たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

裏高尾 第2弾 2008年3月29日(土)

2008-03-31 | 高尾、中央沿線の山

そろそろ大好きなヒナスミレが咲き始めているのではと、この春二度目の裏高尾に出向きました。
晴天の土曜日、小仏行きのバス停は長蛇の列であろうと覚悟を決めて高尾駅で降りたのですが、意外や意外!並んでいる人は数えるほど、土日は増発便が加わるので超ゆったりで空席も目立ちます。
平日でもギュウギュウ詰めの小仏行きバスが土曜日のこの日なぜにこれ程空いているのか不思議にでしたが、そうか!今日29日は東京の桜が満開となったのこと、世の中お花見モード一色です。この日ばかりはソメイヨシノに軍配が上がったのかもしれません。ラッキー!!
という訳で、いつもの日影バス停下車、今日はどのような順路で回るか考えました。いろはの森ならヒナちゃんに会えるかもしれません。でも昨年は小下沢でもヒナスミレに会えたので、とりあえず小下沢~景信山を歩くことに決めました。
まず出迎えてくれたのは、民家の庭に咲く、ショウジョウバカマとカタクリです。



今回はひとりで

日影沢バス停----小下沢----景信山-----城山----日影沢----日影沢バス停

を歩いてきました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 





カタクリ 
自生ではないようですが、この場所がお気に入りなのでしょうね!?




カキドオシ 
繁殖力が強く農家にとっては嫌われ者だそうですが、
かわいらしいです!



タチツボスミレ
どもにでも咲くので、つい、なおざりにしがちですが改めて見ると
なかなかキレイなスミレです!

 




ナガバノスミレサイシン
この日一番目についたのがこのナガバノスミレサイシンでした。小下沢と日影沢のあちこちに群生していたのですが、強すぎる日差しで白飛びの写真ばっかり!
なんとか撮れている写真は、名前の由来となった葉がキチンと写ってないですね(汗

 




ハナネコノメ 
前回3月11日に訪れた時は咲き始めだったハナネコノメ、もう終わりかと思いましたがザリクボあたりでは丁度見ごろでした。とくに滝(名前はわかりません)周辺は一面ハナネコノメで覆われ見事、誰もいない場所でひとり歓声をあげている変なオバサンでした。

 





アオイスミレ
春一番に咲くアオイスミレ、3月ももう終わりなのに今年はまだまだ健在でした。

 

 


エイザンスミレ
大好きなエイザンスミレ、色も形も様々、存在感のある美しいスミレなのにどこにでも咲くたくましさに魅かれます。










ヤマルリソウ 
ブルーのヤマルリソウの傍らで、赤みがかったルリソウも咲いていました。

 


ミヤマキケマン
ミヤマなのに深山ではなく、河原や崖などに多く見られるのだそうです。
確かに、そんな場所でよく見かけますね!





ヤマエンゴサク
不思議な魅力が漂うヤマエンゴサクの花、ジロボウエンゴサクとの見分け方は苞の切れ込みで区別するのだそうです。下の写真の左端に3つに切れ込んだ苞が写っています。

 




オカスミレ
日影沢林道を下っている時、パッと目立つ深い紫のスミレを見つけました!
アカネスミレだと思って近づくと、茎に毛も葉にも毛がありません、。ということでこれはオカスミレだと確信しました。そういえば昨年、この付近でオカスミレをたくさん見かけました。その時はヒョロヒョロ君が多かったのですが今日みつけたこの株は栄養たっぷりの健康優良児でした。

 

 



コスミレ 
色白のコスミレ、この日ようやく見つけた一株でした。




ヨゴレネコノメ 
薄暗い湿り気のある場所を好むヨゴレネコノメ、高尾のいたるところで目にします。




ユリワサビ 
こちらも春浅い時期から高尾の脇役として彩りを添えます。

 







ニリンソウ 
沢の対岸に大群落を発見。一、二、三輪草の中で一番早く咲くのは二輪草。
順番どおりいかないところが面白いですね!ちなみに2~1~3の順番だそうです。

 



カントウミヤマハタバミ
下向きに咲くので撮るのが難しい花ですが、運良くこの子はお顔を上げていました(^-^)v




キクザキイチゲ 
アズマイチゲからバトンタッチされたキクザキイチゲ、今年も可憐に咲いていました。




エンレイソウ 
花色が豊富なエンレイソウですがここのは緑色でエンジの縁取りがありました。




アズマイチゲ
もうお終いと思っていたアズマイチゲ、咲き残っていてくれました。
母親にやさしく守られる二人の子どもといった様子に見えました。






今回の目的のひとつ、ヒナスミレはまだ咲いていませんでした。とゆうか見つけることができませんでした。
昨年は、あちこちで飽きるほど出逢っているのに、時期が来ると会いたくなるピンクの可愛いプリンセス、やはり、いろはの森コースを歩けばよかったかな…などと思いましたが次回のお楽しみにとっておきます!

桜は開花から僅かの期間で満開となりましたが、スミレをはじめとする草花は準備に時間がかかるのか、予想したほどは咲き揃っていませんでした。


ヒナスミレは先送りとなりましたが、また次回のお楽しみが増えました…。 

 




 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 硫黄岳【八ヶ岳】 2008年3月... | トップ | シハイスミレ(紫背菫)を求め... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぜいぜい)
2008-03-31 17:30:16
相変わらず、ステキな写真にうっとりです。
高尾山はお花が早くてうらやましいな。
丹沢はまだ全然です。
やっと、ユキノシタとスミレの葉っぱは出始めたあたりです。
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2008-03-31 21:21:33
すごいボリュ-ムですね~、こんなに沢山咲いていたとは。
行きたくなりますね(^^♪
ま、ちと大人しくしてます(笑)
ぜいぜいさん (たんべぇ)
2008-03-31 22:31:04
コメントありがとうございます!
高尾って都会に近いのに本当に自然が豊富ですよね~♪
いち早く春を感じることができて、ありがたいです。

丹沢からの春の便りも待ち遠しいです。
食う寝るさん (たんべぇ)
2008-03-31 22:37:10
骨にヒビですか!?こりゃ大変だ~
そんな足でよくぞ三ツ頭登りましたね、ビックリ!!
暫らくは高濃度カルシウムをせっせと注入し、完治を早めてくださいね(^_-)-☆
可憐です・・・。 (りん)
2008-04-01 09:25:37
たんべぇさんは本当にお花が大好きなんだなあと写真を拝見して改めて思いました。
スミレにもたくさんの種類があるのですね。
その違いをどうやって見分けるのか・・・。とても難しそうです。
今の時期ではもう遅い花もたくさんあるのですね。
ハナネコノメが今気になっているのですが、来年忘れないようにしなくては・・・。
週末はカタクリとニリンソウを見に地元筑波山に行こうと思っています♪まだ間に合うかなぁ・・・???
きれい (sanae)
2008-04-01 18:24:02
とってもきれい♪
たんべぇさんは写真もきれいだし、お花のことをよくご存知ですね。
スミレなどもう難しくて手に負えません。
楽しませて頂いてます。
小下沢、随分華やかになりましたね。
りんさん (たんべぇ)
2008-04-01 21:07:40
>スミレにもたくさんの種類があるのですね。
そうなんです!今、シーズンなので懸命に勉強中なのです。悲しいことに、この季節が過ぎ去ると来シーズンは振り出しに戻ります

筑波山のカタクリとニリンソウ、いいですね~
レポ楽しみに待ってます♪
sanaeさん (たんべぇ)
2008-04-01 21:14:47
小下沢は昨年同時期に比べると、まだお花は少ないように思います。って昨年が早すぎたのかもしれませんが…
これからは、訪れるたびに種類が増えるので毎回楽しみですね。
すみれは、難し過ぎて悩みは尽きませんが、そこが面白いのかもしれませんね~結構、ハマッてます

コメントを投稿

高尾、中央沿線の山」カテゴリの最新記事