Welcome to TANN'S_blog(中島富男)

好き勝手なことを言ってるだけです。パンの記事は全て移設しました:http://pane.piazza.link

重力波を検知したMITのLIGOが計測した長さ変化が凄い!

2016-02-13 15:36:20 | 気になった理系ニュース
Physics Today から配信された、MITが重力波を検知したニュースに、データが添付されていた(記事はこのテキストにリンクしています)。

それで、装置の凄さを実感してみました。

重力波のデータは、リンクを見て下さい。

計測量はひずみです。

検知器LIGOの長さは4 kmです。計測量されたひずみは、10のマイナス21乗です。

長さに置き換えて見ました。

長さ変化は、

4 zm(セプトメートルと読みます)

でした。セプトというのは、産まれて初めて使います。

想像できないような、小さな長さ変化です。

4,000 (検知器の長さ、単位はメートル)
× 1e-21 (計測されたひずみ、無次元量)
----------------
= 4e-18 (重力波により生じた長さ変化 単位はメートル)
----------------

4e-18
÷ 1e-6 (マイクロメートルに置き換え)
----------------
= 4e-12 (マイクロメートル)
----------------

4e-12
÷ 1e-6 (ピコメートルにおきかえ)
----------------
= 4e-6 (ピコメートル)
----------------

4e-6
÷ 1e-6 (セプトメートルに置き換え)
----------------
= 4(zm セプトメートル)

*****
ブログ村 技術工学ランキングに参加しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿