goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

10/8 光線銃に狙われた?

2022年10月08日 | 公園の野鳥2022
真実を写すから写真・・。写真の語源はこんなものかと思っていたのですが、今日の画像
はどんな現象なのか説明がつきません。是非とも最後までご覧いただき解明いただければ
ありがたいです。

やや逆光気味でシジュウカラを撮影中・・木の葉に光があたって綺麗です。

陽光を浴びて気持ちよさそうですが、次からななめ左下にご注目ください。

突然、大きめの光玉が出現しました。他の光源は動いていないので風の影響ではないような・・

その光玉はそのまま伸びてシジュウカラの方向へ。撮影データはシャッター速度1/125、
秒/15コマの連写です。 

一気にシジュウカラの身体近くまで伸びてきました。スローシャッターの流し撮りや長時
間露光だと、このように対象物を流れるように写せますが、1/125でここまで流れるのは
瞬間移動に近いですね。

さらに光玉の先端部が分れ、シジュウカラの頭部を通過・・

寸でのところでのけぞって光の玉をかわすシジュウカラ。画像は連続五コマで終わりです
から、光玉が現れてから消えるまで僅か0.33秒の出来事になります。

今のは何だったのかと驚いた様子のシジュウカラ。撮影中は全く気付かなかった不思議な
光線の出現でした。

素人考えとしては瞬間の突風で手前の葉っぱに光が反射し、この現象が起きたと考えるの
ですが、1/125でこんなに長く光が流れたのと、先が分離したというのが説明できません。
なので誰かに光線銃に狙われたことにしました( *´艸`)