よれよれ日記

谷晃うろうろ雑記

7月29日(火)のつぶやき

2014年07月30日 | 雑事万端

週刊医学界新聞 第110回日本精神神経学会学術総会開催 igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do… シンポジウム「これからの精神科医療を考える――『地域でその人らしく暮らす』を実現するための政策・医療・財源を考察する」では,先進事例から今後の地域移行の方向性が検討された。


車のナンバー:自動読み取りで顧客分析 進むビジネス化 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… 行政が加担している、と。


てんかん発作を心拍異常から予知 NHKニュース nhk.jp/N4Ea5bl5 てんかんは、発作前に脳で起きる異常が、心臓の動きを調節している自律神経に影響を与えることが知られていて、センサーを体に貼るだけで心臓の動きを計測し瞬時に検知できる小型の装置とソフト.

1 件 リツイートされました


7月28日(月)のつぶやき

2014年07月29日 | 雑事万端

精神科病床が住居に? 長期入院は減らせるか Stop! 病棟転換施設 dailymotion.com/video/x2295js_…


BBC News - 'Bad luck' ensured that asteroid impact wiped out dinosaurs bbc.com/news/science-e… Them or us?



7月27日(日)のつぶやき

2014年07月28日 | 雑事万端

RT @asahi_apital: 《最期の医療は・2》 胃ろう、心揺れた日々 flip.it/sLVp9 覚悟1、覚悟2、覚悟3、、、、


10秒以上アイドリングするなら、エンジンを切るほうが燃費が良い flip.it/CcAoP むむむむむむむむむむむむ。あんた、信号青よ!



7月25日(金)のつぶやき

2014年07月26日 | 雑事万端

田舎の高知でも、スマホで個人タクシーを配車するサービスがあることを知った。 そのサービスが使える個人タクシーが少ないのは理解できるが、他方で個人タクシー共通の0120電話は使えなくなっているという。 ガラケーでは個人タクシーを呼べない、という。 田舎じゃの。


精神科病床が住居に? 長期入院は減らせるか nhk.or.jp/gendai/kiroku/… 「当事者不在」のまま進められてきた政策に翻弄され、数十年に渡る長期入院を余儀なくされてきた患者たちの実態を取材。病床削減に取組む地域の実例も交えながら、今後の精神科医療のあり方を考える。



7月24日(木)のつぶやき

2014年07月25日 | 雑事万端

用事が済んで、コインパーキングに戻ったら、機械が故障してお金が要らなかった。100円の得というより、運気を無駄使いして損をしたような、複雑な気持ち。ただでさえ暑苦しいのに、こら機械、壊れるな!



7月23日(水)のつぶやき

2014年07月24日 | 雑事万端

《最期を家で 過疎地の挑戦・上》 現実引き受ける覚悟 患者の生活に合ったケアを - 医療連載 - アピタル(医療・健康) apital.asahi.com/article/serial… 誰にでも確実に訪れる、選択、決断、覚悟。


米Appleのデザインアワード受賞チームが作った、シンプルで美しい時間記録アプリ「Hours」 | ライフハッカー[日本版] - ガラパゴスおやじ、気持ちが少し、ぐらついた。 tmblr.co/ZyXBWx1MH0Q2X



7月17日(木)のつぶやき

2014年07月18日 | 雑事万端

理科系から文転し、仏教学を科学的に立証する 佐々木閑氏 (花園大学文学部教授) WEDGE Infinity(ウェッジ) bit.ly/1mVlCcZ 釈迦は何と言ったか。玉ねぎの皮をむいていくと、、、、。


夏休み前に知っておきたいライフセービングの基本 goo.gl/ae12Dr @JBpressさんから どうかみなさん無事でありますように。