つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

大きな手の人向けのマウスと、手の筋肉に配慮した設計

2020-08-28 01:45:15 | 住まいとインテリア

夕べはネットショップを散策しすぎてちょっと消耗してしまったところで、マウスが壊れました。とほほ、踏んだり蹴ったりだなあ。

左クリックの部分のプラスチックが取れてしまったのです。残念ながら自力では直せない。マウスを使い始めたこと自体水最近でしたが、マウスがあるというあまりの快適さにもうマウスがないと不快感が表に出てしまう。
PCモニター環境などネット周りを刷新中 快適でご機嫌

マウスをきっかけにおかげさまでだいぶPC周りが快適になったなあ。

早速マウスを見繕い、購入して、すでに使っております。エレコムのM-XGL10DBRDです。

素晴らしい。快適です。癒されます。まずうれしいのが大きいこと。このマウスはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類があり、あたしはLサイズを買いました。

手のサイズが大きく、誇張ではなくたいていの男性よりも大きな手をしています。

いままでマウスにサイズがあるなんて考えたことがなかったけれど、よく考えたら手の大きさによって快適なサイズがあって当たり前ですよね。きっと小さな手の方もSサイズに癒されているんだろうな。

そしてマウスの設計そのものが、人体の構造に配慮している。「マウス操作時に最も使用頻度の高い親指と薬指に着目し、基節骨、母指球筋、中節骨、中手骨の4つのポイントになじむ形状に設計」しているとのことでした。

実際使っていると、指先の筋肉の使い方が矯正されることで、二の腕や肩甲骨の凝りにもよく作用している気がする。なんかよいなあ。

身体を整えるときは仙骨や頸椎など中心から整え、そして中心がすべてに波及するわけだけど、それとは別に先端からの流れってあるよね。エネルギーには常に裏があるのだ。特にあたしは左利きなので、右手の使い方を歪めがちで、指の動きをなんとかしたいとおもっていたのだ。

マウスを工夫してみてよかったなといまのところおもっている。もちろんこれはあたしの身体の物語であって、だれもが同じとは限らないわけだけど、似たような方もいるんじゃないかなとおもっています。

気にいったものがあると同じものを二つ買いたくなり、今回ももう一つ買おうかとおもいました。それくらい気にいっています。けれども調べたら、今回あたしが購入したものは旧モデルでより静音になった新モデルがあるようなので、2つ目を購入するのはひとまず見送ってみようとおもっています。


最近、PC周りがどんどんと快適になっていてうれしいのだ。

マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを導入してみた


次は何がどうなっていくのだろう。もっと快適になるのかな。なるんだろうなあ。こんなもんなんだとおもわずに、快適なものを見つけていきたいです。

はい。もちろん今与えているものに心より感謝をしながら。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【読書】 柴崎友香「フルタイ... | トップ | 【読書】 ドストエフスキー「... »
最新の画像もっと見る