Welcome to TANN'S_blog(中島富男)

好き勝手なことを言ってるだけです。パンの記事は全て移設しました:http://pane.piazza.link

物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か

2012-01-21 15:09:21 | 気になった理系ニュース
現代物理学の基本原理と約80年前から認められてきた「不確定性原理」が当てはまらない場合があることを、名古屋大学などの共同研究グループが実験で確かめた。

エキサイティングなニュースですね。

2012年1月16日付けの日経の記事です。

昨年からニュートリノが光よりも速く飛ぶなんていう実験結果も公表されています。

学校で習う物理学はなんか、法則や原理でもう固まった学問のようなイメージがありますが、決してそんなことはなく、最先端では今もこうして新たな実験や理論が現れるダイナミックな学問です。

論文読んでもチンプンカンプンでしょうが、ニュース程度のエッセンスなら楽しむことができます。

『不確定性原理』にいちゃもん(?)つけるなんて、ある意味天に唾するようなことですが、ほんの少しの矛盾から新しい物理学が発展して来たのは歴史の示すところです。

今後の検証に期待します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿