。たったこれだけのことで、こんなにも気分が変わるのか。

色彩検定の勉強をするようになって、本人は見ていないつもりでも、予想以上に目に入るものから影響を受けているのかもとおもっていたここ最近。なるべく気持ちいい視空間にしたい。

外に出るたびに気になっていたバラの花も採ってきた。香りが濃厚で気持ちいい。この季節のバラは虫がいないから助かるのだ。ドライフラワーにしてキャンドルつくりに使おうかな。

あたしの地元でも、来年度から粗大ゴミの処理が一部有料になる。その前にいくつか処分しようとしていて、電子ピアノもその候補にあがっている。

2年ほど前、電子ピアノ拾いました。ほしいなとおもっていたら落ちたんだよね。
やりたいように つぶつぶ

うれしかったなあ ほしかったから
だけど結局弾いていない。一番の理由は、型が古いものでヘッドホンが使えないの。だから最も活動的になる真夜中に弾くことができない。願い方が甘かった。ヘッドホン機能つきとはオーダーしなかった。

ネットで電子ピアノ無料引き取りというのを見つけた。ごみになるよりはひとまず依頼してみようと決心して、お問合せフォームを埋めたのだけど、送信できなかった。

やっぱりピアノはやりたい。置いておきたい。もう少し待ってみよう。
物置と貸していたピアノの上に生成りの布を敷いて、ピアノの上に物を置けないようにした。弾きたいのだ。

☆ ☆

ここ数日暖かかったけど、今晩はまた寒くなってきた。
さっき頭痛がしてきて、ふと耳を触ったらものすごく耳が冷たかった。外に出て猫と座っていたとき、猫にショールを貸してしまって首がむき出しだったからみたい。首を温めたら落ち着いてきて、冷やさないようにしようとおもったのだった。

こんな感じの日でしたー

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に犬猫用の酸素室をレンタルした話、その後

2019-10-25 12:12:51 | 住まいとインテリア

愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルした話の続編を書きます。

愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして自宅に導入した
愛猫が自宅でペット用の在宅酸素室を使っている話
愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして20日が経過したよ

自宅に酸素室をつくろうかどうか迷っている方は、まずは上記をお読みください。

今はですね、猫は酸素室にまったく入っておりません。過信するつもりはない、ともに過ごせる毎日に感謝している。しあわせです。おかげさまで元気にしております。
最初のころは、体調が落ち着いたものの、意識的に酸素室で休ませたりしていた。本人もそれを受け入れていた。だけどいまは他のところで過ごしたいみたいです。

レンタルして2か月後、このまま借り続けるのはどうかなとおもいました。入らないのにもったいないな、と。


というわけで、

レンタルをやめて、酸素室関連一式を購入いたしました。正確に書くと、酸素室(酸素テント)そのものは最初から買取だったので、レンタルだった酸素濃縮器(酸素製造機)と酸素濃度計を返却して、購入しました。

自宅から酸素室がなくなるのは、気持ちとしてありえなかった。

使わないですむのがベスト。使わないなら使わないでいいの。購入したほうが割安だという中長期的視野に立って、購入しようと。入っても入らなくてもどちらでもいいし、それほど苦しくなくても使いたいときにまた使ってもらえばいいかなと。

酸素療法には賛否両論あるけれど、動物については酸素室の存在は大きいとおもっていて、だから健康な猫だったとしても、老齢猫にはいいかもとすらおもっています。

それに、一度どころか、何度も苦しそうなシーンがありましたので、保険と申しますか、精神安定剤と申しますか、安心なのです。

だから買いました。


最初にレンタルを選んだのは、正直にいえば、購入を即決できるほどには財力が潤沢じゃなかったからでしょう。でもとにかく即決したかった、早くしたかった、だからレンタルを選んだ。死んでしまうともおもっていなかったけれど、突然すぎて酸素室がずっと家にある生活もイメージできなかった。

あと実のところ、酸素室のイメージもわかず、効果にも半信半疑だった。
いざ導入してみたら、酸素室がすばらしく同じような悩みを抱えている方の参考になればと、ブログをつづりました。今でもときおり記事にアクセスくださる方がいて、そのたびに書いてよかったなとおもっています。

 

以下、あたしの個人的な価値観に過ぎないのですが。

いまあらためてもう一度記事を読んでくださっている方にメッセージを投げかけるのであれば、とりあえず、一日でも早く酸素室を導入してみてほしいなということ。合わなかったらまた返せばいいのかもなと。

酸素室を自宅に導入するのは、看取るための最後の手段だけではないです。元気に快適に文化的に過ごせますし、共病していくこともできるかもしれません。そして使わなくすらなるかもしれない。

 

あたしは、酸素濃縮器と酸素濃度計を中古で譲ってもらいました。前の持ち主の方が酸素濃縮器を使ったのは2時間。酸素濃縮器の動作確認をしたり、酸素室を準備したりするための2時間で、ペットは一度も酸素室を使わなかったそうです。買った気持ちもすごいわかる。

あたしは無事酸素室を使うことができて、たまたま運がよかったとおもっている。

(ちなみに途中で購入に切り替えたところ、最初から購入していた金額と、レンタルと中古の合計金額とだいたい同じくらいです。)


先日の台風19号では、自宅の近くが浸水しました。避難はしなかったのですがもし避難するなら、酸素室セット一式も持っていくモノ候補です。あたしにとってはそれくらい大切なものです。

台風19号のときは、浸水に備えて酸素室キット一式を梱包して、安全なところに運びました。今は再設置しておりません。梱包をまだ解かず、いつでも酸素室をセッティングできるようにしてある状態です。
これを機会に記事を書いてみようとおもいました。

みなさまの愛猫様、愛犬様がみなさまと一緒に健やかに過ごされますように。

少しでも参考になりましたら幸甚です。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーが循環し始めて、初めて流れがよどんでいたことを自覚する

2019-09-17 23:22:51 | 住まいとインテリア

気持ちのよい夜、過ごしやすいな。散歩をしながら美しい月を眺めたよ。


ちょっと事情があって、押入れの下の段の中身をすべて出してみた。ぎっしりと詰まっていたからけっこうな量になった。

押入れの中身を出すと、出したものを置く場所には困るけれど、押入れの中はなにもなくてすっきりするね。

押入れは中身を出しただけで、まだほこりやごみの掃除をしておりませぬゆえ、画像をお見せすることができませぬー。

この山のようなもののなかには、もういらないものもありそう。これを機会に見直してみようかな。


エネルギーの入れ替えにもなっている。

実のところけっこうエネルギーが大きく動いていて、軽くショックを受けている。別にそんなによどませるつもりはなかったんだけど…。循環が始まって、初めて流れがよどんでいたことを自覚している、そんな現在地でございまするー。


靴箱と冷蔵庫の大掃除も一度やったほうがいい気がしてきたよ。最後に靴箱を掃除したはっきりとした記憶があるのは、、、、、まあここに書きたくないくらい昔の話だし。


口に入れる食べ物が入っている冷蔵庫、靴を入れる靴箱。一見対極な感じだな。

どちらも自分がおもっているほどは整っていない。そしてその家独特のにおいが出る場所な気もする。


先日、中国茶を専門とする友人から、紅茶をいただいた。よいお茶は消費期限が過ぎてからでも飲めるから、あまり高温多湿にならない場所に保存するようにと教えていただいた。中国茶には老茶という概念があり、おいしければ数十年物のお茶が高値で取引されることもあるそう。

残暑な日々だったこともあり、そそくさと茶葉を冷蔵庫に入れた。

その旨伝えると、冷蔵庫は他の食材のにおいがつくリスクがあるから、緑のお茶でなければ室内保管のほうがよいと教えていただき、ふたたび冷蔵庫から出したのだった。

・・・ということはやっぱり冷蔵庫はそれだけにおいがこもりがちな場所なんだろうな。


こんな時間だけど、靴箱と冷蔵庫の掃除、がんばっちゃおうかしら。

こうやっていつも掃除しない場所を掃除したくなるときは、何かやらなくてはならないことが目の前にあるということ、、、でもある。

まあ、そこは見逃してください。たとえそうでも、靴箱も冷蔵庫も掃除したい場所であるのは変わらないし、逆にこういう微妙な圧が自分にかかっているときじゃないとやらない気もするから。


みなさまも佳き宵をお過ごしくださいませ。

押入れの下の段を空にしてから3時間。だいぶエネルギーがすっきりしてきた。よかった。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住居のように庭の断捨離やときめきお片付けも大切 カレン・キングストン「ガラクタ捨てれば自分が見える」

2019-08-20 23:37:25 | 住まいとインテリア

昨日は庭の手入れを頑張った。やっている途中で、「あなたこのやる気をほかでも出せればだいぶ人生好転するよ」と自身に突っ込みを入れるぐらい頑張ったよ。

もっとも庭木の手入れをするのは、開運を考えていないかというとそんなことはなくて、おもいっきり人生を意識してやっている。

最近、断捨離ブームや、こんまりさんのときめきお片付けで多くの方が実感しているように、不要なものを手放したり、ものをため込まなかったりすると、人生はより快適になる。

ちなみにあたし自身は、カレン・キングストンさんの「ガラクタ捨てれば自分が見える」が好き。

新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
田村 明子
小学館


かつてキングストンさんのドイツ人のお弟子さんが日本で暮らされていたとき、集中講座を受けに行ったこともある。

キングストンさんはもともと風水を専門とされる方。つまり「どこどこに〇〇を置く」ということを重視されているわけだけど、「ちょっと待って! その前にガラクタを処分するのが先でしょ、こんな状態じゃ何を配置しても開運しにくいよ」ということで、ものを手放す方向にだんだんと、自身の活動を立ち位置を変化させていった様子。


ほんとうそう。モノと所有者、住居と住人のエネルギーはつながっている。

だから何かを手放すと、あたしたちのエネルギーもまた変わる。心を見つめるのはなかなか大変よ。そして変わったつもりになっていても、、、まあ自分がおもっているほどは変わっていないから(苦笑)。

モノとのつながりは癒着であり、執着もである。だからモノを手放すのは、かなりおすすめの方法。

ただし、だからこそ、絶対に他人(家族ももちろん含む)のものは勝手に捨てないでね。つながりはとても強固なので、ほかの人からみてガラクタでも、実際本人にとってガラクタだったとしても、つながっているから。このプロセスをできるのは、本人だけなのだ。
家族のガラクタや不用品を処分したいという欲求☆断捨離 ミニマリストへの道


さて、住居と住人はつながっている。

となると、あたしの場合は庭の状態も自身とつながっている。だから庭が荒れているのは、あまりよろしくない。
逆の言い方をすると、荒れているものが目の前にあるのだから、そこをただひたすらに片づければいいから、こんなに楽なものはないのよね。

とわかっているから、がんばれるのだ。


あとこれはあたしのある意味特殊事情かもしれない。こういう価値観で生きているから、庭が荒れた状態になっているのがけっこうプレッシャーだったりする。放置していることがストレスになる。これはこれで不自由だけど、まあしょうがないね、何事も表と裏があるから、どちらか片方だけというわけにはいかない。

だから、そのプレッシャーも後押しとなり、昨日はちょっと頑張りすぎてしまい、今日は思いっきり寝込んだ。個人的には庭のエネルギーが一気に変わったのもあると判断しているけれど、その価値観はそれぞれだろうからさておき。純粋に疲れたのもあるだろうな、生理中だし。

嘔吐したときは、それほどまでか、、とおもったね。今、体調がほぼ戻っているみたいなのだけれど、早くも回復したことにびっくりするくらいのしんどさだった。あーー、つらかったよーーー。

頑張った様子は自身の記録(自画自賛)として別記事にする予定♬
頑張りました!垣根に取り掛かった 尻すぼみ植木日記


ちなみに、他人のガラクタを処分してはいけないと同じで、庭となると家族もまたつながっているから、家族の同意は絶対に必要。
大きくお手入れされたい方は、どうぞくれぐれもお気をつけください。

ではまた

---
明日2019年8月21日(水)は大泉学園のカフェモフリーさんでタロット占いしています♪ 15時から20時におりますー


臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして20日が経過したよ

2019-08-13 00:19:19 | 住まいとインテリア

愛猫が自宅でペット用の在宅酸素室を使っている話の続き。

10日ほど前、持病がある愛猫のために、自宅にペット用の在宅酸素室を導入した。
愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして自宅に導入した
愛猫が自宅でペット用の在宅酸素室を使っている話

酸素室を導入してから20日が過ぎた。その後のことを書くー。

前回の記事を公開した後は、おかげさまで一度も入院していない。一週間二度ペースで1回あたり平均2 or 3泊くらい入院していたことを考えると快挙。うれしい。よかった。

何度繰り返したんだろう。5、6回くらいなのかな。。いまちょっと過去をさかのぼって回数をカウントする気力なし。


在宅酸素室の存在に大きく大きく感謝しているけれど、入院しなくなった理由は酸素室だけではないとおもっているので、そのことも記しておくね。

入院して何度も生還する愛猫をみて、獣医師さんは驚いていた。「ふつうはそう戻ってこれないのに、何度も戻ってきている」(病院にという意味ではなく、生活できる体調にという意味です)と。そのときは正直うれしくない誉め言葉だった。好意でおっしゃってくれているからお気持ちには感謝する。でも淋しかった。
猫が頑張ってくれているのはうれしい。うれしいし、これからもできる限りのことをするけれど、その発言はある意味、死にゆくのを見守る態勢。そうじゃなくて、、できれば何か考えてほしいなと。

それからもう1、2回生還した後、治療方針が変わった。よかった。どうもありがとうございます。

そして入院せずに過ごせている。おいしそうにご飯を食べてくれてうれしい。

ちょうどそのタイミングが前回の記事を書いた後だった。

暦が変わり、立秋になったのも大きいとおもっている。ほかできることは最大限なんでもやった。(あたしはヒーラーであり、占い師です)


それらすべてが絡みあってだとおもう。とはいえ酸素室のおかげも大きいとおもっている。だから酸素室をお勧めしたい気持ちは変わらない。


我が家の猫があんなに入り浸っていた酸素室だけれど、実は今、あまり入っていない。本格的に眠るときには入るのだけれど、それ以外は、うろうろしていたりする。
きっとあの中が楽だとわかっていたんだろうね。

でも酸素室は今のところ返すことは全く想定していない。ずっと使う。

散歩の前後とか、入ると楽になるだろうし。それに持病があるから少しでも負担少なく過ごしてほしい。

人間についても酸素療法には賛否両方あって、それが気にならないわけではない。けれどもしばらくは今のままでいいかなという、というそういう状態。

入院せずに1週間以上が過ぎていることに感謝する。

どうもありがとう。一瞬一瞬に感謝している。しあわせなのだ。

ペット用在宅酸素室をレンタルから購入に切り替えました

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛猫が自宅でペット用の在宅酸素室を使っている話

2019-08-03 22:26:44 | 住まいとインテリア

持病のある愛猫のために、在宅酸素室をレンタルした話。

前回はレンタルするまでの話を書いたから、この記事では使っている話を書く。
愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして自宅に導入した

少し駆け足になってしまうかもだけれど、実は昨日愛猫が入院して、今日の退院を見込んでいる。もちろん無理をさせるつもりはないけれど、帰ってきてくれるのを楽しみにしている。帰ってくるとまた自分の気分が変わってしまうかもしれないから、それまでにこの記事を投稿してしまいたい。

※上記書いて下書き保存していた。退院してね、それでね、といいたいところなのだけれど、実はまた今日は入院しておる。自分で書いた文章読んだらしんみりしてしまった。できることやるし、できることやるし、できることやっていきたい。愛猫が頑張ってくれているのもとても感謝している。

さて。

酸素室を組み立てて、猫を投入してみたのだけれど、出てきてしまった。でも中に段ボールを仕込んでみたら、お気に召したみたいで定住するようになった。
(なんだかお屋敷っぽくすらなって、もう1匹の猫が気にしているだろうな・・・という気にすらなって、もう1匹の猫に専用ベッドをあげるべく、ニトリに走ったよ。)

その後は、ときおり外には出るけれど原則、酸素室に入り浸っている。自分から率先して酸素室に戻る。そしてそのなかで眠っている。
よかった。以前は押し入れの奥に入ってしまって、この季節が高温多湿なこともあり、気がかりだった。猫の様子がわかりにくいのも気がかりだった。

とはいえ、あまりに入り浸りすぎだから酸素濃度をあげすぎるのもどうかなとおもって、まずは22.5%ぐらいに設定した。獣医師は25%くらいのようなことを言っていたような気がしたけれど、この時点では自己判断。

すると食欲が出てきた。
食事は酸素室の外でしてもらっているのだけれど、自分からご飯を催促しに出てくる。そしてここのところ舐める形でペースト状のものしか食べなかったのが、パウチの少し固形物よりのもの(つぶつぶは苦手みたい)にがっつくようになった。

愛猫を散歩に連れて行く習慣がある。
ここのところ外に行きたいということが減っていたのだけれど、酸素室を導入してから、歩き回るかどうかは別として、また一日に数回行きたがるようになった。

うれしい。とてもうれしい。

散歩後は自分から酸素室に戻る。楽なのがわかるんだろうね。

ほんの少しの濃度の違いなのに、こんなに違うんだ。深呼吸とても大切だとあらためておもったよ。そして森林破壊、本当にヤバイとも。

(※酸素室の濃度は、入退院を繰り返していることもあり、獣医師と相談して、今では通常のときでも30%にしている。)


酸素をつくる機械(酸素濃縮器)について、ネットの口コミだ機械音が大きいと書かれていた。掃除機、換気扇や冷蔵庫の音が苦手なため気がかりだった。
確かにうるさい。音量レベルとしては、掃除機や除湿器よりは静かで、換気扇や冷蔵庫よりうるさい感じかな。でもね、猫のことを思えばこんなのなんてことない。寝室だったらちょっと厳しいかもだけど、たとえ寝室に設置しなきゃらならない状況になってもきっと受け入れたとおもうよ。

快適ではないけれど、換気扇よりも個人的には心地よい。慣れた、ちょっとした環境音楽だとおもっている。でもこれは本当にそうなのか、それとも愛猫のかわいさあまりにそうおもいこんでしまうのか、正直わからない。


酸素濃縮器にはひとつ注意がある。
長時間稼働し続けていると、だんだんと機械が熱を持ってくる。そして熱を持ち過ぎると、安全装置が働いてスイッチが自動的に止まってしまう。一度、酸素濃縮器を稼働させたまま猫と散歩に行って帰ってきたら、止まっていたことがあった。説明書きによると、そのときは機械を冷却させるために30分くらい停止して、もう一度スイッチを入れるとのことだった。
今は散歩に行くときはスイッチを切るなど工夫もしているけれど、自分が眠っているときや出かけているときにスイッチが切れたらいやだから、酸素濃縮器がある部屋を冷房で冷やしている。電気代はかかるかもしれないね。

今日の午前中から再入院した猫。
けれども早朝には一緒に散歩に行って、少し歩き、お尻を立てておしっこかけをしていた。体調が悪くなる直前までこの元気があるのは酸素室のおかげだとおもっている。快適に暮らしてもらってうれしいし、よかったとおもっている。

また明日元気になって戻ってくるのを楽しみにする。祈る。

ではまた

【追記2019年8月6日】
つぶつぶタンタンのこの記事を書いた翌日退院しました。酸素室におります。

その後☆⇒猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして20日が経過したよ

その後2☆⇒⇒ペット用在宅酸素室をレンタルから購入に切り替えました


臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして自宅に導入した

2019-07-31 03:06:16 | 住まいとインテリア

持病のある愛猫のために、在宅酸素室をレンタルした。結論から先に書くと、在宅酸素室を導入してよかったとおもっているし、おすすめしたい。

だから自宅に酸素室の導入を検討している方の参考になればいいなと、いますぐには酸素室を導入する必要がなくてもペットを飼われている方のどこかに情報として記憶に残ればいいなとおもってこの文章を書いている。

うちの猫には持病がある。入退院を繰り返している。

SNSで在宅酸素室についての投稿を見かけた。動物病院の待合室で、同じく待っている方がかつて猫ちゃんのために酸素室を借りていたことがあるとおっしゃっていたとの話を聞いた。酸素室の情報が自分のなかで印象に残り始めた。

だからなんとなくおもうところもあって、獣医さんに酸素室があるといいのかと確認をしてみた。するとやはりお勧めらしく、自宅に酸素室があると自宅療養という形で退院を早くしたりできるとのこと。


けれども携帯酸素室はなんというか最後の手段というか、最終的なイメージがあって、もうどうしようもなくなったときに使うもの、自力呼吸ができるときに使うとかえってその状態を肯定してしまい、もう看取るだけになってしまうんじゃないかと思い込んでいて、もう少し先でいいかなとおもっていた。

けれども次の入院のときに、すぐに病院に来れないときもあるといいといわれて、酸素室をレンタルすることにした。


ペット用酸素室の業者さんは主に2系統あるのだけれど、あたしはユニコムさんにした。動物病院でパンフレットをくれたのはもう片方だったのだけれど、別にどこでも大丈夫だといわれていた。

ユニコムさんは川崎に本社があり、宅配便対応。もうひとつは全国に代理店がありそこの代理店経由になる。


ユニコムさんを選んだ理由はいくつかある。

1、代理店に電話させていただいたところ、中型サイズの酸素ハウスの在庫が微妙だと聞いた。猫にゆったり過ごしてほしかったので、小型じゃなくて中型サイズのハウスがほしかった。

2、酸素室は、大きく分けると酸素室と酸素をつくる機械(酸素濃縮器)から構成をされているのだけれど、ユニコムさんの酸素室が買い取りであるのに対し、もう片方の酸素室はレンタルだった。猫に快適に過ごしてほしいのと同時に、自分自身も気分よく過ごしたかったので傷や汚れがないものがよかった。

3、ユニコムさんの酸素室はキャンプのテントのような柔らかい素材だったけれど、もう片方はペットショップのような固いプラスチックで、部屋に置くならテントかなとおもった。あとテントなら猫に喜んで入ってもらえそうな気がした。

4、価格体系も大きい。ユニコムさんは1か月単位のレンタルで長期的な利用を想定している気がしたけれど、もう片方は1日単位だった。なんとなく最後の手段を想定している気がした。あたしとしては、酸素室を活用して長期に暮らしたい気持ちが強く、ユニコムさんにすることにした。

以上。

酸素室を導入して本当によかったとおもっているし、どちらの業者さんもみなに感謝されているとおもう。ただあたしはこういう選択をした。


さて、ユニコムさんに電話をして注文をしたら、翌日には届いた。
株式会社ユニコム(https://www.unicom-co.jp/)

酸素濃度計は必ずしもいらないとおっしゃっていただいたのだけれど、動物病院に確認したところ、酸素濃度の調整をするためにあったほうがいいとのことでそれもあわせてレンタルすることにした。そして酸素濃度計をレンタルしてよかったとおもっている。

酸素濃度計

 

猫の場合、酸素室のサイズはSサイズかMサイズといわれた。広々過ごしてほしいから、Mサイズを選んだ。

あとは酸素を送るための延長チューブを4メートル×2本、追加で購入した。既存の酸素チューブ(たぶん2~4メートルくらい)に8メートルまで延長して使えるらしい。酸素をつくる機械を別の部屋に置くときなどにあると便利。これも買ってよかったとおもっている。


こんな感じでマスキングテープで留めながら、別の部屋にある酸素濃縮器から酸素室まで酸素を届ける。


酸素をつくる機械はかなり音がする。でも音がするというのは事前にネットで調べて知っていて、おそれていたほどではなかった。別の部屋に置けば大丈夫。


酸素濃縮器

もっとも、あたしについては延長チューブは8メートルも必要がなくて、延長チューブは1本しか使っていない。けれどもチューブを床に這わせていることもあり、予備の延長チューブがあるという安心感も大きい。

酸素をつくる機械(酸素濃縮器)と酸素濃度計はレンタル、延長酸素チューブ、酸素室(Mサイズ)は買取である。

初めてのことをするのはとても苦手で、注文したりセッティングする前は、あれこれ考えていた。けれども設置が驚くほど簡単でほっとした。

長い文章になってしまったから、まずはここまでで投稿する。

つづきはコチラ
愛猫が自宅でペット用の酸素室を使っている話
猫のためにペット用在宅酸素室をレンタルして20日が経過したよ
ペット用在宅酸素室をレンタルから購入に切り替えました


臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口悠紀雄著「『超』整理法」 (中公新書)、25年前の書籍だけどすばらしい!

2019-07-05 22:54:33 | 住まいとインテリア

野口悠紀雄著「『超』整理法―情報検索と発想の新システム」 (中公新書)、いい!!!

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
野口 悠紀雄
中央公論社



抜本的に整理整頓のやり方を考えたいとおもっていたところだったので、気持ちにピッタリの本。

数年前にこの本を買ったことがあった。けれども1993年出版とかなり古いし、ぎっしり文字が詰まっているしと、なんだかんだと理由をつけて、やっぱり読むの面倒だなということで、結局読まずに処分していた。


すると先日の読書交換会にこの本を持ってきてくださった方がいたの。
東京読書交換会だった 今回もリセットさせてもらった

「古い本だけれどの今の時代こそ役立つ」「読みにくくて難しいという方もいるけれど、私は面白くて思わず笑ってしまうこともあった」「発達障害の人にもいいとおもう」と勧めてくれて、すっかりハートを射抜かれたのだった。

やっぱり本の紹介の仕方って重要だね。あたしももう少し工夫するよ。


著者の野口悠紀雄氏は、主に書類について、分類しない整理を勧めてくれている。

方法はいたってシンプル

A4サイズの紙がゆったり入る封筒をいっぱい用意する。封筒上のビラビラした糊代部分を切り取る。その封筒に書類を入れて、本棚にひたすらに並べていく。

封筒には内容と日付を書く。封筒の中の書類を閲覧したり、使用したりした場合は、その封筒は本棚の一番端に戻すようにする。

すると年月が経過するに連れて、使わなかった書類がだんだんと逆の端っこに押し出されていく。十分に書類がゴミと熟成されていく。ゴミになったときに処分する。

というもの


なるほど!!確かに新しい。今まで試したことがないやり方。

そんなにうまくいくかな? 「そもそも書類って大きさがいろいろ違う」「使わないで処分するかもな書類まで封筒に入れるの嫌だな」「封筒をいっぱい使って資源がもったいないよ」「そもそもそのまま放置しておけばいい書類を封筒に入れるのが億劫だよ」

とか思うところはいろいろあったけれど、

もうここまで来たからにはと、一念発起してやった。

すると、「あれ??」「あれれれ???」と拍子抜けするくらい快適。脳みそに隙間ができた。
そして封筒の数はわずか20以下。
20以下なのにこんなにストレスになっていたのかという気持ちと、20以下を整理しただけでこんなにすっきりするものなんだなという気持ち、両方の気持ちを同時に感じた。

名刺はひとまずまとめて入れた。世界堂の散らばっていた割引チケットをひとつの封筒に入れた。バラバラになっていた2枚の書類が1か所に収まるという現象も複数あった。

今は、はっきりした保存場所にたどり着くことなく漂流していた書類をまとめただけの段階。折をみて、しまい込んである書類も整理したいな。

すばらしい!!

よく見る書類をどうするかとか、ずっと保存したいものをどうするかなど細かいルールは書籍を参照されたし。


一方、はさみやノリなどの道具はきっちり場所を決めてその場所にしまわれるとのこと。それも折をみて試してみたい。

この考え方は書類以外にも応用が利きそうな気がしている。だけど今の段階で試すと、「書類」のやり方をすべきことを「道具」対応にしたり、「道具」対応すべきところ、「書類」扱いしたりしそうだから、しばらくはこの本の内容に専念して、自己流はやらない。


ではまたー

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観たい報道情報は、タイムラインではなく別リストに

2019-05-15 23:56:55 | 住まいとインテリア

ツイッターアカウントの整理を続けている。

タイムラインがすっきりしてしまって、夢をみていた感じ。目が覚めてよかった、、、というタイプの夢だけど、ちょっとあまりのことに愕然する。


ほかにもいろいろこういうのあって人生ってそういうものだけれど
いままでって何だったのかしらと言いたい。うー時間を大切にしたい、と。

だけど、そんなこといってもしょうがないから、楽しかったときに感謝することにしている。
これでいいとおもっていた時期もあった、ただ時期が過ぎていただけのこと。

ありがとう。

アカウントとしてはあれからまた100くらい解除した。解除してみると「なんで今までフォローしていたのかわからない」くらい、すすすーと気持ちが離れるのだけれど、解除するまではいろいろと葛藤する。何かが癒着しているんだろうね、何かが生まれるかもと思ったり。今まで注目もしていなかったのに、突然、いつか出会うかもとか考え始めたり。

先日も書いたように、モノを手放すプロセスに似ている。だから自身の心を見つめるプロセスとしても興味深い。
明日以降も少しずつ続ける。


今回新たに決行した大きな作業としては、フォローしている海外ニュースのアカウントをミュートしてからリストにまとめて、そのリスト経由で閲覧するようにした。

今までタイムライン上に大量にあったニュースがなくなった。

かなりすっきり。ニュースはみたいのだけれど、日常のつぶやきと海外ニュースが同列で流れてくると脳みそがついていかなくて、どちらか片方しか読めなくなっていた。

日本語と英語という言語の壁もあるけれど、それ以上にタイムライン上に占めるボックスの大きさが、大きな問題な気がしている。
ニュースリンクはたいてい映像や画像がぼやっとしたイメージになってタイムラインに流れてくる。データセーブモードにしているからくっきり画像ではないのだけれど、それでもスペースを使っていることには変わりない。

同じフォーマットに揃えてくれたほうが快適なのだけれど、ぼこっ、ぼこって、イメージのスペースが邪魔して、処理が負担になる。

そのニュースリストをみているかっていうとそうでもないのだけれど、今までもタイムラインに流れてくることに安心して、実は読んでなかったんだなというのがよくわかったよ。ニュースはなるべく摂取したいから中長期的に何か考える。

ちなみに、データセーブモードは、(PCの場合は)右画面から簡単に解除できるので、ニュースリストを閲覧するときだけ解除しているよ。

ではまたー

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目にする情報のコントロール 写真より文字が好み

2019-05-13 23:50:36 | 住まいとインテリア

ツイッターアカウントのメンテナンス、続いている。

1週間くらいの努力の甲斐あって、格段にツイッターから情報を受け取りやすくなった。

ネットやSNSの情報過多、モノみたいに持ちすぎがストレスになる時代

やってよかった。今までやらずにいた時間のことを考えると残念だけれど、いたしかたない。今があたしのタイミング。動けてよかった。

今のところ、筋肉に例えると、筋トレというよりもリハビリの段階だと推定している。もう少しリハビリを続けるよ。


新たにやってみたのは、ツイッターの画面を「データセーブ」モードにしてみたこと。これはいわゆるギガ節約、データ容量の消費を少なくするための設定で、タイムライン上に動画や画像が表示されなくなる。
ブログなどのリンクは文字情報の抜粋のみに、写真や動画はぼやっとしたピンボケのようなイメージになり、見たい場合は自らもう1クリックする感じになった。

あたしの場合は、ツイッターについては、ネット環境のある場所でPCからみるのがほとんどだから、節約そのものはあまり重要ではない。
ただ文字と画像の両方がタイムラインに無作為に表示されるのは疲れる気がして、文字だけになればいいなとおもった。


これが驚くほど快適。
ひょっとしたら万人にお勧めはできないのかもしれないけれど、よろしければデータセーブモード、お試しを!


ちなみに自身の特性について書くと

もともとテキストや文字から情報をとることが多い。自分がツイートするときも写真よりも文字のほうが楽で、日常生活で写真を撮る習慣もない。
旅行に行っても気づけば一枚も写真を撮らなかったという事態が発生する。
テキストはカラフルなものだと内容が頭に入りにくくなる。できれば全部黒か3色くらいまでにしてほしい。

誰かのエネルギーをみるときは、いわゆる3次元に存在するようなビジュアルでみているかというとそんなことはない。なんか見ていないけれど見ている。

(だからインスタグラムに対して腰が重いのかもしれない。)

という人。


快適になってよかった!!
とおもいつつ、薄々は気づいていたけれど、絵を描く人間としては多数派ではないだろうなとあらためて自覚させられた。
みんなと同じことをやろうとしてもできないから、こんなあたしだからこそ描けるということを大切にしていきたい。


そう!多くの人にお勧めできそうな話があるよ。データセーブモードにしたときに、もうひとつ素晴らしいことがあった。
データセーブモードにしても、広告画像については最初からくっきり画像で、タイムラインに流れてくる。つまりは、どれが広告でどれがタイムライン上の情報か、一瞬で区別できるようになった。
だからスルーしやすい。今までだと広告まで一生懸命みてしまって、脳が疲れてしまっていた。いざ画面から離れると記憶に残るのは、フォローしている方の情報じゃなくて、広告だったりもしていた。

正直、広告多すぎる気がしている。広告を非表示にしてくれる有料プランができたら、あたし自身はかなりの確率で加入するとおもう。


そんなかんじですー 続けますー

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする